ゆらぎ整体名古屋堀田院

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

ちょっと待って!そのロキソニン、本当に大丈夫?

お疲れ様です。

ゆらぎ整体の安川です。

いつもありがとうございます。


今日はちょっと真面目なお話です。


「頭が痛い→ロキソニン」

「腰が痛い→ロキソニン」

「肩こり→ロキソニン」

、、、こんな風に、痛み止めに

頼りすぎていませんか?


実は最近、ロキソニンなどの

痛み止めを常用されている方の

相談が増えているんです。

今日はその「怖さ」について、

お話しさせてください。


ロキソニンって何?

ロキソニンは「NSAIDs

(非ステロイド性抗炎症薬)」

という薬の一種。

炎症を抑えて痛みを和らげてくれる、

確かに便利なお薬です。


でも、、、「便利」だからといって

気軽に使い続けるのは、

実はとっても危険なんです。


知らないと怖い副作用

1. 胃腸への大ダメージ

ロキソニンは胃の粘膜を保護する

物質の働きを邪魔しちゃいます。

・胃痛、胃もたれ

・胃潰瘍

・腸に穴が開く(腸管穿孔)

「胃薬と一緒に飲んでるから

大丈夫」って思ってる方、

それでも完全には防げませんよ!


2. 腎臓が低下する

腎臓の血流が悪くなって、

腎機能が低下することがあります。

・むくみ

・尿が出にくくなる

・最悪の場合、人工透析が必要に、、、


3. 心臓への負担

心筋梗塞や脳梗塞のリスクが

上がるという報告もあります。

特に高血圧の方は要注意!


4. 肝臓も疲れちゃう

長期使用で肝機能障害を

起こすことも。

お酒好きの方は特に危険です。


一番怖いのは「痛みを隠しちゃうこと」

ロキソニンの一番の問題は、

根本原因を解決せずに

痛みだけを隠してしまうことなんです。

例えば腰痛の場合

  1. 腰が痛い
  2. ロキソニンで痛みを消す
  3. 痛くないから無理をする
  4. 根本原因は悪化
  5. もっと強い痛みが出る
  6. もっと強い薬が必要に、、、

これって完全に悪循環ですよね?


「薬に頼らない体」を作りませんか?

まずは原因を見つけよう

・なぜ頭痛が起こるのか?

・なぜ腰痛になるのか?

・なぜ肩こりがひどいのか?

原因がわかれば、

根本的な解決策が見えてきます。


【生活習慣を見直そう】

・姿勢の改善

・ストレス管理

・睡眠の質向上

・適度な運動

これらは薬では解決できませんが、

確実に体を変えていきます。


【体のメンテナンスを習慣に】

車だって定期点検するでしょう?

体も同じです。

・整体やマッサージでケア

・ストレッチや運動

・栄養バランスの見直し


【整体でできること】

僕の整体では

・痛みの根本原因を見つけます

・骨格の歪みを整えて負担を減らします

・筋肉の緊張をほぐして血流改善

・正しい姿勢や体の使い方をアドバイス

・薬に頼らない体作りをサポート

「薬を飲まずに済むようになった」

という声をたくさんいただいています。


【今すぐやめろ!とは言いませんが、、、】

もちろん、医師に処方された薬を

勝手にやめるのはダメです。

でも、もし市販のロキソニンを

頻繁に使っているなら

  1. まずは使用頻度を減らしてみる
  2. 痛みの原因を考えてみる
  3. 根本的な解決策を探す
  4. 専門家に相談する

これだけでも大きな変化があるはずです。


【最後に】

痛み止めは「応急処置」であって

「治療」ではありません。

本当に大切なのは、

痛みの出ない健康な体を

作ることです。

もし、

「薬に頼らない生活がしたい」

「根本から改善したい」

と思っているなら、

ぜひ一度ご相談ください。

一緒に薬いらずの体を目指しましょう!


次回は
「梅雨時期の体調不良

『湿気と自律神経の関係』について」

をお送りします。


薬に頼らない体作り、始めませんか?

【TEL】050-7131-9210

【営業時間】 平日10:00-20:00

       土曜10:00-19:00

(定休日:日曜・月曜・木曜午後)

【WEB予約】 https://yuragi-st.jp/

みなさんが元気に過ごせますように!

ゆらぎ整体
院長 安川竜男


※この内容は一般的な情報提供であり、

医療アドバイスではありません。

現在服薬中の方は、必ず医師に

ご相談ください。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する