mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
暑さをパワフルに乗り切るヒント!おすすめ情報も♪
2025年7月7日号 小暑
*暑さをパワフルに乗り切る!*
今日から二十四節気のひとつ「小暑(しょうしょ)」です。
いよいよ夏本番の始まりを告げる節気で、
「梅雨明け」や「猛暑の兆し」を感じる時期と言われおりますが
皆様の地域はいかがでしょうか?
(私の住む札幌でさえ、もうかなり暑さが本格的、であります^^;)
この時期は、「積み重ねた努力が“喜び”として現れる運氣」
歩みを止めず小さなことをコツコツ続けた人に、運のプレゼントが届くタイミングです。
おめでとうございます😇
体調の変化が起きやすいですが
歩幅をゆるめると今までの積み重ねがもったいない・・・
コツコツ、ペースを保ったまま継続していきましょう!
小暑は「湿熱がこもりやすい時期」
消化器に負担がかかりやすく、體(からだ)がだるくなりがちです。
暑気払いと胃腸ケアの両方が必要。
「口・舌・話・金運・楽しみ・社交・飲食」に関することがキーワードの時期でもあります。
ということで・・・
今回は氣学とも深い関係のある『薬膳素材』について書いてみようと思います
おすすめする薬膳素材
⬇️
・ハトムギ(むくみ・美肌に)
・
とうもろこし(胃腸の働きを助ける)
・苦瓜・セロリ(体の熱を冷ます)
・紫蘇・梅干し(湿気対策+気の巡り改善)
この中で特に!この季節にお気に入りの赤紫蘇。
赤紫蘇は梅干しに綺麗な色をつけてくれますね
塩漬けを干して、粉に砕いてふりかけにしても美味しい。
この赤紫蘇、
ポリフェノールやカロテンを豊富に含んでいるってご存知でしたか?
紫外線の多いこの季節にはもってこい
抗酸化作用、皮膚や粘膜の健康に最高!
目の疲れや全身の疲労回復にもバッチリです。
そこでこちら
⇩
農薬不使用!大人気の山中畑さんの ちりめん赤紫蘇 おすすめです〜!
https://ec.tsuku2.jp/items/62100047122550?t=3&Ino=000020101400
私、今年はジュースを仕込み、そこからゼリーを作ろうと思います!
絶対美味しいですよねー😁
今回の本命星別、ワンポイント(本命星の出し方はメールの最後に)
⇩
一白水星→ 心の声を信じて“動く”と◎ 水の流れのように柔軟さを意識して
二黒土星→“自分のペース”を守ってコツコツ積み上げることで運氣安定
三碧木星→ 言葉や表現力が運氣を動かすカギ。ポジティブ発信が吉
四緑木星→ ご縁運が活性化!紹介・口コミ・仲介など、人との橋渡し役にツキあり。
五黄土星→ 変化・再構築の流れ。捨てることで発見あり。潔さが開運の鍵。
六白金星→“支える側”で光る時。リーダーシップは裏方でこそ真価を発揮。
七赤金星→ 主役運あり。社交・美容・楽しむことに思いきり力を注いでOK。
八白土星→ 整理整頓と「溜め込まない」がテーマ。情報も感情もクリアリングを。
九紫火星→ 直感が冴える。創作活動や発信活動に全力を。魅せる力を活かして!
○さいごに
暑さにやられそうになるこのタイミングは
さらに氣を充実させていくために
「口にするもの」「口にすること」をまずは整える!
のがオススメ
食事・言葉・情報
全てが運氣をつくるまさに”入口”になりますよ
ネガティブな話題を避けるだけで運が整います!
**大好評!みるだけで運氣アップの仕掛けが満載**
他にないものを楽しんで作っちゃいました!^^
当店一番人気 オーダーメイドのあなたの取説
『一生使える鑑定書』
(オンライン鑑定。オーダーメイドの鑑定書15〜20枚、鑑定録画付)
↓
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/07227255103141
私の使命ってなんだろう?
キーパーソンは誰?
あなたの本来のパワースポットはどこ?
一生使えるあなただけの開運キーワード、お伝えしています!
あなたの鑑定ご依頼、お待ちしております♪
それでは
最高の小暑期間、お過ごしくださいー!
九星氣学鑑定士 渡辺育子
*************
本命星の出し方:
生まれた年の西暦の下2桁を足し、さらにその2桁を足します。
11からその合計を引いた数が本命星の数字となります。
数字に対応する九星は以下の通りです。
1: 一白水星
2: 二黒土星
3: 三碧木星
4: 四緑木星
5: 五黄土星
6: 六白金星
7: 七赤金星
8: 八白土星
9: 九紫火星
例:
1980年生まれの場合:
8 + 0 = 8
11 - 8 = 3
本命星は三碧木星となります.
!!!!注意点!!!!
九星気学では、立春を1年の区切りとします。
そのため、1月1日から立春までの生まれの人は、「前年の生まれ」として計算します.!!
1989年生まれの人は、平成元年生まれとして計算します.
以上
ご不明点などお気軽にお問い合わせくださいね♪