mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
バズったはなし◆悠悠通信第156号
24,357名のメルマガ会員のみなさま、こんばんは。9月も終わりますが、いかがお過ごしでしょうか。
残暑厳しいニュースをよく目にしますが、半袖では肌寒くなってきた蒜山です。
二週間ほど前になりますが、急遽スタッフの人員が手配ができず、夫婦2人きりで営業した日かありました。
そのことをSNS (Instagram・facebook)に投稿すると、大きな反響がありました。
いつもよりいいねが多く、フォロワーさんも急増したので確認すると、閲覧数が28万を超えておりました…汗。
普段は数千、多くても1万程度なので、いわゆる「バズった」ようです。
拡散されたわけでなく、インスタのアリゴリズムでオススメにあがっていったのでしょうか。
↓
https://www.instagram.com/p/DO3K4_pAQpo/?igsh=M3oxNGRxcDZyZzhl
悠悠のSNSは、愛犬ミナとの散歩風景がメインで、たまにライブ告知(や鬼滅)が登場する内容で、飲食店なのに料理写真はほとんど出てきません。
売り込むことよりも、蒜山の暮らしをお伝えするスタンスですので、SNSに蔓延る「バズる」「ばえる」目的などは皆無です。
こっそり申し上げると、私どものような個人店にとっては、バズったりブームを目指す経営は危険であると思っています。
仮にうまくいっても、客数の急増は、オペレーションは混乱し、心は削られ、おもてなしも疎かになる傾向があります。
結果、評判を落としかねません。
私は、一見の方々に広くアピールするよりも、永く通っていただけるお客様に信用を重ねる方が、得策だと思っています。
だから当店は、このメルマガを大事にしています。
さて、その投稿は多くの人にアプローチしましたが、コメント欄も荒れることなく、好意的に捉えていただいたように思います。
ただし、スタッフ募集に対して、反応は…0。ワォ!
30万にアプローチしたのに!
その後、お知り合いから
「手伝おうか?」
と直接言ってくださったが救いですが、まだまだ募集しております…。
10月、紅葉がはじまり、秋の行楽シーズンを迎えます。
一足はやい秋の蒜山へ、どうぞお越しください。
悠悠
※編集後記は後ほど
◆ファストパスのススメ
混雑時には、優先入店できるファストパスがございます。有料となりますが、時間を有効に活用できます。
有効に活用される方が増えて嬉しいです。
〈個人ファストパス〉
https://ticket.tsuku2.jp/m/eventsDetail.php?ecd=20009012042630
〈グループファストパス〉
https://ticket.tsuku2.jp/m/eventsDetail.php?ecd=90486092450022
※不使用の場合もあるので、使用前の決済はしません。ご来店の際に、購入時のメール画面をスタッフにお見せください。
※先払いチケット購入の方は、同様の機能がありますので、お声掛けください。
※※※ただ今カード決済ができません。現地払いをご選択ください※※※
【編集後記】
先週土曜日の夜、風のパレットにて。「フォークフィッシャー」のライブを開催しました。
「踊ろうマチルダ」活動休止から6年、彼の再始動を待ち侘びた方々が、県内はもちろん、山陰・神戸・大阪・京都から多数お越しいただき、大盛況で幕を閉じました。
週末の通常営業と並行し、ライブ開催はクタクタになりましたが、お客様の喜んでいる姿を見るとやって良かったと思うのです。
いつも演者と一緒に作っている感覚があるので、
「蒜山のライブはハズレなし!」
手前味噌ですが、そんな自負かございます。
次回は11月26日(水)に悠悠にて浜田ケンジライブ開催。
平日の夜ですが、ご都合いただけると幸いです!