ふるさとのからだにやさしい自然食品を通販で全国に|あやくちゃ屋

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

街の息吹

こんにちは、あやくちゃ屋です。


立哨当番ってわかりますか?


私が生まれ育った地域ではあまりこういう言い方をしていなかったので知りませんでしたが、子どもたちが学校に行き帰りする通学路の、交差点や見通しが悪い箇所などに立って、交通整理をする当番です。

黄色い旗だったり、夜になると光る棒を持って、車に止まってもらったりの合図を出すお仕事です。


今年度は立哨当番を頑張っていて、ほぼ毎日交差点に立っています。


子どもたちの安全や、円滑な交通のためにという主目的ですが、子どもたちが歩きながら話している内容が聞こえたり、虫かごを嬉しそうに持っている姿を見ると、こちらもニコニコしちゃいます。


そのほかにも、毎日歩いてお仕事に行かれる大人の方だったり、中学生や高校生、通勤の車だったりを毎日のように見ます。あるいは、交差点近くの住宅ではいつもその時間にご主人が洗濯干しを始められるなど、街の日常の息吹を感じられます。


面白いのが、実際に測ってみると15分ぐらいしか立っていないのですが、100人ぐらいの街の人と挨拶をしたり会釈をしたり目を合わせたりするので、結構な時間を過ごしている感覚になることです。


いつもと同じ日常が過ぎていった朝は、安心して仕事に出掛けられます。


逆にいつも歩いている人を見かけないと、どうしたんだろう、風邪でもひかれたのかな?などちょっと不安になったりもします。


おはようございます、いってらっしゃい、いってきますの短い言葉ですが、ちょっとしたコミュニケーションが人の気持ちを暖かくしますね。


そんな今朝は、急に寒くなってびっくりした神奈川県海老名市でした。



さあ、週末ですね。みなさんはどのように過ごされますでしょうか?


本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました😊


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する