mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
第263回 メルマガ第169回の叔母・人工股関節置換術のその後
宮崎の母の実家に1週間ほど行っていました。
メルマガ第169回に綴った
義理の叔母のいるところに1週間ほど居ました。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
メルマガ169号は、
2023.10の出来事で、
人工関節置換術を受けて、4か月も経つのに
痛くて、ソファに小さくなって座っている
叔母を臀部と大腿・下腿を
アロママッサージした直後から
歩行器を使ってだけれど動き出し、
庭の草むしりをし始めるくらい
痛みがなくなった話を綴りました。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
オイルも送っていたので、
良い状態を維持していると思っていたら、
自力で2足歩行しているけれど、
また、身体をクシャっと歪めて、
でも、笑顔で私たちを迎えてくれました。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
でも、その立ち振る舞いから、
痛いのがよく伝わって、
状態を聞くと
人工股関節を入れた方の脚も痛いし、
特に踵が、痺れて、
足首も足の指も思うように動かないので、
靴を履くのが大変とのこと。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
送って置いたオイルがまだあるとのことで
(膝ケア用のオールインワンB)、
それを使って、
仙骨、臀部、大腿・下腿、かかとを
アロママッサージしました。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
主治医にも踵の痺れを訴えていたようですが、
「神経痛でしょう。」で、終わり。
結局、デイケアでかかとに電気を当ててもらっていたようです。
更に、自分で、“せんねん灸”を
かかとに5,6貼って、お灸をしていましたが、
一向に良くならなかったようです。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
本人は、脊柱管狭窄症の手術もしているので、
それが悪化して、踵が痺れて、大腿も痛くなって、
もう治らないのではないかと
悩んでいたようでした。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
でも、かかとの知覚神経は
S1(仙骨の第1仙骨孔から伸びる神経)なので、
腰部脊柱管狭窄とは、関係ないよね。
だとしたら、
L4(第4腰椎下から出る神経)~S3までの神経が
束になっている坐骨神経が原因よね。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
ということで、
坐骨神経の上にあって、臀部の深い所にある梨状筋を
刺激したら、
叔母、“はぁ~、そこそこそこ!”といった具合に
反応してくれました。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
座骨神経は、
お尻から足先まで伸びるのだけれど
膝の辺りで、外側に枝分かれする神経(総腓骨神経)が
あって、
腸脛靭帯の下をくぐって、
下腿に伸びていくのだけれど、そこも痛がっていました。
こういう時は腸脛靭帯全体を伸ばせばいいよね。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
そして、腓骨に沿っても硬くなっているので、
柔らかくしました。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
結果、痺れがなくなって、
足首も足の指も良く動くようになりました。
デイケアの電気やせんねん灸は、
かかとではなくて、
大腿の横側(腸脛靭帯)の硬い所や
腓骨頭付近(腸脛靭帯の付着部)で圧痛があるところに
痛め止めの湿布(本当は貼って欲しくないけれど)は
お尻に貼ってとアドバイスしました。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
一度手術をしてしまうと
筋肉や腱を切開したら、縮むからね。
術後は、アロマケアをお供にしないと。
そして、
圧迫骨折や脊柱管狭窄症で
痛い人生を送らないためにも
転ばぬ先の杖で、善玉Caを上手に活用してください。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
骨に豊と書いて體(からだ)です。
骨が豊かだと良い人生が送れるよ(^▽^)/
善玉Caは異所性石灰化を起こさないCaです。
善玉Caは2タイプあります。
・Caタブレット
現在、欠品中です。
ごめんなさい。11月初めに入荷します。
・Caパウダー
・善玉Caのこと知りたい方はこちら
整形外科医の常識をも覆す「奇跡のカルシウム」
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
<アロマならちゃんのセミナー>
■「アロマ膝ケア体操」
皆さんと一緒に膝も良くして、
体操で少し下肢の筋肉つけたいと思っています。
オイルケアの後の体操は効果抜群よ。
2025. 11.1㈯、11.15㈯、11.30㈰
https://x.gd/tcoEv
1チケットで2回受講できます。
また、オールインワンAもしくはB 、
ホホバオイルを1本以上ご購入の方に
https://x.gd/P4cj0
本講座の2回の参加をプレゼントします。
膝ケアもしっかりやるし、
大腿の筋肉つける運動もします。
脚は自分で作るもの。
元気で奇麗な脚を手に入れましょう。
■あなたの体を立て直す・カルシウム講座・第47回
カルシウムの意外な働きを知り、骨・関節のお悩みを改善するヒント講座
(zoom講座)
カルシウムのこと知っているのと知らないのとでは、大きな違い!
2025.12.7㈰ 9:30~12:00
https://bit.ly/3MAWus7
10:00~12:00 Caの働き、善玉Caと悪玉Caなど
講師 一般社団法人日本予防医学推進協会 島田 出さん
9:30~9:50はアロマならちゃんの前座講座を行います。
■あなたの悩みに応える!・アロマならちゃん・アロマセルフマッサージ・zoomプライベートレッスン・全5回
https://x.gd/UhKyE
下肢以外のあなたの悩みに対応したプライベート講座。
レッスン時間の日時も自由に設定。
一生もののセルフケアが身につきます。
レッスン時の動画もお渡しします。
■本物のセラピストになる!「アロマ膝ケア®プロ養成講座」
https://bit.ly/3xuvWDc
リラクゼーションではなく、
本当に喜ばれる施術を学ぶ講座です。
アロマ膝ケアを行うための理論と実技を
動画で学ぶので、
ご自身のスケジュールに合わせて、
学習が進められます。
実技の確認はzoomや対面で行います。
膝だけではなく、外反母趾や座骨神経痛など、
下肢全般のトラブルを解決する方法まで学びます。
サポートするのは、楢林佳津美です。