mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
回らない寿司屋を目指したい
=============
■【全12章】5~8章栄養カリキュラム販売開始!
チケット購入はこちらから↓
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/90728530042120
■New!【メルマガ限定】5章"炭水化物について”無料でプレゼント!
こちらからご覧ください↓
https://vimeo.com/1114423487/3c7859c1ea?share=copy
■パーソナルトレーニングのチケットはこちらから↓
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/05000612120825
■メルマガ登録URL(面白かったら拡散用にご使用ください)
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000286546
===========================
こんばんは、松永です。
さて、栄養の動画が販売開始され
少しずつ落着きを感じます。
そこで、改めて皆さんには食の重要性を感じて頂きたく、
完全プレゼント企画!
第5章:炭水化物について
こちらの動画を無料でプレゼントしちゃいます!
とにかく知ってほしいんですよ、、
食の重要性を。
リンク載せておくので是非ご覧ください↓
https://vimeo.com/1114423487/3c7859c1ea?share=copy
炭水化物だけで約40分の動画です。
こんな学べる機会はありませんから、
ぜひ一度ご覧下さいね。
その他の動画の購入リンクはトップに貼ってますから
気になる方は確認してみて下さいね。
で、今回はタイトルを見て
「ん?」と思われた方もいるんじゃないかなと思います。
これは、もう身近な人にはずっと言ってるんですけど、
回転寿司と回らない寿司屋の違いって
なんだと思いますか?
最近は衛生上、回転が減ってるのでチェーン店にしましょうか。
僕は、ふとこの二つの違いを考えた事があるんです。
チェーン店は、安く、美味しく、安定した品揃え。
ここだと思うんですね。
どこで食べても同じ価格で同じような味が味わえる。
これは僕が今メインとしている、
フィットネス分野に置き換えるとするならば、
24時間型ジムだと思うんですね。
エ○タイム、チョ○ザップみたいな。
どこのお店に行っても、
同じような雰囲気で同じようなマシンで
全国どこでも似たような運動が出来る。
じゃ、反対に回らない寿司屋は・・・
季節に合わせた食材調達、
気温や湿度に合わせてお米や握り方を変える。
ましてや職人自ら市場へ足を運び、
その日一番のネタを仕入れる。
1つ1つへのこだわりが強い。
まさに職人。
イメージ的にも寿司職人って、
すっごい厳しいイメージありますよね。
握るまでに数年かかるみたいな。
で、僕は回らない寿司屋の方を目指したいんです。
その日のお客様の状態によって、
メニューは変わります。
例えば同じスクワットであっても、
日によって足幅は変わります。
こんなの聞いたことありますか?(笑)
足幅は肩幅で~~っていうのは、
チェーン店のやり方なんです。
その日によって何もかもが違う。
これが僕が目指すパーソナルトレーニングのカタチです。
でも、お寿司屋さんには寿司という圧倒的な
提供物がありますよね。
最高品質の食材を求めて、
仕入れに全力を尽くし訳ですよね。
じゃ、僕は何してるんだって話ですが
僕らにとっての仕入れっていうのは
学びであり知識なんですよね。
とてつもない時間と労力を掛け、
学びという仕入れを繰り返すわけです。
常に新鮮な情報をキャッチし、
お客様へ最新の情報を提供する。
世間に広まっていない情報を
いち早くお届けするんです。
するとお客様は数年後に、
僕がお伝えしたことと全く同じことを
テレビで観たりするわけです。
そこで「あ、ほんとだ・・」と
気づく事もある訳です。
なんか話にまとまりがないですが、
普通のジムにしか通ったことがない方は
是非一度、受けに来てみて下さい。
全然違いますから。
特別なタイミングでもいいじゃないですか。
それも当然で高級なお寿司を毎日食べるわけにも
いかないですから。
ただね、
トレーニングのいい所は、
一生ものなんですよ。
かつ健康という内にも代えがたいものを
手に入れるチャンスなんですね。
しかも個別動画で記憶だけじゃなく
しっかりと動画に記録としても残しますから。
いや、なんかセールスっぽくなってますけど
違うんですよ、(笑)
気になる方はとにかく連絡ください。
全部お話しますから。
別にタイミングが違っても聞くだけは無料ですから!
無理やりスタートさせるみたいな事はしませんから
安心してください。
来年に向けて心も体も引き締めていきましょう。
ではでは今日はこの辺で。
松永
================
メルマガ:Healthperformance
Instagram:
https://www.instagram.com/matukou_0823?igsh=MXRncmd1c3RscnJ5Zg%3D%3D&utm_source=qr
YouTubeチャンネル
https://youtu.be/GYlIyzmI7U8?si=8d15A7hbFMj5FlUq