やすらぎ庵 彩羽 -SAIHA-

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

発酵調味料を使ってタコライス&かぼちゃのマヨサラダ

こんばんは☆

食のエバンジェリスト 発酵菌活錬菌術師のmewです。



最近、少し肌寒くなってきた沖縄です。
それでも、まだ半そでで過ごせちゃうんですけどね(;'∀')

そんな南国沖縄ですが、南瓜がおいしい時期になってます♡

緑黄色野菜の代表でもあるかぼちゃは
ビタミンEやβカロテンが豊富で、肌や粘膜を丈夫にし
感染症などに対する抵抗力をつける効果があるので
『冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない』
といわれるほどです。

おいしくて栄養価の高いかぼちゃ。
次の季節を快適に健康に過ごす(乗り越える)ためにも
旬の野菜は積極的に取り入れていきたいですね♪


今夜は、私が最近どハマりしているかぼちゃのレシピをご紹介します(^▽^)
(旬の食材ではありませんが、おまけのタコライスのレシピも)

◆かぼちゃのマヨサラダ◆
材料
・かぼちゃ 1/4個
・マヨネーズ
・カレー粉 小さじ1
(小さい缶で売ってる粉のタイプ)
・塩 一つまみ
(玉ねぎの塩糀だともっとおいしいです)
・ゆで卵 2個分
・胡桃 あればお好みで

作り方
①かぼちゃを食べやすい大きさに切って、串がスッと通る硬さになるまで茹でる(蒸す)。
②ざるでしっかり水けを切ったら、ゆで卵を好み大きさにカットして
 マヨネーズ・塩・カレー粉を入れ、混ぜる。
③お好みで刻んだ胡桃をまぜてできあがり。

☆かぼちゃは茹でずにオーブンなどで焼くとかぼちゃの甘味が増しますよ☆
お好みでお試しくださいね。


◆タコライス◆
材料
・ひき肉  300g
・ニンニク塩糀
・玉ねぎ  1/2個

スパイス類
・パプリカパウダー 小さじ1/2
・クミンパウダー  小さじ1/2
・オールスパイス  少々
・タイム     (大人な味になるので好みで入れてください)

・ピザ用チーズ 適量
・レタス  2~3枚
・アボカド 1/2個分
・トマト  1/2個分
・サルサソース

作り方
①ひき肉ににんにく塩糀をもみこんで、常温で20~30分ほどおく。
 (こうじ菌の力で、お肉を消化と同じように一度分解してくれるので体への負担が少なくなります。)
②フライパンを熱し、ひき肉を炒める。
 (ひき肉の油が出るので、炒めるための油はひきません)
③スパイス類をフライパンへ投入し、しばらく炒める。
④玉ねぎをみじん切りにし、フライパンに入れ、お肉と一緒に炒める。
⑤玉ねぎとお肉に火が通ったら、ご飯、千切りにしたレタス、炒めたお肉、チーズ、アボカド、トマト、サルサソースの順に盛り付けて出来上がり。


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
発酵菌活美人
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧



------------------------------------------------------------
Facebook・Instagramフォローも
よろしくお願いします(^人^)

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/hakkoubijin358/

◆Instagram◆
https://www.instagram.com/mew358/

------------------------------------------------------------

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する