mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
やりたい!をできる!に変える愛知県半田市のレンタルキッチンと子ども向け料理教室メルマガvol.012
+.——゜+.——゜.+.—+.——゜+.——゜.+.—
みんなのやりたい!をできる!に変える。
AOYAMA KITCHENメールマガジン vol.012
+.——゜+.——゜.+.—+.——゜+.——゜.+.—
こんにちは!
AOYAMA KITCHENマネージャーの福島です🌸
オープン当初からコツコツと準備を進めていた
子ども向け料理教室がようやく!9月からオープンします。
ここまでとても長い道のりでしたが、ようやくスタート地点に立てると思うと
感慨深いです。
8月には体験レッスンも開催されます!ぜひご検討くださいね。
さて、今月もメルマガをお届けします。
【本日のメルマガもくじ】
①KIDS COOKING ACADEMY 体験レッスンについて
②AOYAMA KITCHENをご利用したいかたへ
③食卓から未来を創る まきちゃんの月イチCOLUMN「夏の元気な過ごし方のポイント」
——゜+.——゜.+.—
KIDS COOKING ACADEMY 体験レッスンについて
.——゜+.——゜.+.—
当初から準備をしていた子供向け料理教室が9月より開講いたします。
先だって体験レッスンを開催しますのでご興味のある方はぜひご参加ください。
体験レッスン参加者募集しています。
KIDS COOKING ACADEMY青山校の開校に向けて、
実際の授業の様子を体験できるイベントを企画しました。
取り扱う食材は「味噌」です。
地元知多半島は醤油や味噌、酢と言った発酵調味料の産地です。
当日は地元の豆味噌や国内産の麦味噌の味比べや、お土産用に味噌玉づくりをします!
9月からの入学を検討中の方も
そうでない方も楽しくご参加できます!
定員は6組です!
📅 日時:
・8月17日(日)10:30〜11:30 集合10:20
・8月24日(日)10:30〜11:30 集合10:20
🏫 会場:AOYAMA KITCHEN (アオヤマキッチン)(青山駅徒歩3分)
※駐車場は限りがありますので、近隣コインパーキング等をご利用ください。
💰 参加費:2,000円(税込)
※現金もしくは公式サイトよりオンライン決済
※入会された場合、入会金から2000円割引いたします。
🎯 対象:小学4年生〜中学3年生のお子さまと保護者
🍳持ち物:エプロン、手拭きタオル、飲み物、上履き、筆記用具
参加申し込みは以下リンクから
https://home.tsuku2.jp/f/AK/KCA
.——゜+.——゜.+.—
AOYAMA KITCHENのレンタルスペースをご利用したいかたへ
.——゜+.——゜.+.—
AOYAMA KITCHENをご利用になる場合は会員登録が必要になります。
一度ご来店いただき、施設の説明をスタッフよりお受けください。
下見・内見については、随時お問い合わせフォームよりお問い合わせください。(要ログイン)
※こちらのメルマガは配信用で返信してもこちらに届きません。
▽レンタルスペースご利用の流れについて詳しくはこちらから
https://home.tsuku2.jp/f/AK/rental
.——゜+.——゜.+.—
食卓から未来を創る まきちゃんの月イチCOLUMN
「夏の元気な過ごし方のポイント」
.——゜+.——゜.+.—
夏の暑さによる発汗は、体内のエネルギーである「気」と体内の潤いを消耗します。暑さと水分補給で、冷たい水を飲みたくなりますが、胃が冷やされると、消化吸収の働きが悪くなります。ただでさえ、夏の暑さは胃腸の働きを弱らせるため、冷やすとより厄介です。また、内臓は冷えを嫌うため、冷やすと逆に温めようと熱を生みます。暑さの解消と冷たいものをたくさん飲み食いすることは、一時しのぎにはなりますが、トータルとして見た時に体には負担で疲れやすくなるので気を付けて頂きたいところです。
そんな夏の暑さを冷ましてくれる食べるクーラーともいえるのが夏野菜。きゅうり、スイカ、トマト、ナス、ズッキーニ。夏に弱りやすい胃腸をいたわるのが、ねばねばした食材のつるむらさき、モロヘイヤです。夏野菜を中心に、酢の物をとるのもおすすめです。「旬の食材を活かしていく」というのは、どの季節においても有効な食養生です。
キッズクッキングアカデミーでは、旬の野菜の栄養や薬膳的な作用も学びます。単に料理ができるようになるだけではなく、季節と野菜と体との繋がりを感じてもらうこと、健康な食を自ら選べることを目指しています。
プロフィール:
岩下 牧子 (食卓ファシリテーター/自然療法士)
大卒後、日系企業で10年働いた後、
「食に関する仕事をしたい」との長年の想いから、
体に現れるサインから健康状態をみる望診法・食養を習得し、
「食卓から未来を創る」をテーマに活動を開始。
自然療法や解剖生理学への学びも広げながら、心と身体の結びつきを探求。
食卓の豊かさ、人の生き方をサポートするセッションや講座、執筆などを行っている。
結musubi: https://www.musubi-m.com/
子育てWEBマガジンHAPIKU「東洋医学からみた子どもの食育」
https://shoku.hapiku.com/column/touyouigaku/
📮メルマガに関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。
※このメールには返信できませんのでご注意ください。
AOYAMA KITCHEN(アオヤマキッチン)
〒475-0836 愛知県半田市青山1丁目9−8 クラスワーク青山A
📞 090-5606-9994(お電話の際は「アオヤマキッチンについて」とお伝えください)
📩 info.aoyamakitchen@gmail.com
📷 公式Instagramはこちら
🛍 おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」
https://tsuku2.jp/aoyamakitchen
◆メルマガ配信設定はこちら
https://home.tsuku2.jp/mypage/mailMagManage.php
-+----------------------------------+-
AOYAMA KITCHEN(アオヤマキッチン)
https://tsuku2.jp/aoyamakitchen
-+----------------------------------+-