mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
ストレートネックと背骨について
おはようございます。みやざきだい壽整骨院の西村です。
だんだんと肌寒い季節になってきましたね。季節の変わり目ですが、体調など崩しがちですので気をつけてくださいね。
最近は当院にいらっしゃる患者さんで頭痛の方が多いのですが、ある患者さんの首を触診したら、頚椎に正常なカーブがありませんでした。
そんな原因をつくってしまうストレートネックについてお話しを始めたいと思います。
最近この言葉をよく耳にする事が多くなりましたが、壽にいらっしゃる患者さんにも多くみられます。
まず背骨は全部で24椎あり、上から首(7椎) 背中(12椎)腰(5椎)あるわけですね。
よく患者さんからお医者さんにストレートネックだと告げられて深刻な表情でお話しを受けます。症状では頭痛やめまい、自律神経、高血圧、アレルギー、不眠、イライラ、倦怠感、ヘルニアなど様々です。
正常な首の骨(頚椎)は体重の1/10にあたる頭部を支える為に前弯を描いて支えています。そこには柔軟に保つ為に骨の間にクッションにあたる椎間板が存在しています。
ではなぜ、背骨は歪むのでしょうか?
大きく3つの理由があげられます。
1つ目は外傷
2つ目はケミカルアンバランス
3つ目は精神的ストレス
このようにふだんの何気ない症状には背骨の位置が正しい場所にない事が挙げられますが、痛みの根源は様々であり、またこれらの要因は1つとは限らず場合によっては3つのフルプレートの時も存在します。
しかし、この背景が存在するなか、その場しのぎの薬で対処してしまうと、せっかくの身体の正常な信号を無視し、痛みに対して蓋をして治療を先延ばしにしてしまう事も少なくないわけですね。
そしてその時のその症状は一時的に緩和されますが、気候の変化、体調の変化に伴い免疫力が低下した際に正常な位置にない、いわゆる歪みの箇所に再度痛みとして何らかの症状が現れるのです。
風邪などを引いた際に、普段痛くなかった虫歯が痛むような事はありませんか?
免疫力が落ちた時に弱いところに攻撃されるものですね。これと似ていますね。
背骨とは一生付き合っていくものです。歯の代替えは入れ歯で代用できますが、背骨の代用は大きく負担が異なりますので、早い段階でチェックをしましょう。
また首繋がりの手首、足首もとっても大切ですので回したり、柔らかくする事で首も緩むんですよー(^ ^)
来週は3つの原因についてお話しをしますね。
それではお気をつけてお仕事、学校🏫行ってらっしゃい!
ありがとうございました😊
川崎市宮前区のみやざきだい壽整骨院 西村
ご友人にメルマガを招待する
https://tsuku2.jp/invReg/000001076202
腰痛、肩凝り、頭痛、自律神経、怪我、骨盤調整、猫背、交通事故治療、労災、健康保険
お問い合わせ ☎︎ 044-877-6161
メール kotobuki.bone@gmail.com
自社ホームページ
http://kotobuki-bone.com/
ライン予約
@tgt8011b