mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
元スチュワーデス話〜緊急脱出
12日、成田発セブ行きのユナイテッド機(ボーイング737型機)が緊急脱出をしたニュースがありましたね。
写真と記事 日テレNEWSさんより
ーーーーー
ーーーーーー
これは、貨物室の火災ということなので、モバイルバッテリーの発火か?と言われています。
預け荷物にモバイルバッテリーは絶対入れてはいけないし、個人的には使って年数が経ったモバイルバッテリーは、手荷物だとしても機内に持ち込まない方が良いと思っています。
(古くなるとバッテリー膨らんだりすることありませんか?)
しかし、今日はこのことではなく、飛行機からの緊急脱出について、緊急メルマガです。
これは、昨年JAL機と海保機が衝突した後に、色々な方から質問を受けたことを、ここでもシェアしたいと思います。
私は30年前ですが、訓練時『スチュワーデスはサービス要員ではなく保安要員である』と、厳しく教育され、厳しい保安訓練を受けてきたし(ビルの4階くらいの高さから滑り台を滑って降りる。最後は海上脱出に見立ててプールに飛び込む!)、在籍時は年に一度テストがありました。
退職し20年くらいですが、安全については変わっていないと思いますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
質問で多かったのは、手荷物についてです。
緊急脱出時、手荷物持って逃げたいですよね。
でも、これはダメです🙅
持っていたカバンの取っ手がアームレストなどに引っかかってしまって通路を塞いでしまったら?
カバン自体が通路に引っかかることもあるでしょう。
(その場合・・きっと押されて、潰されます。将棋倒しになるかも。秒を争う脱出時、その通路が使えなくなる恐怖!)
頭の上から荷物下ろしてる間、後ろの人は待ってくれる?
(その場合・・きっと押されて〜以下同文)
荷物を持って脱出口まで来ても、おそらくドアサイドに立っているCAに取り上げられて機外に放り投げられます。(優秀なCAはこのように訓練されているはず!)
運良くCAに見つからず放り投げられなかったら?
おそらく、浮き輪にように空気で出来ている滑り台(シューター)を傷つけ、空気が抜けて滑り台が使い物にならなくなるでしょう。(滑っている人達は地面に落下。その後脱走口が一つ使えなくなる)
同じ理由で、とんがってるハイヒール👠もダメです。
飛行機に乗る時はフラットシューズがおすすめです。
理由がわかると、荷物は置こうと思いませんか?
でも、大事なものは身につけておいた方がいいと思います。
昨年のお正月の事故の時、家の鍵がショルダーバックに入っていて、機内に置いたまま脱出し、帰宅できなかったCAが何人かいたと社内の人から聞きました。(お客様も1人暮らしだと同じことが起こっていたと思います)
貴重品、家の鍵、携帯、身分証明書等。
持って逃げるには、男性はジャケットのポケットに入れて、離着陸時はジャケットはひざ掛けのように使う。or着ておく。
持っているだけだと、上の棚に入れられてしまいます。
女性なら小さいポシェットのようなものなら、持ち出し許されると思います。(これは私の考えですが)
ポシェットをつけた上から上着やカーディガンを着ておくと、アームレストに引っかかったりせず避難できると思います。
小さいボディバッグでも良いかな?
ピッタリ体にくっついていること。小さいことがポイントです。
また、脱出口は自分が入ってきたドアじゃなくてもいいのです。
逃げるのは前にだけじゃなく、後ろでもいいということ。
火災の場合、風向きによって使えるドアが限られることもありますので、飛行機に乗ったら近くのドアを左右前後4つくらい目で見ておくといいでしょう。
ちょっと長くなってしまったので、今回はこの辺で。
皆さんのお役に立てたら幸いです。
ーーーーふーみんのオススメ(^ ^)ーーーー
こんな感じのポシェットなら男女共いいかも。
デニム製で紐は真田紐なんだとか。かっこいい!
お値段も3000円とお手頃価格です。
飛行機に乗るときにおすすめ😊
↓