mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
富岡八幡宮・夏祭り 二の宮渡御
富岡八幡宮・二の宮渡御
令和7年8月17日(日曜日)
この神輿の鳳凰の目には真珠堂が納めた
2.5ct のダイアモンド一対が入っています。
www.shinjudo.net
富岡八幡宮の例祭は8月15日を中心に行われます。
俗に「深川八幡祭り」とも呼ばれ、
赤坂の日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭と
ともに「江戸三大祭」の一つに数えられています。
3年に1度、八幡宮の御鳳輦が渡御を行う年は
本祭りと呼ばれ、大小あわせて120数基の町神輿
が担がれ、その内大神輿ばかり54基が勢揃いして
連合渡御する様は「深川八幡祭り」ならではのもの
です。また、富岡八幡宮には元禄時代に豪商として
名を馳せた紀伊国屋文左衛門が奉納したとされ
る総金張りの宮神輿が3基ありました。
しかし関東大震災で惜しくも焼失、それから68年の
時を経て平成3年に日本―の黄金大神輿が奉納
され,続いて二の宮が平成9年に宮神輿として復活しました。