mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
8月訪問型産後ケア先行予約!
こんばんは!
訪問型産後ケアを行っている、えん助産院のまつおゆうみです♪
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
8月の先行予約を開始します!
2日(土)AM
4日(月)9時〜
7日(木)9~14時のお好きな時間
8日(金)AM
18日(月)9~14時のお好きな時間
20日(水)AM
21日(木)9~14時のお好きな時間
25日(月)9~14時のお好きな時間
27日(水)9~14時のお好きな時間
28日(木)9~14時のお好きな時間
29日(金)9~14時のお好きな時間
お盆はお休みをいただいております。
乳腺炎など緊急時はご相談ください。
産後ケアのご予約は公式LINEより▼
https://lin.ee/Oiyo8M5
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
さてここからは
ちょっと小話です。
興味がある方のみどうぞ!
3連休はみなさんどうでしたか?
産後間もない方~お仕事をされている方、
色んなステージで
それぞれの過ごし方をされたと思います。
我が家は、
土曜日はいつも通りワンオペdayでして…。
完全自費の産後ケア施設ができたので、
子ども達3人(2歳4歳6歳)連れて、内覧会に行きました。
しかも…
地下鉄に乗って(笑)
※さすがに私も未知すぎて一駅のみです
その後科学館へも。
※同じ建物内
自分のやりたいことと
子ども達のやりたいこと(電車に乗りたい!遊びに行きたい!)
を叶えた1日でした。
この姿をリアルに目撃したらしいフォロワーさんからは、
「幻かと思いました」
と言われましたが(笑)
幻ではなく、現実です(笑)
私も1人目の時は
「1人でも大変なのに、2人3人なんて考えられない…」
「複数子どもがいるママさんは神なのかな?」
なんて結構素で想っていたんですけどね。
いざ自分がその立場になると、
意外といけるもんなんですよね(笑)
ただ!こういうことを書くと、
「元々子ども好きなんでしょ?」とか
「お子さんが落ち着いてるから」とか
言われがちなんですよね。
でも、
まっっったくそんなことはありません‼
どちらかと言うと、
私は子どもが苦手です。
正確には、遊び方が分からない。
子どもも
イヤイヤ期の2歳と、
反抗期の4歳と、
ちょっと難しい繊細系6歳。
全然落ち着いてません(笑)
うちくらいの年齢差で
まだ保育園児の割合が多い場合は、
全然落ち着かないと思います。
なので、
落ち着くのを待っていたら、
正直次の課題がくると思います。
(例えば習い事の送り迎えがたくさん、
親や祖父母の介護など)
となると、
やっぱり今楽しめる方法を考えたり、
まずはやれることをやってみることが大事だったり♡
完全な理想は叶えられないけど、
きっと出来ることもあるはずです!
ぜひ【やれることをやってみる】に
tryしてみてください♡
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