AOYAMA KITCHEN(アオヤマキッチン)

料理で身につくのは、おいしい・楽しいだけじゃなく『未来を生き抜くチカラ!』

KIDS COOKING ACADEMY(キッズクッキングアカデミー)は、
​子どもたちのやりたいを大事にして、
​将来にわたって必要な生きる力を料理を通じて身につけていくプログラムです。
【体験レッスン参加者募集中】
​2025年9月開校のKIDS COOKING ACADEMY青山校では
​8月17日・24日の二日間体験レッスンを行います。
​​小学4年生~中学3年生までが対象となります。

申し込みフォームよりお気軽にエントリーください。
​各日共に先着6組です。
講座スケジュール
期間:第1期 2025年9月~2026年1月
​​時間:17時30分~18時50分の80分
日程:月3回
​9月 8日(月) ・22日(月)・ 29日(月)
10月 6日(月) ・20日(月)・ 27日(月)
11月 3日(月・祝) ・10日(月)・ 17日(月)
12月 1日(月) ・8日(月)・ 15日(月)
1月 5日(月) ・19日(月)・ 26日(月)

第2期は、2026年4月~2026年8月  の予定です。 
定期クラス​​

​​入会金【初回のみ】 3000円(税込)
​含まれるもの:ファイル・名札フォルダー・傷害保険加入料

​​受講料【 月   額】 12,000円(税込)
​含まれるもの:テキスト・ワークシート・レシピ・動画教材・教室で使用する食材等・施設使用料
※スクールの専用の決済サイトからサブスクチケットをご購入いただきます。

内容・持ち帰りについて
主食・汁物の回はワークや技術習得が中心になります。
基本は2人分を作りますが、時間の関係上、調理途中のものを持ち帰る場合もあります。
​味見は人数分に含みません。(例:みそ汁の具を切った状態で持ち帰り・煮るのはご自宅でお願いします。等)
おかずの回は完成した料理を3~4人分持ち帰ります。
味見は、人数分に含むかたちになります。

​その他:指定の制服(コックコート・エプロン)や調理用品は、
​    ご家庭でも学習いただけるように購入されることを推奨しますが、
​    レンタルも可能です。体験レッスンの際にご相談ください。
​​

青山校校長 ひで先生の開校への想い

KIDS COOKING ACADEMY監修者 岩下牧子さんの紹介

KIDSCOOKINGACADEMY コンセプト

KIDS COOKING ACADEMYが大切にしている6つのポイント

よくある質問(Q&A)

1. 対象年齢は何歳から何歳までですか?
   → 小学4年生〜中学3年生を対象としています。発達段階に応じたカリキュラムを用意しており、 料理の技術だけでなく、計画性やチームワークなど非認知能力の育成も目指します。対象年齢に 満たないお子様や特別な事情がある場合は、個別にご相談ください。
2. 料理をまったくしたことがなくても参加できますか?
   → もちろんです。包丁の持ち方や火の扱いなど、基本から丁寧にサポートします。安全面を最優 先し、初回から楽しく自信を持って取り組めるようにしています。
3. 開催場所はどこですか?
   → アオヤマキッチン(半田市青山)で行います。清潔で広々としたスペースと充実した調理設備を備え、子どもたちが安全かつ集中して学べる環境です。
4. 持ち物は何が必要ですか?
  → 所定のコックコート(レンタル可)、エプロン、三角巾、手拭きタオル、上履き、飲み物、体調管理シート、テキストファイルをご用意ください。必ず爪は短く切り、髪が肩につく場合はまとめてください。その他持ち帰り容器が必要な場合は事前案内メールでお知らせします。
5. 欠席した場合、振替はできますか?
   → 9月開校の1クール目は補講という形で、欠席された週の週末に対応を検討しております。必ずしも同じ内容にならない可能性がありますが、ご了承ください。
6. 保護者の見学は可能ですか?
   → はい、見学スペースからの観覧が可能です。ただし、安全上の理由から調理エリアには入れません。
7. 食物アレルギーへの対応は可能ですか?
   → 事前にアレルギー情報をお知らせいただければ、可能な範囲で安全なメニューへの変更や代替食材をご提案します。ただし、完全な除去は出来かねますのでご了承ください。
8. 教材や材料費は月謝に含まれますか?
 → はい、基本的な材料費・教材費はすべて月謝に含まれます。特別イベントや追加食材が必要な場合は、事前にご案内します。
9. 途中入会はできますか?
 → 15回のカリキュラムの上で授業を進めますので、原則できません。
10. 駐車場はありますか?
 → いいえ、専用駐車場はございませんので駐車される場合は近隣コインパーキングをご利用ください。