mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
5章以降もヤバいって話
=============
■【全12章】1~4章栄養カリキュラム販売開始!
チケット購入はこちらから↓
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/35001835222510
■【メルマガ限定】1章を無料でプレゼント!
こちらからご覧ください↓
https://vimeo.com/1112771217/bbff673f17?share=copy
■パーソナルトレーニングのチケットはこちらから↓
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/05000612120825
■メルマガ登録URL(面白かったら拡散用にご使用ください)
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000286546
===========================
こんにちは!松永です。
今、動画学習の5~6章を録り終えたんですけど、
これね、やっぱヤバい・・(笑)
何がヤバいかって、
5章が炭水化物、6章がたんぱく質についてなんですけど、
それぞれで約40分も語ってるんですよ。
たんぱく質の基礎だけで40分ですよ?(笑)
皆さんには冒頭を少しお話しますね。
まず、地球の誕生の話から始まります。
(もうツッコミたいでしょ?我慢してね(笑))
地球は隕石の衝突によって奇跡的にできた星なんです。
最初は高温すぎて真っ赤な地球だったんですね。
それらの蒸気によって約1000年もの間、雨が降り続けたと言われてるんです。
それによって出来たのが”海”なんですよね。
ちなみに地球の7割が海と言われていて、
人間の水分も約7割という。
地球に振ってくる隕石にはミネラルやアミノ酸が含まれており
これらが海に溶けだし、
奇跡的な組み合わせによって出来たのが”生命”の始まり。
その中でも特にアミノ酸はDNAのを作る最重要の材料で、
これらの配列によって生命は決定されます。
物質としてはヒトも岩も一緒なんですよね。
ただ構成要素とバランスが違うだけで。
不思議じゃない?
って思うと、やっぱ自然は全て繋がってるんですよね・・・
で、最初は”藻”が生命の始まりとされてるんですね。
これによって酸素を生み出したわけですが、
あまりにも繁殖しすぎて一気に地球の温度が下がり迎えたのが、
”氷河期”なんですね。
そんな中、海中の暖かいところに身を潜め
生き続けた生物がいたから生命は絶滅しなかったと言われます。
氷河期が終わった瞬間から、
一気に生物の大繁殖が始まるんですね。
カンブリア爆発とかいうらしいですね。
あぁ~やばい、止まんなくなってきた(笑)
もう、たんぱく質の話ってこと忘れてたでしょ?
要するにですよ、
アミノ酸がなければ、そもそも生命はないんです。
だからタンパク質は重要なんです。
タンパク質はギリシャ語で
【最も重要なもの】を意味します。
っていう話を冒頭でしてたんです。
一見、関係ないような所に意外と
ヒントは隠されてるものなんですよね。
皆さんは最近なにか発見はありましたか?
止まらなくなるので今日はこの辺で。
松永
================
メルマガ:Healthperformance
Instagram:
https://www.instagram.com/matukou_0823?igsh=MXRncmd1c3RscnJ5Zg%3D%3D&utm_source=qr
YouTubeチャンネル
https://youtu.be/GYlIyzmI7U8?si=8d15A7hbFMj5FlUq