mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
美味しいお米「つぶら野米」の炊き方
															いつもありがとうございます。
改めてお米の炊き方についてメモしました、参考にしてください。
   ① 洗う時は定量をおかまに入れて、一度水を回す程度で、上ごみを流す感じで軽く水切りします。
     力を入れてお米を研ぐと米粒の表面に傷がつき、食味が落ちます。
   ② 洗いはこの一度だけで、水が白濁していてもそのまま計量します。
     水が澄むまで洗いを繰り返すと、うま味もなくなります。
   ③ 水の量は指定の水量の8~9分(割)くらいの水量でよいです。
     「つぶら野米」は通年新米を供給しています。新米は水分が高めなのです。
   ④ 炊飯については、浸け置きなしで直ぐに炊飯・炊き出しに移ってください。
     炊きあがったご飯は、なるべく食べきってください。
   ⑤ 炊く時の水は「南アルプスの天然水」(商標のものでなくていいです。)がさらに良い。
よろしくお願いいたします。
													
