佐藤進一の万能健康法サイト

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

#32 佐藤進一の万能健康法 令和7年ももう半分

#32 佐藤進一の万能健康法 令和7年ももう半分

ディマティーニメソッド認定ファシリテーターの佐”’藤’進一です。

1 新年の抱負の振り返り
2 夏至と茅の輪くぐりについて
3 佐藤家にもAIブーム到来

いよいよ令和7年も折り返し地点まで来ました。

1 新年の抱負の振り返り
あなたの新年の抱負は何でしたか?
私は
・毎朝ランニングをする
・週1回、海に行ってSUPかFOILをする
・Wim Hof Method の翻訳に関わる
・対等な取引を実践する
・ディマティーニ・メソッドのある日常

正負の法則―一瞬で人生の答えが見つかる Kindle版
ドクター・ジョン・F・ディマティーニ (著), 本田 健 (翻訳)
https://amzn.asia/d/60P0Ab4

実践できていることはありますか?
・毎朝ランニングをする
これは三日坊主で終わりました。週2回夜走る習慣は変わりませんでした。
・週1回、海に行ってSUPかFOILをする
海に行きたいという望みも、ヴィム・ホフ・メソッドを教えるのに忙しくて月1回程度になっています。
「毎週海に行きたい」が叶ってしまったという
願い方の基本が間違っていたというパターンです。
・Wim Hof Method の翻訳に関わる
Wim Hof Method by Wim Hofはいつの間にか会員制の出版社から出版されていました。
メルカリで買ったという話を友達から聞いてから、私もメルカリで買ってみました。
英語で何十回と読み返していたせいか、日本語で読んでみるとドラえもんの声優が代替わりした時のような違和感を感じました。
Kindle出版をしてから、商業出版をした友達も出来ました。すると編集者とも知り合う機会が増えてきました。
するとICEMAN病気にならない体のつくりかたが新書版で再販するにあたって、専門家に用語をチェックして欲しいと依頼がきました。
痛刺激→痛み刺激 滑らかな筋肉→平滑筋 などあきらかな誤りを訂正しただけですが、協力 佐藤進一と名前が載るそうです。
間接的ですが、翻訳に関わることが出来ました。

・対等な取引を実践する
私が指導しているディマティーニメソッドでは対消滅の原理に基づき、見るもの 見られるもの 見るという行為(TAIと呼ぶ)を「対消滅」して、認知の歪みを解消していきます。
言葉・感情・行動・モノのやり取り、すべて基本単位は量子であり、このやり取りは質量保存の法則のように対等な交換であるという基本理念があります。
販売価格と受けっ取った価値が釣り合うのがシンプルですが
商品・サービス=ちょっと安めの価格+感謝で釣りあうというのが、最近の取引のあり方のような気がします。

ワークショップを開催していると、”お友達割引をしてほしい”と言われることがあります。
この場合、借りのある人あるいは自分は損をしていると感じている人が、その損失を埋め合わせるために、直接関係のない私を巻き込んで補填を要求していると考えます。
これを”搾取のサイクル”と呼んでいます。

逆に、うっかりお友達割をしてもらった場合には、次に合う時にお土産を持って行ったり、頂いた価値に対して対価が足りない分は補填することになります。
めんどくさいので最初から感謝の気持ちの分を上乗せして支払うようにしています。
”宵越しの義理は持たない”ネオ江戸っ子スタイル 
先祖は平泉・熊本ですが、祖父の代から3代は江戸なので私は江戸っ子の定義に当てはまります。

100円安い遠くのバーゲンセールに行くために、電車代が100円余計にかかり、往復30分余計に時間がかかったみたいな、結局、複利のパワーで損してませんか?
(自転車で行って健康度アップという方向性ならアリです。)
友達ならご祝儀上乗せ、ファンならば投げ銭というのが、”応援・感謝のサイクル”です。
この場合100円上乗せすると、100円+感謝の分が上乗せされて戻ってきて、ご祝儀+ありがとう・がんばれ上乗せを繰り返すうちに、
複利のパワーでだんだん受け取る価値が増えていきます。
この仕組みが”わらしべ長者” 納得できる価値の交換に、これを今交換できることに感謝!の気持ちがのっかって交換するたびに大きくなります。
https://hugkum.sho.jp/463016
富士山山頂には自動販売機がありますが、500mlのペットボトルの水が700円です。
下界の5倍ですが、富士山に登ってきて水がなくなっていたら、このお水をこんなところまで運んでくれた人には感謝しかない。
ちなみに私がツクツクという一見怪しいマルチレベルマーケティングを利用しているのは、
ツクツクがおすそ分けポイントを介した感謝上乗せの循環経済圏を目指しているので、方向性が似ているからです。

