mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
なな色の空メールマガジン☆自然ドキュメンタリー映画上映会開催します
家のすぐそばにある田んぼと畑。そこで毎年梅
を収穫させていただいて、梅干しを作っています。
そこの土地が売りに出されることになり、埋め立
てられて、建物がたてられるかもしれないと聞き、
その大地を守りたいと思いました。
子どもたちが、自由に走り回り、虫や土にふれて
田んぼ、畑でお米やマコモや野菜を作って作物を
育て、子供たちが安心して過ごせる放課後のこど
もの居場所作りがしたいと思っています。
ご縁があり、そこの土地を使わせてもらうことがで
きますように。
目次------------------------
1. protea_3beans"のクッキー入荷します
2. 自然ドキュメンタリー映画上映会
『セーブ・ザ・リーフ ~行動するとき~』
3. 大人も流しそうめん♪
4. 親子サマーキャンプのご案内
5. 現在のメルマガ終了(7月21日まで)
のお知らせと新規メルマガ登録のお願い
==========================
東京の自然食で人気!
"protea_3beans"のクッキー入荷します
==========================
東京都調布市 仙川にある"protea_3beans"の
お店では季節の菜食弁当と焼き菓子、天然酵母
蒸しパンを販売しています。
月に1回特別にヴィーガンとグルテンフリーのクッ
キーを焼いていただきます。
色々な種類があり、つい手にとってみたくなる見た
目もかわいいクッキーです。プレゼントにもいかが
ですか?
*1袋 330円(税込)
まとめて購入でお買い得!!
*3袋 780円(税込)
*"protea_3beans"インスタグラム
https://www.instagram.com/protea_3beans/
==========================
自然ドキュメンタリー映画上映会
『セーブ・ザ・リーフ ~行動するとき~』
==========================
このまま何もしなければ、世界のサンゴは死滅する。
今、私たちができることは何だろう。
この映画を観ることで、環境問題の危機を身近に考
えてもらえるきっかけになっていただけたらと思って
います。
映画上映(50分)の後に、映画制作に関わった沖縄
県出身の豊見山和美さんと水企画(株)長田さんと
の地球環境のお話もあります。
*日時 2021年8月26日(木)
(開場12時30分) 13時~16時
タイムスケジュール
12:30 開場
13:00 映画上映
14:00 豊見山和美さん、長田さんの地球環境の
お話し会(出入り自由)
16:00 閉場
*開催場所
社会福祉文化センター第1研修室
*参加費 500円
(通常1,000円ですが、今回は特別価格です)
*定員 60名
(コロナ対策のため、100名用の会場を余裕をもっ
て使用します)
※会場後方に小さなお子様連れで鑑賞できるス
ペースを設けます。
※映画上映会の後に、水企画(株)長田さんの地球
環境のお話し会があります。
セーブ・ザ・リーフ 予告
https://www.youtube.com/watch?v=axDeKlnYayw
ー 映画紹介のコメントより ー
世界各地で問題になっているサンゴ礁の白色化現象
の問題について、豪州・日本・中国の3カ国を中心に、
グローバルな視点からサンゴ礁の危機を訴える自然
ドキュメンタリー映画「Save the Reef -Act Now-
(セーブ・ザ・リーフ~行動する時~)」が今年3月に完
成した。
映画は、オーストラリア・アジア・フィルム・グループと
MCMSTVの共同で制作され、オーストラリア在住の
島崎誉主也氏が監督・撮影を務めた。
撮影は、沖縄で”神の島”と称されている久高島、オ
ーストラリアのグレート・バリア・リーフ、中国と多岐に
わたり、同作品のプロデューサーを務める飯島浩樹
氏とチアウ・ミミ氏も、撮影に参加した。
同作品では、オーストラリアのグレート・バリア・リーフ
や沖縄を中心に、サンゴの保全・保護活動に携わる
人びとを主人公に、国境を超えた最新のサンゴ保護
活動の様子を紹介する。
同映画の沖縄部分を主に担当した、プロデューサー
の飯島氏は「サンゴ礁の白色化現象は、地球の生態
系が変わってきているという海からの警鐘だ。
生命の根源である海を守るためには国際的なプロジ
ェクトを組み、サンゴ礁の状況を発信することが重要
だと感じ、同映画作品の制作に携わった。この映画を
観ることで、環境問題の危機を身近に考えてもらえる
きっかけになってほしいと思いを語った。
*申し込みはこちらから
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=17073230022571
==========================
大人も流しそうめん♪
子供だけ、大人だけ、親子もOK
==========================
大人も流しそうめんを楽しもう。
裏山での竹切りからはじめて、流しそうめんを流す
台から作ります。竹の器も作ってみよう。
スイカ割りも楽しみます。
* 日時 8月5日(木) 10時~15時
* 参加費 3,850円(税込)
* 定員 12名
* 雨天開催(雨天の場合はレインコート持参)
*場所 なな色の空
*持ち物、三角巾、マスク、エプロン、水筒、軍手、
ノコギリ
申込はこちらから
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=01020732690022
