mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

第248回 Caは細胞をふっくらさせることにも関わっている!

人間の身体、39兆個の細胞からできているらしい。

(以前は60兆個と言っていたのにね。)

私達の身体は立体的だけれど、

11つの細胞ももちろん、立体的。

 

細胞を立体的にするために

“細胞骨格”のしくみがあります。

 

(細胞骨格は

家で言ったら、柱や梁、壁に当たるものね。)

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

細胞骨格には、

微小管、アクチンフィラメント、

中間径フィラメントの3種類があります。

 

 

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

微小管は

細胞内の構造物の輸送レールとなります


細胞の中の細胞小器官このレールに乗って、

細胞内を必要に応じて、移動します。

 

例えば、
エネルギーを産生するミトコンドリアは

細胞の活動が活発な部位
(神経細胞であれば、シナプス末端など)に

このレールの上を移動して適切な場所に配置されます。

 

細胞分裂の時に、核が移動するのも
微小管の上を移動しています。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

アクチンフィラメントは

細い繊維状構造で、細胞膜の直下に多く存在し、
細胞の形を支えます

 

更に、 細胞の運動(アメーバ運動など)や

細胞質流動に重要です。

 

ちなみに、

細胞のアメーバー運動は、

例えば、白血球が病原菌や炎症部位へ移動するとき

また、傷ついた組織を修復させるために線維芽細胞が

移動するとき、がん細胞の転移もこの運動です。

 

そして、細胞質流動ですが、
これも大変意味のあることです。

 

細胞質というのは細胞の中身を指します。
それが、流動するメリットは、


細胞質が一定の方向に流れることで、

細胞内で物質が効率的に循環し、
栄養分や代謝産物、情報分子などが

細胞全体を循環することができるようになります。

 

(素晴らしい仕組みね~(^^)/

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

そして、中高の生物の教科書にも

筋収縮にアクチンフィラメントが記載されているので、

筋収縮の主要な構成要素でもあります。

 

更に
細胞分裂の際に母細胞を姫細胞2つに分けるときに

出来る収縮環を形成しているのもミオシンフィラメントです。

 

 

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

線維構造の中間径フィラメントですが、

細胞内を縦横無尽にその繊維が張り巡らされています。

 

細胞や核の形を強固に保ち、機械的な強度を与えたり、

細胞間の接着や細胞と細胞外基質の接着に関与しています。

 

上皮細胞の中間径フィラメントは
ケラチンというタンパク質
が構成しています。

 

中間径フィラメントがなければ、
細胞は立体構造を保つことができないので、
皮膚や粘膜の上皮など細胞をふっくらさせることに

ケラチンは役立っています。


実は、表皮、爪、髪の毛の7090%がケラチンです。

 

きれいな肌や爪・髪の毛にケラチンが

必須だということね。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

実は、上皮細胞にCaイオンが十分にあると
ケラチンの生成が促進される
ことが分かっています。

 

善玉Caを摂られている方から、
爪が強くなったとか、

髪の毛にハリが出てきたとか

小鳥の羽にツヤが出てきたなど

嬉しいお声をいただいています。

 

更に、

アトピー肌が改善して、肌も奇麗になってきたと

いうお声も(^^)/

中間径フィラメントは

細胞同士の接着をしっかりさせるから、

肌がボロボロになりづらくなります。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

今回のメルマガはちょっとマニアックだったよね。
すみません。
でもね、もっともっと書きたいけれど
これでも抑え気味なんです。

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

最後に

微小管
細胞内の構造物の輸送レールの役目を果たせるのも


アクチンフィラメント
細胞の運動(アメーバ運動など)や細胞質流動の

役目を果たせるのも

中間径フィラメントが
細胞や核の形を強固に保ち、細胞同士の接着に寄与して

ケラチン生成を促し役目を果たせるのも

 

必要十分に細胞の中にCaイオンが存在してこそです。

 

39兆個の細胞全部の様々な機能に
Ca
イオンは関わって
います。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

Ca不足は骨粗しょう症ばかりに関係していなくて、

 

11つの細胞の営みにCaは必要です。

爪が割れやすいとか、薄いとか
髪の毛が細くなったとか、そういったことが
体の中のCa不足のサインになっているかもね。

ふっくらしたツヤのあるお肌や髪の毛、爪を
手に入れるためにも
異所性石灰化が起きない善玉Caお勧めです。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

骨に豊と書いて體(からだ)です。
骨が豊かだと良い人生が送れるよ(^^)/

 

善玉Caは2タイプあります。
Caタブレット

 

https://x.gd/wyCEh


Caパウダー

 

https://x.gd/y8Czr

 

・善玉Caのこと知りたい方はこちら

整形外科医の常識をも覆す「奇跡のカルシウム」

 

https://x.gd/kDNFJ

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

<アロマならちゃんのセミナー>

「アロマ膝ケア体操」

皆さんと一緒に膝も良くして、
体操で少し下肢の筋肉つけたいと思っています。
オイルケアの後の体操は効果抜群よ。


2025. 6.22㈰、7.5㈯、7.20
https://x.gd/tcoEv

1
チケットで2回受講できます。

また、オールインワンAもしくはB
 

ホホバオイルを1本以上ご購入の方に

https://x.gd/P4cj0

https://x.gd/jGbxc

https://x.gd/o19qq


本講座の2回の参加をプレゼントします。

膝ケアもしっかりやるし、
大腿の筋肉つける運動もします。
脚は自分で作るもの。
元気で奇麗な脚を手に入れましょう。

あなたの体を立て直す・カルシウム講座・第44
カルシウムの意外な働きを知り、骨・関節のお悩みを改善するヒント講座
zoom講座)


カルシウムのこと知っているのと知らないのとでは、大きな違い!
2025.6.29
 9:3012:00 
https://bit.ly/3MAWus7
10:00
12:00 Caの働き、善玉Caと悪玉Caなど 
講師 一般社団法人日本予防医学推進協会 島田 出さん

9:309:50はアロマならちゃんの前座講座を行います。

 

本物のセラピストになる!「アロマ膝ケア®プロ養成講座」
https://bit.ly/3xuvWDc
リラクゼーションではなく、
本当に喜ばれる施術を学ぶ講座です。
アロマ膝ケアを行うための理論と実技を
動画で学ぶので、
ご自身のスケジュールに合わせて、
学習が進められます。
実技の確認はzoomや対面で行います。
膝だけではなく、外反母趾や座骨神経痛など、
下肢全般のトラブルを解決する方法まで学びます。
サポートするのは、楢林佳津美です。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する