木の環|きのわ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【Vol.2】シャンプーにまつわるお話

木の環のメルマガをご購読いただき
ありがとうございます。
初回配信に想像以上の反響、長女大歓喜、
脳内は美しい花々咲き乱れる
お花畑と化しております。
引き続きご感想やリクエスト等、熱烈歓迎!

では早速本日のお題。



1950年代。



これは界面活性剤のシャンプー登場の時期。
本日のテーマは髪の毛です。
日本人は古代より髪を洗う習慣が
なかったことをご存知でしょうか?

油で艶と香りをつけていた平安美女。
江戸時代でも洗髪は月1回。
昭和初期でも石鹸で週1回。
シャンプーなるもの世に出たのが1926年。
さまざまなシャンプーが発売されたのは、
1970年代に入ってから。歴史は浅い。

さらさら、つやつや、うるうる、
そそられるキャッチコピーだけど、
ちょっと待って、
くせ毛や薄毛や皮膚炎対策の
CMも増えていませんか…?

何を隠そうこのトラブルの原因は、
洗浄力の強いシャンプーなのです。

市販のものを使い続けると、
洗浄力が強すぎるため皮脂を取り過ぎ、
頭皮が過剰に皮脂を出します。
皮脂腺に栄養が送られ、毛髪は栄養失調に。
強い成分で本来の地肌バリア壊滅、
毒素がどんどん侵入する状態に。



なんてこった…(戦々恐々)



ええ、そんな声が私には聞こえます…
ここから私(長女)の体験談をお話しますので
ぜひ最後までお付き合いくださいね(^ω^)

私は昔から毛量が多く、成人式の写真撮影時、
ヘアメイクさんに「髪が多くアレンジが難しい」
と言われたほど。そんな私は
数年前ブラックな職場で働いていました。

みなさまは労基法の36協定をご存知ですか?
企業が法定労働時間(1日8hで1週間40h)
を超えて社員に残業させるときに締結するもの。
残業は月45hまで、でも特別条項を発令すると、
ほぼ倍の時間できるようになるのです(震)
これを年に4回発令(遠い目)、
夕食をとる気力を失うまで毎日働き(白目)、
気が付けば毛量が激しく減少(気絶)。

久々に会った家族に、
「頭皮…Σ(゚Д゚)」と言われるほどに
激務とストレスが表れていました。
ボリューム減、前髪は明らかに薄くなりました。

現状維持しかないと諦めていたところ、

①湯シャン
②石鹸洗髪
③重曹+クエン酸洗髪

という3つの選択肢に遭遇(RPGか)

これらを組み合わせ試して数か月。起死回生、
髪の毛は大復活!めでたしめでたし!(拍手)

生命力強大たんぽぽのごとく根本から立ち、
くせ毛が改善し寝癖がつきにくく、
伸ばしていた前髪を久々に切ると明らかに厚い…
大感激の末、双眸より落涙しました(してません)

いや、でも、本当に嬉しくて嬉しくて!
もちろん効果は保証できませんが、
方法をシェアします。

○用意するもの
1.ブラシ
2.無添加の石鹸/石鹸シャンプーor重曹とクエン酸
3.脱シャンするあなたの心意気

おすすめなのは、
石鹸や重曹クエン酸を駆使し
少しずつシフトする方法。
実践の上お好みの方法を確立くださいませ。

まず頭を濡らす前にブラシを通し
ほこりなど取り除きます。

湯シャンは、お湯を当てつつ
10本の指の腹を使うか、
長い場合ブラシで流しながら洗います。

固形石鹸の場合、よく泡立てて洗ってください。
これだけだとギシギシするので、
流した後、後述するクエン酸水を
使用すると良いです。

石鹸シャンプー/リンスの場合は、
市販のものと同様に洗髪します。
成分が水とカリ石鹸素地など
シンプルなものがよいと思います。

重曹クエン酸の場合は、500ml容器を2つ用意、
お湯を入れて各々約小さじ1入れ溶かします。
先に重曹水を頭全体に馴染ませ濯ぎます。
その後クエン酸水で同じことを繰り返します。

私はいきなりシャンプーを辞めましたが、
そうすると好転反応とおぼしき症状
(かゆみ、ベタベタ、フケ)が出てきますので、
週2ぐらいから取り入れてみてくださいね
(もちろん潔く転換してもOK)。

個々人により相性があるので、
ご自身に合った方法を試されてください。
私たちの体はみな異なり、
誰かの正解は自分の正解ではないかもしれません。
どうか最適な方法の模索を楽しんでください♪


本日の参考文献:
①宇津木龍一『シャンプーをやめると、髪が増える』
 角川書店、2013年
②藤田紘一郎『手を洗いすぎてはいけない
超清潔志向が人類を滅ぼす』光文社、2017年

*****************************************
木の環のメルマガを
気に入っていただけましたら、
ぜひご家族やご友人にご紹介を
お願いいたしますm(__)m

お友達招待で
100ポイントGETしませんか?

〜フレンド招待方法〜
①マイページを開きます
https://home.tsuku2.jp/mypage/

②フレンド招待ページへ

③招待用URLをメールやLINE、
TwitterやFacebookでシェア
もしくはQRコード提示

④自分もお友達も100ポイントGET!
 そのポイントを使ってツクツク内で
 お買い物ができます。
*****************************************

最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
次回もお楽しみに。

木の環

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する