==========================
親子サマーキャンプのご案内
==========================
~ 夏を楽しもう 、なな色の空 自然農園 ~
標高600メートルにある、なな色の空 自然農園。
目の前には畑が広がり、山々に囲まれた自然が
残る美しい池の平高原。子どもは思いっきり駆け
回り、木登りしたりたくさん身体を動かして遊ぶこ
とができます。食事やおやつは基本的に農園で収
穫したお米と野菜を中心に、オーガ二ック穀物菜
食で作ります。
*テントでお泊り
*手作りのスリル満点の森のブランコは大人気
*薪でご飯作り
*薪割り
*野菜の収穫体験
*星空観察(流れ星、天の川を見つけよう)
*野生の鹿や動物たちに会いに行こう
*温泉
*川遊び
*スイカ割り
*花火
*ハンモックでうたたね
*木登り
*散策
福島にいるときから行っている親子里合宿です。
コロナ対策をとりながら、人混みをさけ、なな色の
空自然農園で、自然体験を満喫しましょう。
*日時 8月13日(金)~15日(月) 2泊3日
13日夕方受付。15日昼食後、14時解散。
*滞在場所 なな色の空自然農園
(〒515-3536 三重県津市美杉町太郎生5007)
*集合場所
みつえ温泉 姫石の湯入口 14時集合
奈良県宇陀郡御杖村神末6330
0745-95-2641
※場所がわかりにくいので、集合場所から農園まで
ご案内いたします。
※みつえ温泉から車で10分のところに農園があります。
先にお風呂を各自、済ませておいてください。
*参加資格
なな色の空のこどもクッキングクラス、にじみ絵と手仕
事クラス、お教室、講座に参加したことがある方
*定員 12名(あと一組です)
*料金 2泊3日
中学生以上 28,000円(税込)
未就学児・小学生 22,000円(税込)
2歳まで無料
(こどもクッキングクラス、飲み物、食材費用
施設使用料、各種体験料、消費税を含む)
小学生の高学年以上であれば、子供だけの
参加もOK。日帰り希望の方ご相談ください。
*持ち物
マスク、テント、懐中電灯、水着、 タオル、サンダ
ル、洗面用具、長袖、長ズボン( 夜は肌寒いです)
花火、おやつ、おつまみ、大人の飲み物、アレルギ
ーの方は各自食材要持参
☆お料理は農園で育てた無農薬野菜、お米、自家製
醤油、味噌、 山の天然水を使った穀物菜食のお食事
を薪の火でみんなで作って、片づけをします。
☆注意事項
・ お風呂は基本、温泉に行きます。
(別途、要温泉代金・大人:700円/3才~小学生:350円
3才未満:無料)
・ コロナ対策のため、宿泊は各家庭ごとのテント泊
・ 土に返らないもの、合成洗剤、強い香料使用不可。
(農園は、標高600mの山の上にあり、流した水はそ
のまま森に返します)
・ トイレはコンポスト トイレで外にあります
・ お食事や片づけも参加者全員で行います
*ご予約は
公式LINE
https://lin.ee/msZmQyn
メールアドレス
nanaironosora@gmail.com
*参加者のお名前、年齢、学年、メールアドレス、
電話番号、携帯番号、アレルギー、伝えておきた
いことなどありましたらお知らせください。
準備の都合上、お振込み後のキャンセルにつきま
しては、ご返金ができませんのでご了承ください。
【なな色の空自然農園のご紹介】
なな色の空自然農園は、 すべての人々が持続的な
生き方を可能にするために、自然を壊さない農の
あり方と「競争・奪い合い」から「協力・ 分かち
合い」への生き方の転換を可能にする学びを深め
る「学舎( まなびや)」として2003年に福島県
飯舘村で始めました。
2011.3.12に福島の震災で避難し、三重県で再開。
農園は自然農法で無農薬のお米、お野菜、ブルー
ベリー、原木のしいたけを育てています。食と農
と暮らしを紡ぐ、 自給自足の薪の暮らし。自家製
のペチカ、ロケットストーブ、コンポスト トイレ、
ムロ、木の家はすべて手作り。
海外、日本各地の短期、 長期の農業研修の受け
入れもしています。研修生の方も暮らしています。
==========================
メルマガ・公式ライン登録のお願い
==========================
なな色の空のメルマガ配信は7月21日(今回
のメルマガ)をもちして、終了とさせていただ
きます。
今後はツクツクウェブサービスに移行して、新しい
なな色の空のメールマガジン配信を行います。
お手数をおかけしますが改めてメールマガジンの
登録手続きをお願いいたします。
新規ツクツク メルマガ登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000138851
新規メルマガ会員登録で全員に
【泡おもい固形せっけん20g 1個】プレゼント!
新規メルマガ登録したけれど、せっけんのお受け
取りがまだの方は下記のフォームからお申込みく
ださい。
https://forms.gle/rYQgmTiivfGcNeEw6
--------------------
* 8月のイベント *
1日(日)こどもクッキングクラス(夏祭り)
8日(日)親子で学べる月経と命の井上ルミさん
のお話し会
~生理をもっとhappyに ♪ ~
13~15日(金~日)オーガ二ック サマーキャンプ(三重)
26日(木)映画『セーブザリーフ』上映会
&長田さんの地球環境のお話し会
☆8月12日、13~15日、19日、26日店舗は夏季休業
自然食品店 なな色の空
ホームページ http://www.nanaironosora.sakura.ne.jp/
Facebook https://www.facebook