mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【意外と多い!足の指からくる不調】
T-mile通信Vol37
いつもメルマガを読んでいただきありがとうございます。
「良い姿勢は良い人生を作る」をモットーに活動している
パーソナルトレーナー高坂直暉です。
今日は足の指の話です。
凄く細かく、見落としがちな部位ですが、ここが働かないことで冷え性や浮腫、脚が太く見えるなどの悩みを抱えてる方が多い印象があります。
みなさんは足の指を開いたり、上に向けて動かすことができますか?
現場で指導をしてると、この動きが苦手な方が多く、殆どの方が冷え性で悩んでいます。
試しに裸足になって、30秒ほど片脚立ちしてみて下さい。
30秒ほどやってみたら、そのまま足の指を見て下さい。
足の指に力が入ってたり、曲がって床を咬むようにしてバランスをとってませんか?
足の指に力が入って曲がっている状態が続くと、ふくらはぎの筋肉が緊張してしまいます。
※足の指を曲げる筋肉はふくらはぎから始まってる為
これが足首の柔軟性を低下させ、冷え性や浮腫、膝痛や足裏の痛みを引き起こします。
さらに厄介なのは足の指に力を入れた状態が続くと重心の位置もズレてしまいます。
本来、外くるぶしの少し前あたりに重心がくるのが理想ですが、指先に力が入ると重心が前にシフトするので、骨盤の位置も前にズレてしまいます。
これが太ももが太く見えたり、お尻が垂れたり、猫背になる原因にもなります。
特に下記の特徴がある方は、足の指に力が入りやすくなってるので注意が必要です。
●ハイヒールを履くことが多い
●過去に捻挫の経験がある
●扁平足気味である
●バランスを取るのが苦手
対策としてはまずは足の指をよく動かすことから始めてください。
お風呂やTVを見ながらでいいので、手で掴んで動かしたり、自分でグーパーして開くようにしましょう。
またスクワットなど下半身のトレーニングをする場合も足の指を浮かせて動くとお尻に力が入りやすくなるので、太ももの前が張りやすい方にオススメです!
<メルマガのバックナンバーはこちらから>
https://home.tsuku2.jp/mailmagList.php?scd=0000118321
★★★ お友達にメルマガを紹介してみんなでお買い物ポイントをGET ★★★
ご家族やお友達にメルマガを招待すると、お買い物ポイントがもらえます!!!
招待されたご家族やお友達にも同じくお買い物ポイントプレゼント😁
*招待方法*
①マイページを開く
https://tsuku2.jp/mypage/
➁フレンド招待のページへ
③3つの方法で招待できます!
LINE SNSシェア QRコード
*LINEからの登録が簡単でおすすめです!
④お互いにポイントGET!
どんどんポイントを貯めて無料で買い物してください!