健康料理スクール『Onenessfood/ワンネスフード』

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

あらためて発酵、微生物のチカラ

日本の人は、醸す、和す

お久しぶりです。
ワンネスフードの
タド・ジュンコです。

先日、味噌会社の社長さんにお会いし、発酵をまたまた、思い起こし

発酵は、微生物の働き

🌿そうですよね。やっぱり、あらためて発酵さんたちとは仲良く🌱
と思いました。

20日、夏至の前夜に
浄化と癒しをテーマとしたワークショップをするのですが
そのこととも関係があるなと深く思いました。

そして
日本、日本が得意とする発酵
という意味でも
自分の中では
今年はなにやら、日本の土地、氣、微生物、発酵、という感じで再浮上しています。

(ちなみに告知前ですが、日本をテーマに、8月24日 (日)はトリニティ主催でオンライン講座をします)

あ〜、コロナを経て
日本の地での整える働き、ということのひとつが、「あらためて発酵もうまく使う」、ということかもしれません。

\さて、発酵/

お味噌汁やお醤油、お酢など、日常にかならず同席してくれている
存在ではありますが^^

発酵は新鮮さとは対極なんで

ワンネスフードに縁ある方は
両方和す、という次元💕に捉えていただくとよいと思います。

なんでもかんでも発酵させると
よいものになるのよ〜
というのは、すこし違う。

発酵は

新鮮さはない。。。

「崩壊していくひとつのあり方」なんですねぇ
それが人間にとって有用な変化なので発酵

よくない変化となると、腐敗

ですので
発酵は新鮮の対極
そのかわり

保存が効いたり

人間に消化吸収しやすくしたり

そして

解毒と中和の働きまで起こるという
このへんはすごいパワー

さらに
発酵から微生物の働きとゆう意味で
話を、少し広げますと

微生物は
我らが大っ嫌いなモノ、
生存できない条件が好き

生き延び増える🌟
そんな種類がいる

汚すぎる泥水
放射線とか

酸素なし
☀️太陽光なし
など
我らは生きられない環境で平気
なものもいるのですね

で、

腸内細菌、や、
EM菌にブレンドされている菌
ほか

そんな微生物もいるかも、なのが
発酵食🌟

例えば味噌

実際に放射性物質の作用を
中和する

だから

原爆投下後の長崎には
味噌汁と玄米で救った実話
聖フランシスコ病院の秋月辰一郎先生の本は有名

広島大学でも研究し

そんな話をamebloに書きました。

https://ameblo.jp/saikainoniwa/
宇宙エネルギーと繋がる食卓 

そんなことを思いつつ
いよいよ明後日

6/20(金)18:30から21:00
都内、乃木坂駅、または六本木駅からすぐ、
乃木坂ウエルネスというところで
タド・ジュンコのワークショップがあります。

まだお席がありますので
よかったらぜひいらしてください。

タイトルは
ワンネス意識の食事療法、食養生
(スピリットに叶うダイエット)

内容
・浄化と癒しのお食事 (夏至の前夜でもありますし)
・ワーク、プチ瞑想
・スピリットに叶うダイエット (食事療法)のお話し

発酵の力も、雑穀も、新鮮なお野菜や果物も使います。
玄米は会場運営の方が、発芽玄米をご用意、
自家製梅酒とハーブティーもあるそうです。

詳細は ワンネスフードのホームページにあります。
https://tado-junko.com/topics/1642/

最後までお読みいただきありがとうございました。

(追伸) 
毎週水曜20:00〜20:30 のおけいこ 
わたしを整えるワンネスフード®︎美しい習慣
こちらはツクツクに詳細とWEBチケットがあります
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/72305682512320

感謝をこめて  
タド・ジュンコ


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する