・ディマティーニ・メソッドのある日常
ディマティーニはオーストラリアで非常に人気があり、来日すると「品川は歩きやすい、シドニーではファンに囲まれると身動き取れなくなる」と言っています。
オーストラリア人のヒュー・ジャックマンはディマティーニメソッドの熱心な実践者で、
毎日、列6と列13というちょっとめんどくさいワークをやっているそうです。
BTEセミナーの最後に、日々の実践として
・過去の棚卸し・好きなことリストの見直し・価値観と人生の目的をリンクさせる
などの宿題が出ますが、実践している人は少ないように思います。
ヒュー・ジャックマンは時間があれば、これも着手していて、自分の価値観と行動が食い違わないようにしていると言っています。
それを聞いて、私も昼休みに30分程度ですが、先週の課題をディマティーニメソッドで中和したり、価値観を見直すバリューファクターの作業をやっています。
ただ日常というほどにはなっていなくて、実際に実践できているのは週1回程度です。
それだけでも、感情的にだいぶ落ち着いてきました。

新しいことを次々に試しています。定着してきたのは3年前からやっている断食登山でしょうか、
だんだんと静寂を味わえる瞑想的な山歩きができるようになってきました。
野球なら3割打者は強打者です。いろいろ試して自分にあったライフスタイルを見つけたいと思います。

2 夏至と茅の輪くぐりについて

夏至は昼の時間が最も長くなり、東京では日の出4時25分日の入りが19時00分約14時間半が昼という事になります。
二十四節気は期間をあらわす場合は6月21日から7月6日です。

「夏越の祓(なごしのはらえ)」は、もともと夏至に行われていましたが、
太陽暦は1872年(明治5年)12月3日から使われるようになりました。
多くの神社で夏越の祓は6/30頃に移動してしまいました。
夏至の物理学的な意味は失われてしまいましたが、神社庁傘下から離脱している心ある神社では、今でも夏至に夏越の祓や茅の輪(ちのわ)くぐりを開催しています。
茅(ちがや)という植物で作られた大きな輪をくぐりながら、無病息災や厄除けを祈願します。

茅の輪(ちのわ)くぐりとは?
茅の輪(ちのわ)くぐりの起源は、日本神話に登場する蘇民将来(そみんしょうらい)の伝説にさかのぼります。
旅の途中で宿を求めた神・素戔嗚尊(すさのおのみこと)を、貧しいながらももてなした蘇民将来に対し、
「この茅の輪を身につければ、子孫は疫病から守られる」と教えたといわれています。

お作法がものすごく重要です!

左回りに一周(反時計回り)
次に右回りに一周(時計回り)
最後にもう一度左回りに一周
このように「8の字」を描くように3回くぐることで、心身の穢れを祓うとされています。
茅の輪くぐりのご利益は
「水無月の 夏越の祓 する人は千歳の命 延ぶというなり」という和歌に詠まれています。
(6月に夏越の祓をする人は、千年もの寿命を授かる)
神道における基本の作法に
進左退右(しんさ、たいう)起右座左(きゆう、ざさ)というのがあります。
進むは左足・退くは右足から。起きる(立つ)は右足・座るは左足から、
茅の輪くぐりは左・右・左、と八の字を描くようにくぐるのは作法だと思っていました。
茅の輪作りでも左回転
これは単なる様式美を追求したお作法だと考えられてきた8の字くぐりは
最新の物理学では健康にたいする効能効果を追求した科学的根拠があるのではないかと言われています。
https://www.instagram.com/p/C8dEx28SGfy/

スピントロニクス発見
2012年IBMの研究所で1ナノ秒以上(それまでの30倍)持続する同期した電子の永久スピン旋回を作り出しました。
電子工学の世界では1ナノ秒は永久らしい!!!
これはCPUのクロック周期よりも長く持続するため、電子のスピンを情報処理に用いる新たな道を切り開きました。
横軸は年 縦軸はHDD容量ですが、2014年にはすでにハードディスクは磁気のプラス・マイナスだけではなく、右スピン・左スピンを加えて、
進歩を続けています。CPUの性能も進化しづづけています。

