あやおと ayaoto studio

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

あやおとayaotoスタジオ(4)オーディション事前準備の話part2

元劇団四季ボーカル&ヨガ講師の志海絢音(しうみあやね)です✾


今回も有料級、私も本番前は毎度やっていることです。今日本番でしたが出る前に身体整え呼吸整
えてから舞台でました、ルーティンになっています。

四季のオーディションだけでなく、コンクール、発表の場でいかしてください。

一番悔しいのは、練習の成果を出せないときですよね。その中でも緊張で息が上がっていつも通りできなかった、というひとはかなり多いと思います。

私の生徒さんは日頃呼吸法のトレーニングしてくださってると思いますが、呼吸で体を通すのは、セリフや歌声を出す時だけでなく、精神面もサポートしてくれるのです。
これはその時やろうと思ってもトレーニングしていないとなかなかできません。日頃から鼻から息を吸い呼吸で上から下まで背骨通し腰まで吸えるように、また動画にしてもいいなとおもいますが、まず呼吸で身体を通すというのをゆっくり繊細にトレーニングしてください。

呼吸をある程度コントロールできてる前提で話しが進みますが、呼吸を整えるということを意識するだけでも効果は得られます。ここは長くなるのでしっかり学びたい方は連絡ください


それではオーディションを想定して直前の呼吸の話、本題にはいります。
皆さんは自律神経ということばをきいたことがありますか?活動している時に交感神経、リラックスしている時に働く副交感神経があります。こちらは聞いたことあるでしょうか??
なんと自分で律すると書くのに、副交感神経優位にさせたいとおもってもなかなかできません笑
この話になると色々枝分かれして話したいこと多くなってしまうのですが笑 オーディションのみの自律神経について話していきますね!
こちら読んでくださってる方は既に舞台を踏んでいたり、これからオーディションを受ける人や、コンクール出たことがある方たくさんいらっしゃると思います。
ほぼ大体の方が緊張すると思います。
思い出してみてください。いざ自分の番!というとき、心臓はバクバクし、呼吸は胸呼吸にあがり、息は速くなり、歌詞を間違えたらどうしよう?と不安なきもちも出てきませんか?大なり小なりあるかと思います。ひどいと震えがでてきます(私はなんと極度の震え症で同期からも首切り試験など(割愛笑)でどうしてそんなに緊張するの?!といわれてました)

先ほど自律神経は自分で思い通りにできないと書きましたが、なんと呼吸でコントロールができます。

まず、「吸う」は交感神経を優位にします。「吐く」は副交感神経優位にさせます。
次に胸式呼吸と腹式呼吸ですが、どちらが優位?ときいたらこれはなんとなく想像つくかもしれません。
「胸式呼吸」は交感神経
「腹式呼吸」は副交感神経が優位に働きます。

おそらくもう少しで自分の番だ!という時は、呼吸があがりはやくなってるとおもうので、意識して鼻から息を吸い呼吸で全身通すようにゆっくり腹式呼吸をします。鼻からすってゆっくり背骨上から下通り→お腹・腰・脇腹膨らみ、そしてまたもどってくる。ひたすら呼吸に集中します。
何度か行うと少し思考がクリアに、そして少し落ち着きを取り戻します。
さっき吸う吐くと書きましたが、吐くのを長めにとったほうがもっと落ち着きを取り戻します。といっても完全落ち着くまでいかないと思います。ひと昔前は交感神経と副交感神経は拮抗の関係と言われていましたが、どちらも優位にできることがわかりました、そしてそれが一番パフォーマンス力があがるという研究結果です。交感神経はあった状態で副交感もある程度あるいい状態にできるだけ近づけられたらいいですね✾


✡本番前のワークをまとめます✡

何日か前からのイメトレは前回をみてください。
今回は自分がパフォーマンスをする直前です。

オーディション、コンクール、何かしらの本番前は呼吸をみてみてください。おそらく大体の人が上がっています。(落ち着けてるよという方はそのまま集中してください✾)まず冷静に呼吸をみれることが大事なので、上がってたら上がってるなと受け入れ、鼻から息を吸いゆっくり呼吸をしましょう。
鼻から息を吸い呼吸背骨上から下通りそしてゆっくりとはいていきます。これを何度か続けます。歌詞をループはおそらく大丈夫です、大丈夫なくらいしっかりもうすでにやっているものと思うので本番は役を楽しむ、なりきる、居て捨てて語るといいますが。私もなかなかその境地にはまだまだですが練習でやったものはそこではもういいんです。おそらく染み付いてますから。そのくらいやるんですよ?

なので、直前のときはとにかく呼吸を深くを意識します。
私は緊張からくる身体の硬さを30分前あたりからほぐし、呼吸確認しています。
舞台袖は立って姿勢を整え、呼吸深く更に確認しています。

本番前は深くゆったりとした呼吸!!!是非次回からトライしてください♪


こちらの舞台目指す人のための自律神経WSを開きたいなとおもいつつ。だってみんなもめちゃくちゃ大事な内容安価で学べるし私も一度にみんなに知ってもらえるからいいでしょ?なんならママさんも絶対副交感優位にするやり方知ってたほうがいいしみんなでやります?私もいいしみんなにもいいと思う考えよう。

そちらもあやおとインスタ&こちらのメルマガにまたWSのことは流しますね!インスタはやっと50人!笑 まずは目指せ100!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

次回お知らせ
仮 シークレット演技WS
✾10/13 10:00〜12:30 都内スタジオ
(人数集まり次第決行、出たい&出れる方お早めに連絡ください)

✾仮 発声はしっかり学びみんなでたのしく歌おうの会 〜RENT〜
10/26 都内スタジオ午前 予定
歌はじめて、趣味の方、プロ目指してるけどただただ楽しくみんなと歌いたい方、ママさんパパさん どんな方でもok!
(人数集まり次第決行)


WS参加希望の方はライン&gmail&インスタDMで連絡ください!

ayaotostudio.voice@gmail.com

https://www.instagram.com/ayaotostudio?igsh=MXM0eDRmOXZoOXJreg==

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

初めての方20分の無料相談開催中!
✓はじめて歌を習う
✓気になってるけど体験考え中
✓方向性を一緒にみてほしい
✓何のチケット買ったらいいかわからない
ウェルカムです、こちらのフォームからお願いします✾オンラインレッスンもしてるので遠くの方もok👍
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfqZMuzJMyuql_gtqd1vKVkTBmBjIQqwRQDWJErqWHiUiBi1g/viewform?usp=dialog

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する