ゆらぎ整体名古屋堀田院

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

その生活習慣、自律神経が乱れるかも!?

ゆらぎ整体

安川です。

いつもありがとうございます。


こんなお悩みはありませんか?

「なんか調子悪い」

「疲れが全然取れない」

「夜眠れない」

実はこれ、自律神経が乱れてるサインなんです。


今日はついやってしまいそうな

「自律神経を乱しちゃう生活習慣」

をお話しします。

心当たりあるかもしれませんね?


こんな習慣、やってませんか?

1. 毎日バラバラな睡眠時間

今日は12時、昨日は2時、

明日は11時、、、

これじゃあ体がついていけません!

体内時計がグチャグチャになって、

自律神経も「どうしたらいいの?」状態です。


2. スマホ見すぎ問題

ベッドでスマホ、電車でスマホ、

トイレでもスマホ、、、

あるあるですよね。

でもブルーライトって

睡眠の邪魔をするし、

同じ姿勢で首や肩がガチガチに。

これも自律神経には良くないんです。


3. 食事が大雑把

忙しいと、つい、、、

・朝は食べない、昼は立ち食い、

夜はドカ食い

・ながらスマホで早食い

・コーヒー飲みすぎ

・夜中にラーメン

心当たりありませんか?

胃腸が疲れると自律神経も

疲れちゃいます。


4. ストレス溜めすぎ

仕事、人間関係、お金のこと、、、

ストレスって避けられないけど、

溜め込みすぎると自律神経が

「戦闘モード」から抜け出せなくなっちゃいます。


5. 運動しない生活

「運動する時間ない〜」

って言いながら、YouTube見てませんか?(笑)

運動不足は血行不良の原因。

血行が悪いと自律神経も

調子悪くなります。


でも大丈夫!今日からできることがあります

✓ 寝る時間を決めよう

完璧じゃなくてOK。

「だいたい11時頃には寝よう」

くらいの感じで。

あと、寝る前のスマホタイムを

少しずつ減らしてみてください。


✓ 深呼吸してみて

疲れた時、イライラした時、

4秒で吸って8秒で吐く。

これだけで副交感神経が

「ほっ」とします。


✓ 首と肩を動かそう

デスクワーク中に

首をゆっくり回したり、

肩をぐるぐる回したり。

「あ、固まってる」

と思ったらすぐ動かす習慣を。


✓ 食事はゆっくりと

忙しくても、最初の3口だけでも

よく噛んで食べてみてください。

胃腸が喜びます。


整体でできること

僕の整体では、こんなことやってます。

  • 首や頭の調整で血流アップ
  • 背骨の歪みを整えて神経の通りを良くする
  • 生活習慣のアドバイス(無理のない範囲で!)

自律神経の乱れって、

放っておくとどんどん悪く

なっちゃうんです。

「最近なんか変だな〜」

と思ったら、一人で悩まずに

相談してくださいね。


次回は
「家でできる!

自律神経を整える超簡単セルフケア」

をお届けします。お楽しみに!


ご予約はこちら
【TEL】050-7131-9210

【営業時間】 平日10:00-20:00

      土曜10:00-19:00

(定休日:日曜・月曜・木曜午後)

【WEB予約】 https://yuragi-st.jp/


みなさんが元気に過ごせますように!

ゆらぎ整体
院長 安川竜男

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する