Ant-Sports

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

野上 圭太トレーナーのメールマガジンスタート!

みなさん、こんにちは! "健康と感動を届けるトレーナー野上 圭太です"

メールマガジンにご登録いただきありがとうございます! 健康情報を皆さんにお伝えし、人生が豊かになる一端を担えたらと思います。「なるほど!」と思ったら大いに役立ててくださいね!!
その記念すべき初回配信となります今回は、、、私のトレーナー活動のポリシーである『健康』そのものについてです。

いきなりですが、ちょっと思い浮かべてみてください。あなたにとって「健康とは何ですか?」と言われたらどうですか。
「病気や怪我をしないこと」「健康診断の数値が正常なこと」「そんなこと考えたこともない」etc. といったところではないでしょうか。すべてその通りだと思います。

・私は50歳目前でやはり健康診断が気になり、体重増加に気を付けながら生活習慣病にならないようにバリバリ仕事してほどほどに遊んで。
・それよりも目上の方々は加えて体力が衰えないように、腰・膝が痛くて歩くことが不自由にならないようにと。
・若者はまだあまり気にならないけど、スマホやデスクワークで肩こりがひどくて頭痛や眼精疲労とか、寝不足に悩んでいたりと。
・アスリートでもパフォーマンスを発揮するにはまず『健康』が大事で、MLB大谷選手も「健康な状態でプレー出来れば幸せ」とインタビューで言っています。
・アーティストも長時間の制作・披露の場など才能を発揮するには、意外に体力勝負なところがあります。

いろいろ挙げられますが、世界の模範解答はこれです。
【健康とは、身体的・精神的および社会的に完全に良好な状態であって、単に病気や虚弱でないだけではない】とWHO(世界保健機構)が定義しました。
大学で習いました! と思ったら現在は高校の保健の教科書の一番最初に出てきます!! 私も高校時代勉強した、、、かも。。。覚えてませんw

・身体的な健康はすぐ理解できます。
・精神的にもメンタルが大事な時代、病んでいないこと、わかります。
・社会的とは、、、深いですが簡単に言うと人間関係、人や社会とのつながりです。
【身体的】【精神的】【社会的】の3つの側面は互いに関連しています。3要素すべてを含まないと、真の健康とはいえないのかもしれませんね。

『健康』って、万人にとって生活のベースであり、絶対に必要なことだと思うのです。

日本は【健康で文化的な最低限度の生活を営む権利】を憲法で保障し、健康の三原則を【運動】【食事】【休養】としました。
にもかかわらず、自分の健康状態を《とてもよい》《よい》といえる割合が37%なんです。OECD(経済協力開発機構)加盟国の平均は69%、、、1,2を争う低さだそうです。
一方で平均寿命や医学の充実は世界でもトップクラス、この矛盾をどうにかせねば!

先ずは【運動】【栄養】【休養】の3つがうまくバランスの良い正三角形になるように、健康づくりをお手伝いするのがトレーナーであると考えています。
そのためにいろいろな方々とお話しし、助言したり実際の指導をしています。
その土台の上に、スポーツであり、芸術であり、幸せな生活が待っているように思えます✌✌✌

さて、ご自身はいかがでしょう?
3要素に即しているかな、特に社会的な側面は満たされているだろうか。
3原則の三角形は、、、いびつな形かそれとも二等辺三角形っぽいか、はたまた○○○○、どんな割合でしょう。
今のところ大丈夫! なら今後も維持向上できるように!!
これがあれが足りてない、、、ならどうにかこうにか増やしていけるように!!


ちょっと堅苦しい長文になりましたが、、、要は「色々な人とコミュニケーションとっていきましょう!」と言いたいです。
それにはまず挨拶から!! そこからつながりが生まれます!!!
そして、おいしいもの食べて運動して、休む時は休みましょう!

次回は、そのうちの1つ目【運動】にフォーカスします。お楽しみに!!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する