mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
秋、はじまりました◆悠悠通信第155号
24,184名のメルマガ会員のみなさま、おはようございます。
三連休いかがお過ごしでしょうか。
蒜山は久々の爽やかな朝です。
日中でも過ごしやすい気温となり、朝晩は肌寒い日もあります。
稲刈りもはじまり、可憐な白い蕎麦の花が咲き誇っています。
今朝の散歩中には、はやくも栗が落ちていました。
あんなに暑かった日々が、いつの間にか過ぎています。
先日7日にライブをしてくれた矢野詢子さんがMCの中で、
「夏の終わりのこの時期は、
サヨナラも言わずに去っていった人の様」
とおっしゃっていました。
その表現まさにぴったりで、そう捉える感性に感嘆しました。
当店は食堂ですが、音楽ライブを開催するようになり、多くのプロミュージシャンと仲良くさせていただいてます。
普通に暮らしては決して会うことのなかったその道のプロの方々は、総じて感性が異常…いや、豊かです。
詞を書き、曲を作り、表現する。
そして、その生き方や暮らしぶりも、アーティストの方が多いです。 (だから、音楽だけでご飯を食べていけるのです)
私も彼らの感性やエンタメ大いに刺激を受けながら、店舗経営の傍ら、10年以上ライブを開催し続けています。
そんな経験の集大成のライブがあります。
残席僅か、よろしければどうぞ。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/20211201802375
AIが何でも作れる時代だからこそ、人の心を動かせるプロの感性と表現力は、より必要とされると思っています。
私も食で表現する者の端くれとして、感性豊かに生きていきたいと思っております。
秋がはじまります。
芸術の秋にしてみませんか。
悠悠
※編集後記は後ほど
◆ファストパスのススメ
混雑時には、優先入店できるファストパスがございます。有料となりますが、時間を有効に活用できます。
有効に活用される方が増えて嬉しいです。
〈個人ファストパス〉
https://ticket.tsuku2.jp/m/eventsDetail.php?ecd=20009012042630
〈グループファストパス〉
https://ticket.tsuku2.jp/m/eventsDetail.php?ecd=90486092450022
※不使用の場合もあるので、使用前の決済はしません。ご来店の際に、購入時のメール画面をスタッフにお見せください。
※先払いチケット購入の方は、同様の機能がありますので、お声掛けください。
※※※ただ今ツクツクにおいて、カード決済ができません。現地払いを選択ください※※※
◆Folk Fisher 蒜山初公演!
活動休止した「踊ろうマチルダ」が新名義「Folk Fisher 」として活動を再開。
蒜山でのライブが決定です。
残席わずが、お急ぎください。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/20211201802375
◆『花の山寺』仁王門修繕にご支援を
紫陽花や紅葉で人気の『花の山寺 』普門寺さんが、文化財の仁王門の修繕工事しております。
お名前を記し奉納する「縁の瓦」は、私も願いを託しました。その他にも、100円から応援できるので、お持ちのポイントでも使えますよ。
御仏のご加護がありますように。
https://home.tsuku2.jp/storeFeatureDetail.php?action=get_selection_item&scd=0000161407&cl_stm_cd=0000161407&cl_stm_general_item_selection_mst_no=4&contents_sub1=3664
【編集後記】
三連休たくさんの方にお越しいただいております。
昨日は連休中日ということもあり、ご家族連れのお客様が多かったです。
小さなお子さんが、「おいしい!」と笑顔になっているのを見て、ご家族も笑顔になる。
その微笑ましい光景を見て、周囲のお客様も笑顔になり、お店の者も笑顔になる。
その営みが尊くて、お店をやっていて良かったと心から思うのです。
そんな温かい気持ちになってる私なのですが、残念ながら厳しい顔面はあまり変化はございません。
それは生まれつき、ご勘弁くださーい!
今日もしかめっ面で、一所懸命焼きそば焼きます!