木の環|きのわ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【Vol.1】はじめまして、木の環です

みなさま、はじめまして、そしてこんにちは!
木の環のメールマガジン第1号発行の運びとなりました。
ご登録いただきありがとうございます。

木の環は主に、
手先の器用さ秀抜なものづくりに長ける母、
長時間の読書や調べ物や書き物を厭わない長女、
人と人とを繋げまくりの社交性抜群の次女、
親子3人で構成されております。
(今は身を潜めておりますが、交渉上手な
敏腕ムードメーカー父の活躍も乞うご期待!)

まだまだ手探りの状態ですが、
少しずつできることを増やす予定ですので
温かい目で見守っていただけますと幸いです。

メルマガでは、学校では教えない広まりにくい真実、
世知辛い世の中を生き抜くちょっとした生活の知恵、
オフ会のご案内などを配信予定です。
主に長女が担当いたします。よろしくお願いいたします。

それでは初回ということで、木の環の由来をば。


8月某日。突然の家族ライン。
「今日開業届出します!屋号を考えてください!」


言うまでもなく、(゚Д゚)ハァ?となった長女(私)。
どうやら妹がこのツクツク!!というプラットフォームに
ご縁を頂いた模様。こちらを始めるにはまず屋号を、
ということで考えることに。
以前から、ピラミッド構造の苦しい社会ではなく、
みんなが対等に長所を生かせ、ポジティブなエネルギーが
循環したコミュニティを築きたいと願っていた私たち家族。
そんな思いを込めて、私たちの名字の一部を含めた候補を
いくつか吟味するけど、なんだかしっくり来ない。
ピンと来ない。

そこで妹がぽつり、



「木の環(きのわ)」。



直感で良いと思いました。
(キヌアみたいでかわいいし……え?)


私の知り合いに姓名判断をお願いし、
襟を正してドキドキしながら回答を待ったところ、
なんと大吉。しかも画数が偉大な隆昌運とか
大志大業成就の吉祥霊意とか最強…!


でかした妹!でかした直感!
(正座でガッツポーズ)


こうして我々の屋号が木の環に決定したのでした。
私たち家族が中心となって繋がった皆さんが
素敵に循環できるように、と込められた名前。
とても気に入っています(´ω`)

さてさて、今後はこの混沌とした世界でどうしたら
ご機嫌になれるかを考えていきたいと思います。
みなさまは既に気が付いていらっしゃると推察しますが、
今の世界はなんとも生きづらい世の中でございましょう?

この私、小学生の時からちょっとした違和感と生きづらさを
感じていたのですが、この世界の構造に気づき、
子どもの時からの違和感が確信に変わったのが昨年。
あることをきっかけに、少し掘っただけで芋づる式に
出てくる出てくる驚愕の事実。

知ったときは怒りと恐怖で震えが止まりませんでした。
絶望を経て無の境地へ。無の境地に達したような表情で
人気のチベットスナギツネさんの顔に
なってしまったのでした(大嘘)。

(シュールなお顔のチベットスナギツネさん、
よければぜひ画像検索してみてくださいまし)

では本日はこのあたりにいたしましょう。
みなさまとさまざまな事象をありとあらゆる面から
紐解いていくことを楽しみにしています。
木の環を末永くよろしくお願いします。

木の環

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する