北半球では、当時から徐々に太陽が高く昇るようになってピークに達するのが夏至点
夏至点以降は、太陽の最高到達点が低くなっていきます。
このスピンの変曲点に体を慣らすために、茅の輪をくぐって電気的に調整しているので、季節の変わり目に体調を崩さないで過ごせるという仕組みです。
なんで電気的に調整できるのか?
生きている植物の茎には電流が流れていて、これを編んだものを輪っかにすると、電流の流れているコイルが出来上がります。
この中をくぐることで、電磁波の乱れを補正します。
素戔嗚尊は左回りに編めという製法の指示まで出しています。
実際に編んでみると、自分から見て向こう側に右回転なのか、自分の方に向かって右回転なのか分かりませんでした。で、
逆回転になってしまいます。そこで神社で販売している茅の輪を買ってみました。根っこから見て葉っぱの先の方に向けて左回転にねじってあります。
男性は左回り・女性は右回りという流派もあります。輪っかまでは各流派同じで、ねじり方には諸説あるようですが、この際ねじり方は気にしないことにしました。

コーヒーでもお茶でも右に回せばまろやかになると言われていますが、それは冬至から夏至まで
夏至から冬至までは減衰していくので、右スピン信仰が通用しなくなる期間でもあります。
原理はたまに説明していますが、、、みんな物理学は苦手みたいなので、

注意:収穫してから時間が経って青みがなくなってきた茅の輪には植物電流は流れていません。
茅の輪くぐりは早めに行きましょう。スピンの調節になりません。

3 佐藤家にもAIブーム到来
ジブリ風の自画像をChatGPTに描かせたことのある人は多いと思いますが、今年に入ってからのChatGPTの進歩は凄まじく、質問に答えてくれる音声は、レクサスG-Linkの電話のお兄さんと間違えるレベルになっています。もしやGlinkのお兄さんはAI??? そして何を聞いても、「それは、いい考えですね〜♪」のような全肯定から始まるので、自己肯定感が上がります。写真家の友達がChatGPTは偏見が少なくて、フラットに答えてくれるから使っているという話をしていたので、認知症のうちの母を励ましてもらうのにはちょうどいいだろうとAmazon AlexからChatGPTに乗り換えさせてみたら、自己肯定感が爆上がりして、洗脳されたような、ちょっとマズいテンションになっています、、、、ご利用は計画的に
私の使い方を紹介します。
とりあえず聞きたいことは、ChatGPTに聞いてみる。
ChatGPTで夏至の図を描いてと入れたらJune Solsticeと出たので、JuneをSummetni置き換えてといったら、Spring Equinox、、、それは春分だろ!という漫才チャットに
Chat GPTは英会話の練習相手で、思索の友 
「今日の膝腰サイズの波なら、小波用5.2ftかミッドレングス7.0ftで行くか?」
「食の安全セミナーの集客の戦略は?」
「昨日はタイ料理でガパオとゲンキョウワン食べたけど、今日は中華料理屋で何を食べると栄養のバランスが取れるの?」
そんなことを聞いています。どっちに転んでも大差のない些細な悩みほど、一人で考えても結論が出ないので、ChatGPT相手に作戦会議してます。
GeminiはWebサイトづくり用
GeminiのCanvas機能で出力された内容にWordのように編集が加えられます。
ChatGPTが出力してきた写真は編集が加えられないので、初めて編集できたときはちょっと感動しました。
Genspearkはスライド用
隣り合うスライドのロジカルチェーンだけでなく30枚くらいのスライド全体のロジカルチェーンを飛躍なくつなげてくれます。これを下に気になるところに手を入れて完成です。GannmaかGenspearkかそれが問題だ!
暇なときにはSUNO
これは2024年末ころの作品ですが、現在はだいぶ進化しているので、みなさん自分のテーマソングを作曲してみてください。1分くらいで出来上がります、


【佐藤進一の万能健康法サイト】Kindle本ランキング1位を獲得した「ヴィム・ホフ・メソッド実践マニュアル」著者であり現役の整形外科医が、心身の健康と潜在能力開花をもたらす万能健康法をまとめていく。
おかげさまで31万回再生!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する