mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
熱中症予防と正しい水分補給で元気な夏を過ごしましょう!
ゆらぎ整体
名古屋堀田院の安川です。
梅雨明けとともに本格的な
夏がやってきました。
この時期に特に注意して
いただきたいのが
「熱中症」です。
今回は、熱中症を予防し、
正しい水分補給で健康な夏を
過ごすためのポイントを
お伝えします。
熱中症のサインを見逃さないで!
【軽度の症状】
めまい、立ちくらみ
筋肉のこむら返り
手足のしびれ
気分が悪い、ボーッとする
【重度の症状】
頭痛、吐き気、嘔吐
体温の異常な上昇
意識がもうろうとする
汗が出なくなる
これらの症状が現れたら、
すぐに涼しい場所に移動し、
適切な処置を行いましょう。
【正しい水分補給の方法】
1. 量について
✅1日の目安:1.5〜2リットル
一度に大量に飲まず、
✅こまめに補給する
コップ1杯(200ml)を
1時間に1回程度が理想
2. タイミング
起床時:寝ている間に
失われた水分を補給
運動前後:汗をかく前後は
特に重要
入浴前後:意外と見落とし
がちなタイミング
就寝前:夜中の脱水を防ぐため
3. 飲み物の選び方
【おすすめの飲み物】
水、麦茶(カフェインゼロ)
経口補水液、スポーツドリンク
(運動時や発汗時)
薄めた果汁100%ジュース
【注意が必要な飲み物】
・アルコール類
(利尿作用があるため逆効果)
・カフェインを多く含む飲料
(コーヒー、緑茶など)
・糖分の多い清涼飲料水
(日常的な水分補給には不向き)
【整体院からの
ワンポイントアドバイス】
暑さで体が疲れると、
姿勢が悪くなりがちです。
特に、
・肩が内側に入る猫背姿勢
・首が前に出る状態
・腰が丸まった座り方
これらの姿勢は血流を悪くし、
熱中症のリスクを高める
可能性があります。
【簡単な姿勢改善ストレッチ】
・肩甲骨を寄せる運動
(10回×3セット)
・首を左右にゆっくり回す
(各方向5回)
・深呼吸をしながら背筋を伸ばす
(5回)
【熱中症予防の生活習慣】
室内環境を整える
・エアコンの設定温度:26〜28度
・扇風機と併用して空気を循環
・湿度は50〜60%を保つ
【外出時の対策】
・帽子や日傘の使用
・通気性の良い服装を選ぶ
・日陰を選んで歩く
・無理な外出は避ける
【食事のポイント】
・ビタミンB1を多く含む食材
(豚肉、うなぎ、豆類)
・カリウムを含む食材
(バナナ、トマト、きゅうり)
・規則正しい食事で体力を維持
【おわりに】
熱中症は適切な予防で
防げる病気です。
日頃から水分補給を心がけ、
体調の変化に敏感に
なることが大切です。
体の不調を感じた時は
我慢せず、早めに医療機関を
受診してください。
また、夏の疲れや姿勢の悪化で
お悩みの際は、いつでも
ゆらぎ整体名古屋堀田院に
ご相談ください。
皆様が健康で快適な夏を
過ごせるよう、サポートさせて
いただきます。
【当院のオススメ商品】
「プラズマプラクシス」
「プラズマプラクシス」は、
物質を吸着する活性炭と
特許セラミックボールが
還元力の高いマイナス水素イオン
たっぷりの美味しいお水を作ります。
ペットボトルに
「プラズマプラクシス」を入れて
5時間置くとプラズマ水素水の完成。
その水を他の容器に移しかえても
水素は抜けません!
また、加熱しても水素の力は
維持されているので、
コーヒーやお茶だけでなく、
お料理の素材の味も引き立て役に。
抗酸化力を発揮するプラズマ水素水を
手軽に作って、家族の健康づくりを
しませんか?
https://ec.tsuku2.jp/items/32322000381480?t=3&Ino=000020003100
当院のご予約はこちら
ゆらぎ整体
【TEL】050-7131-9210
【営業時間】 平日10:00-20:00
土曜10:00-19:00
(定休日:日曜・月曜・木曜午後)
【WEB予約】 https://yuragi-st.jp/
みなさんが元気に
過ごせますように!
ゆらぎ整体
院長 安川竜男