鎌倉香りナチュラルセレクトショップ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

マヤ暦の力を再確認した大人の遠足。

少しずつ涼しくなったので、先週、大学時代の茶道部仲間と久しぶりに大人の遠足へ。

秋らしさ満載の『武相荘』と『里山ガーデン』に行ってきました。

武相荘、中は撮影禁止だったので外からの写真。


武相荘は白洲次郎と正子のお家。

白洲次郎は、かっこいいおじさま。随分前だけれど伊勢谷くんがドラマで演じたイメージ。(そのドラマで次郎を知った!)

正子はそのドラマでちょっとエキセントリックに描かれていたので、あまり好きになれず、正子の本は読んだことがなく・・

と、あまり情報がなく行ってきたのですが、一言で言うと「行って良かった😊」

展示も季節によって変わるしお庭もあるので、季節ごとに訪れるのも良さそうです。

小田急線鶴川駅から少しあるので、車が便利かな?


そうそう、美味しいランチが食べられる古民家カフェもあるのですが、着いたらすぐオープン前であっても、名前を書いておくことをお勧め。

これは連れて行ってくれた友人が調べてやってくれたのですが、そのおかげで1番に入ることができました。

オーダーは、3人とも看板メニュー、次郎の好きだったシンガポール風のエビカレー。


キャベツの千切りにドレッシングがかかってないのが『ミソ』でして。

次郎は野菜が苦手で、でもカレールーをかけると食べられると言うことで、このようにしてたとか。

「次郎のようにお試しください」とお店の方に言われ、試したら・・とっても美味しかった!!

サラダにはドレッシングという思い込みを手放せよ。って次郎にガツンと言われた気分😆

そうそう。このカレーレシピも白洲家伝来なのだそうです。


次に行った『里山ガーデン』も秋のお花畑が期間限定でオープン。(10/19まで)

最寄駅は十日市場?中山?鶴ヶ峰?と、あまり便利ではないから車がおすすめですが、無料でお花がいっぱい見れて素敵なところでした。


本当はもっと描きたいけど、この辺で今日の本題へ。

マヤ暦ってすごいということ!


友人とおしゃべりしてたら、マヤ暦の話題になったのですが、またしても人生の答え合わせが始まりました。

おしゃべりの合間だったので鑑定じゃなく、表面的なことだけだったのですが、私も「なるほどー」がいっぱいで、久しぶりのマヤ暦にびっくりしました。

裏メニューだから〜とあまり積極的にマヤ暦してなかったけど、幸せな人生を生きるお手伝いとして、またお伝えしていきたいな。とプチ決心。


それでと言うわけではないのですが、毎年秋にお誘いいただく『ぷらっと展』でマヤ暦鑑定をします。


(注⚠️画像は昨年のものです)

今年は

11/27〜30の4日間。

場所は同じく鎌倉駅近くのDope&Drakkerさんです。

もう少ししたら予約カートも作りますので、完成したらまたお知らせしますね。


今年は、『残りの2025年どう過ごす?来年は?「幸せな運命の橋渡しリーディング」』と題して、ご予約いただいた方には、マヤ暦だけではなく様々な鑑定を拝見しつつ、多面的に鑑定予定です。

ピピっときたら、ご縁がある証拠。スケジュール帳にメモしておいてね。

ぜひ晩秋の鎌倉へお運びくださいね。


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する