認定栄養ケア・ステーション「食サポートHabit」

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

渋谷フレイル予防フェア基調講演のご報告#2 “食サポートHabit”

こんにちは!
本日、渋谷フレイル予防フェアが開催されました。
栄養分野での基調講演の機会をいただき登壇させていただきました。(感謝!!!)

酷暑の中、たくさんの方が渋谷区本庁舎の15階に来場されていました。
元気で過ごしていこう!という想いを感じます♡

さて、栄養担当の講演テーマは「フレイル・ドミノを防ぐ食生活」。

フレイルは、年齢を重ねるとともに心身の活力が低下し疲れやすくなるなど、健康と要支援・要介護の中間の状態を指します。
これを食い止めるフレイル予防の三本柱は「栄養」「身体活動」「社会参加」と言われています。

ここで長年栄養士をしていると、「栄養」という言葉に三本柱の全て込められている!
だからこそ食はすべての土台であるというお話を噛み砕いてお話させていただきました。

栄養の栄はもともと「営」いとなむ。
なので、栄養は「営み養う」こと

私たちは食べ物から「栄養素」をいただいて、身体の消化吸収機能を使って自身の「栄養」として使っています。
咀嚼して食べる、消化吸収のための活動こそがカラダの機能を高めているのです。

そこを一足飛びで何を食べるか、「栄養素」という面だけ見ると、それはジュースでもサプリメントでも点滴でもなんでも良くなってしまうのです。

ここで、私の昨夕飯のエピソードでみなさんに頷いていただきました。
>>>
私)     
「昨日の夕飯のおかずは「さんま」でした。少々お高めでしたが、今年は脂ものっていて、おいしいよ!ということで、今シーズン食べ損なわないうちにと購入しました。」
「ここで問題です!さんまというと思い浮かぶ栄養素は何ですか?」         
参加者の皆様)
「タンパク質!!」 (何人もの方からお声が聞こえました。さすがです✨)
私)
「では、このタンパク質!さんまがこのまま腕の筋肉にピタッとくっつきまっすか?」
参加者の皆様) (笑ながら首を横にふる)
私)
「口から取り込んだ食べ物に含まれる栄養素は消化管を通って自分に必要なタンパク質に作り合えられて血となり肉となりますよね?」

このようなやり取りで、多くの方に同意の頷きをしていただきました。

「栄養素」だけにとらわれすぎると「食」が狂ってくることが多い場面をたくさん見てきています。
栄養素だけでなく「食べる」ことそのものが大切なのです。

そうはいってもフレイル・ドミノを防ぐために何を食べるかも大切です!

◆何を食べるか?
主食+「さあにぎやか(に)いただく」という標語があります。
 1日でこの10種類を摂れること、少なくとも7種類摂れることが目標です。
「さ」 魚類
「あ」 油を使った料理
「に」 肉
「ぎ」 牛乳・乳製品
「や」 野菜
「か」 海そう類
「い」 いも類
「た」 卵類
「だ」 大豆・豆製品
「く」 果物

ただし、捉われすぎないことも大切。
頂き物をした時などは、同じ食材が続くこともありますね。
堅苦しく考えず、食はまず楽しむことが大切です!



どう食べるかという点について冒頭文と重複しますが、
◆どう食べるか?
 1つ目は冒頭で記載した、咀嚼して食べる。
 【消化吸収機能を整える】

 2つ目も冒頭でお伝えした社会参加含めて、「食べる」ことを営み養うという観点を忘れない。
 【食べる環境や行動を整える】

講演の後半にはご質問もいただいたり、
講演後には私の話し方と醸し出す雰囲気だけで元気をもらえるといって駆けつけてきてくださった方(元気をお分けできただけで光栄です)や個別相談の方もいらっしゃいました。 

本日のようなフェアにご参加のみなさんだけでなく、より多くの方々へ栄養の話と通じて元気になるきっかけをお届けできたらなと切に感じます。

ここに来れば、栄養士相談っていうほどではないけれど、ゆるーく話すことができる場所、
それはカフェなのか、えんがわなのか、区の施設なのか、いずれにしてもアクセスするハードルを下げるために何か対策を講じます!!!

本日も食サポートHabitの【食と健康メルマガ】をお読みくださりありがとうございました。
次号もお読みいただけたら嬉しいです♡

*************************************************************************************************************
スポーツ栄養の入り口として学びたい方

食アスリートベーシック講座 食サポートHabit
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/50182510540280?t=3&Ino=000020337600

**************************************************************************************************************
HITOMIのオススメ♪

創業40年の国産有機野菜、無添加にこだわる冷凍お惣菜を扱う「クックたかくら」さんの「ベジキーマカレー」

大豆ミートを使用したキーマカレーは全て植物性食材使用!
お肉が苦手な方だけでなく、お肉に偏りがちな方に美味しく栄養バランスを整えてくれるキーマカレーです。
手抜きではなく、手間なしのなので、プラストッピングで彩りの良い食材や
歯応えのあるトッピングをするのもオススメです!


冷凍惣菜クックたかくらさんのこだわりのお惣菜をご家庭でも!
【おたすけ食品】オーガニックヴィーガン惣菜・おかず「ベジキーマカレー5点セット」
お弁当・おうちごはんの心強い味方になる「ベジキーマカレー」5点のセットです。
国産・自然・循環にこだわった手作りの味をお楽しみください。
https://ec.tsuku2.jp/items/05272014717503?t=3&Ino=000020337600

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する