としな歯科医院

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【その歯みがき粉、誰のおススメ?】

こんにちは!

としな歯科医院キャストによる
メルマガをお送りします☆


先週は「歯ブラシの選び方」
についてお届けしました❣️

「持ちやすさ」
「毛の硬さ」など、

ちょっと見直してみようかな〜

と思っていただけたでしょうか☺️?


さてさて、
ハブラシのお次は…

迷いがちなアイテム。


“ハブラシとセットで使う”
もうひとつの主役


毎日使う

『歯みがき粉』




一般的には


「歯磨剤(しまざい)」と言います。



英語では、


「トゥースペースト(tooth paste)」

と呼ばれます💡




ドラッグストアで
立ち尽くしたことありませんか?

あなたは

何を基準に選んでいますか?








「味が好きだから」

「CMで見たから」

「安いのでイイや」


…と、“なんとなく”で
選んでしまってませんか??


ですが、毎日使うからこそ


“なんとなく”じゃ、
もったいないです!



実は、歯磨剤も
目的やお口の状態によって
選ぶべきポイントが違います😌




🪥歯磨剤の選び方



🦷 虫歯予防には
 「フッ素入り」


→ 迷ったらまずはここ☝︎

 フッ素は歯を強くし、
 むし歯菌の活動も抑えてくれます。

「1450ppm」と書いてあるものが
 大人にはおすすめ😊❣️

 うがいは軽〜く1回でOK!

 何回もしてしまうと、
 せっかくのフッ素が
 流れてしまいます⚠️



🦷 しみるなら
 「知覚過敏ケアタイプ」


→ 冷たいものがしみる!
 という方にはこれ☝︎

「硝酸カリウム」や
「乳酸アルミニウム」などの成分が、   
 しみる刺激をブロック
 してくれます。

 ただし、即効性はないので、
 まずは2〜3週間。

 朝晩しっかり使って
 様子を見てくださいね😊


🦷 白さ重視なら
 「ホワイトニング系」


→ 着色が気になる方に☝︎

 ただし、研磨剤が多めのものは
 毎日使うと歯にダメージを
 与えることも。

 「低研磨」
 「週に2〜3回だけ使う」
 
 など控えめが安心です😊


🦷 泡が苦手な方には

 「ジェルタイプ」


→ 泡立ちが少なく、
 どこをみがいているかが
 しっかり見えるのがメリット。

 みがき残しが多い方、
 歯周病ケアをしたい方、
 矯正中の方にもおすすめです❣️



Q. 歯磨剤、
いっぱいつけたほうがいい?


→ 大人でも2cmくらいでOK。

 
 泡が多すぎると、
 みがけた気分になってしまいます。

 どれだけ丁寧にみがけるかが
 大切です✨








“なんとなく”選んでいた方も、
これを機に少し見直してみませんか?



「何を選べばいいのかわからない」

「今の悩みに合ったものが知りたい」


そんなときは、
当院の歯科衛生士まで
お気軽ご相談くださいね😊❣️


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


おすそわけマーケットプレイスツクツク!!!

沖縄のかんな農園さんの

✨幻のミニマンゴー✨濃厚スイートボム✨

確実にゲットできるチャンスがあなたにも⁉


おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

6/16 10時〜先行予約開始【数量限定】幻の濃厚ミニマンゴー 約1kg(10〜15玉入り)|沖縄かんな農園直送

6/16 10時〜先行予約開始【数量限定】幻の濃厚ミニマンゴー 約1kg(10〜15玉入り)|沖縄かんな農園直送
価格:5,800円(税込)250 ポイント


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


担当は歯科助手・中野でした☆

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する