mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

第258回 あ、実母がまた転んだ・・・

広島に引っ越して、10か月

 

その間に86歳の実母の転倒が先日で3回目

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*


一昨年は、群馬・伊香保温泉の365段の階段を
一人で昇降し、健脚を見せつけた実母ですが、

 

段々と変わってくるのね。

 

本人は、脚も身体もスムーズに動くつもりでいるから

注意が足りないのかもしれないですね。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

1回目に転んだのは、

昨年暮れ、音楽ホールで、

客席の階段を降りているとき

 

階段の歩幅も違うし、暗いし、
私たちも、実母は健脚と思っていたので、
注意も払っていなくて、

後ろで、バタッという音が聞こえたので、
振り返ったら、

実母が、転んで腹ばいに・・・。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

幸いダウンのコートを着用していたので、
眉毛の上あたりをちょっと切ったくらいで終わりました。

胸を撫でおろしました。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

2回目の転倒は、入浴中

何か大きな音がしたのだけれど

まさか、お風呂で転倒するとは思えなかったので、

お風呂から上がってくるまで声もかけずにいたら、

 

「保冷剤を貸して。」と言われて

その時転倒したことに気づきました。

 

手首を負傷しましたが、

レントゲンでは、骨折は確認されず。

 

2度目の胸の撫でおろし。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

3回目は、先日、ドラッグストアの駐車場で、
縁石に足を取られて、転倒




その瞬間を見ていたので、

あ~、今度こそは、骨折だぁと思いました。

 

薄着の上、アスファルトに直撃ですから・・・。


.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

でもね、助かりました。
左頬を打撲しただけで済みました

 

しかも、私の救急グッズの
ホメオパシーのArnica30Cが著効で、
その後、顔も腫れず、

皮膚がうっすら、紫色になっただけですみました。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*


転ばぬ先の杖で、


Caタブレットを飲ませている甲斐がありました。

(実母は朝昼晩に20粒ずつ、合計60/日)

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

実母の姉の90歳の叔母が

この4月にお寺の玄関で、転んで、

骨密度が低いせいか、

 

ただの骨折ではなくて、

大腿骨頭が潰れたようになったので、
人工関節を入れました。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

実母は、お弁当屋さんでパートを長年していて、

あまり、日光に当たる生活ではなかったので、

骨弱いんです。

数年前、実母の家から私の家に来る途中

JRの混んだ埼京線に乗ったとき、
押されて、肋骨にひびが入ったこともありました。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*


あ~、でも一緒に暮らすようになって、

この10か月は、
しっかり、Caタブレット取らせているので、

どうにか、骨が強くなってきているのかな。

 

益々、注意を心掛けねばなりませんが、

今回も善玉Caに助けられました。

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

今日は、

「第45回・あなたの身体を立て直す!善玉Ca講座」が

午前中にありました。

 

島田先生が、体の中でCaは何をしているのか


 


一般に言われているCaの摂りすぎは良くない理由や

 

善玉Ca
骨粗しょう症や、脊柱管狭窄が改善している事例など
話してくださいました。




(左の画像は、脊椎がはっきり写っておらず、
 全体的が白く靄が罹っているのは、

 軟部組織にCaが異所性石灰化で沈着しているから。
 骨粗しょう症の典型的なレントゲン画像です。
 善玉Caを摂って、1年1か月後は、
 軟部組織の石灰化が改善され、
 脊椎にCaが吸着され、脊椎の形がはっきり写っています。)
 
 

その中で、

牛乳の摂取量が増えると骨折が増えるという内容を

骨粗鬆学会の会報誌に掲載された話をして下さいました。



メーカーへの忖度がなくなってきたんですかね。

(良いことです(^^)/

参加された方の質問にもお答えいただきました。

 

次回は、2025.10.19㈰午前中

「あなたの身体を立て直す!善玉Ca講座」開催します。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

「転ばぬ先の善玉Caです。

 

統計は、未来の自分を予測させてくれます。
用心、用心。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

汗が沢山出て、身体はミネラル不足ぎみ。

瞼がぴくぴくしたり、足が攣ったりすることがあるなら、

要注意だよ!

 

骨に豊と書いて體(からだ)です。
骨が豊かだと良い人生が送れるよ(^^)/

 

善玉Caは異所性石灰化を起こさないCaです。

善玉Caは2タイプあります。
Caタブレット


https://x.gd/wyCEh


Caパウダー


https://x.gd/y8Czr

 

・善玉Caのこと知りたい方はこちら

整形外科医の常識をも覆す「奇跡のカルシウム」


https://x.gd/kDNFJ

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

<アロマならちゃんのセミナー>

「アロマ膝ケア体操」

皆さんと一緒に膝も良くして、
体操で少し下肢の筋肉つけたいと思っています。
オイルケアの後の体操は効果抜群よ。


2025. 8.31㈰、9.14㈰、9.28
https://x.gd/tcoEv

1
チケットで2回受講できます。

また、オールインワンAもしくはB
 

ホホバオイルを1本以上ご購入の方に

https://x.gd/P4cj0

https://x.gd/jGbxc

https://x.gd/o19qq


本講座の2回の参加をプレゼントします。

膝ケアもしっかりやるし、
大腿の筋肉つける運動もします。
脚は自分で作るもの。
元気で奇麗な脚を手に入れましょう。

あなたの体を立て直す・カルシウム講座・第46
カルシウムの意外な働きを知り、骨・関節のお悩みを改善するヒント講座
zoom講座)


カルシウムのこと知っているのと知らないのとでは、大きな違い!
2025.10.19
 9:3012:00 
https://bit.ly/3MAWus7
10:00
12:00 Caの働き、善玉Caと悪玉Caなど 
講師 一般社団法人日本予防医学推進協会 島田 出さん

9:309:50はアロマならちゃんの前座講座を行います。

 

本物のセラピストになる!「アロマ膝ケア®プロ養成講座」
https://bit.ly/3xuvWDc
リラクゼーションではなく、
本当に喜ばれる施術を学ぶ講座です。
アロマ膝ケアを行うための理論と実技を
動画で学ぶので、
ご自身のスケジュールに合わせて、
学習が進められます。
実技の確認はzoomや対面で行います。
膝だけではなく、外反母趾や座骨神経痛など、
下肢全般のトラブルを解決する方法まで学びます。
サポートするのは、楢林佳津美です。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する