mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
第249回 ジメジメの暑い季節・・・こんなときこそ精油使ってね。
暑くて、ジメジメの季節に突入ですね。
少しで、心地よく過ごすために
今こそ、精油を上手く使いましょう(^▽^)/
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
この季節、私が多用するのが、水+精油のスプレーです。
(水30ml+精油12滴)
毎回、良く振ってから使います。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
特に威力を発揮するのは、
精油のブレンドにペパーミントを入れたとき。
スプレーして、扇風機の風に当たってみて!
クールだから。
気化熱によって、肌の温度が下がるのはもちろんですが、
ペパーミントに含まれるメントールは
皮膚や粘膜の冷感を感知するTRPM8を活性化させて、
実際には、皮膚の表面温度は下がっていないけれど
脳は、その部分は冷えてるよ~って、感じてしまいます。
これは、使わない手はないでしょう(^▽^)/
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
30mlくらいのスプレーボトルなら
外出先でも役立ちます。
更にペパーミントを紫外線の強い季節に使う
メリットは、紫外線を浴びて発生する
活性酸素(一重項酸素)を
たった0.2%でも70%は消去させます。
(日本アロマセラピー学会誌 6 (1) 55-61, 2007.)
アロマならちゃんの愛用の夏のブレンド精油には、
同様にこの活性酸素消去能の強いパルマローザや
ラベンダーをブレンドしています。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
パルマローザはレモングラスやシトロネラと
同じイネ科の植物で、
精油は葉から蒸留されますが、
ローザと名前が付くだけあって、
フローラルな甘い香りがします。
パルマローザには抗菌作用がモノテルペンアルコールの中で
最も強いゲラニオールが70~85%含まれています。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
アロマならちゃんの愛用の夏のブレンド精油は
ラベンダーやペパーミントにも抗菌作用があるので、
上記をローションとして使うことで、
あせも・かぶれなどの夏のトラブル肌の予防になります。
汗のにおいの原因の雑菌の繁殖も抑えます。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
それから、
暑さと湿気でやる気が出ないときは、
あなたを守る!精油ブレンド
(ユーカリ・ラジアタ、ティーツリー、ラベンサラ、
ペパーミント、レモンの精油ブレンド)で
スプレーを作ってみて。
出来れば、
こちらは、基材を水ではなくて、
40度のウォッカ20mlに精油を20滴ブレンド。
(口腔ケア用を念頭に入れているので、
腐敗を防ぐためにウォッカを使用)
このスプレーを口に1プッシュ。
眼がシャキン~ン、気力も充実して、やる気が出ます。
この口腔スプレーをするのとしないのでは
作業効率大違いだよ~。
口腔ケアもできて一石二鳥です(^▽^)/
スプレー作るの面倒な人は、
次のページでスプレーをお求めいただけます。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
とにもかくにも
9月の終わりくらいまで、3か月強、
暑さとむしむしを上手く乗り切らないといけないからね。
がんばりましょう。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
骨に豊と書いて體(からだ)です。
骨が豊かだと良い人生が送れるよ(^▽^)/
実は、メントールはが活性させるTRPM8にも
Caイオンが関係しています。
TRPM8チャネルはメントールなどの冷却剤によって
活性化されると開口して、Caイオンが、細胞内に流れ込み、
活動電位を生じさせ、
これが脳に伝わって、”冷たい”という感覚が生まれます。
こんなところでもCa活躍しています。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
善玉Caは2タイプあります。
・Caタブレット
・Caパウダー
・善玉Caのこと知りたい方はこちら
整形外科医の常識をも覆す「奇跡のカルシウム」
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
<アロマならちゃんのセミナー>
■「アロマ膝ケア体操」
皆さんと一緒に膝も良くして、
体操で少し下肢の筋肉つけたいと思っています。
オイルケアの後の体操は効果抜群よ。
2025. 6.22㈰、7.5㈯、7.20㈰
https://x.gd/tcoEv
1チケットで2回受講できます。
また、オールインワンAもしくはB 、
ホホバオイルを1本以上ご購入の方に
https://x.gd/P4cj0
本講座の2回の参加をプレゼントします。
膝ケアもしっかりやるし、
大腿の筋肉つける運動もします。
脚は自分で作るもの。
元気で奇麗な脚を手に入れましょう。
■あなたの体を立て直す・カルシウム講座・第44回
カルシウムの意外な働きを知り、骨・関節のお悩みを改善するヒント講座
(zoom講座)
カルシウムのこと知っているのと知らないのとでは、大きな違い!
2025.6.29㈰ 9:30~12:00
https://bit.ly/3MAWus7
10:00~12:00 Caの働き、善玉Caと悪玉Caなど
講師 一般社団法人日本予防医学推進協会 島田 出さん
9:30~9:50はアロマならちゃんの前座講座を行います。
■本物のセラピストになる!「アロマ膝ケア®プロ養成講座」
https://bit.ly/3xuvWDc
リラクゼーションではなく、
本当に喜ばれる施術を学ぶ講座です。
アロマ膝ケアを行うための理論と実技を
動画で学ぶので、
ご自身のスケジュールに合わせて、
学習が進められます。
実技の確認はzoomや対面で行います。
膝だけではなく、外反母趾や座骨神経痛など、
下肢全般のトラブルを解決する方法まで学びます。
サポートするのは、楢林佳津美です。