福岡|産前・産後ケア|えん助産院

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

前回、予定終了時間1時間超の大好評のアレやります!

こんにちは!
5月もあっという間に中旬に入りましたが、
みなさん元気でしょうか?

我が家の小学1年生になった長女は、
急に「もう大丈夫!」「1人で出来るし!」など
すっかりお姉さんとして自立してきました。

赤ちゃんの時は、
2~3時間同じ調子で泣いて、
3歳頃までおっぱい飲んで、
新しい場所はなかなかママから離れられなかった、
あの長女が。

あの当時は本当に大変で、
「早く大きくならないかな~」と
ずっっっと思っていたんですが、
こうやって手が離れていくと
嬉しさよりも寂しさを感じるのは、
親の勝手ですかね?(笑)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では今日のお知らせはこちらから♡

今月からまた
【助産師ミニ相談会】
を再開します!

昨年度大好評で、
プチ講座開催の際は、
予定終了時刻を
かるく1時間は超えるくらい
個別相談が殺到しました(笑)

今回からは、
通常通りの【相談会】のみです。


日時:5月28日㈬10時~
場所:あいくる(天神の国体通り沿い)5階子どもプラザ内
https://www.jidoukaikan-aikuru.or.jp/
予約:不要
料金:無料
その他:ベビーカー置き場あり、授乳室あり、体重測定可

その日に来られる人数にはよるんですが、
だいたいお昼頃までいます。

これまでに多かった相談は
・授乳のこと(おっぱいやミルクは足りてる?、赤ちゃんが噛むようになった…など)
・離乳食のこと(食べない、丸のみしてしまう、ステップアップはいつする?など)
・断乳のこと(どうやってやる?、いつまで飲ませる?など)
・発達のこと(動きが気になる、なかなか歩かない、ハイハイせずに立ってしまった、など)

実際に子育て真っ最中で、
乳幼児健診や赤ちゃん訪問、産後ケアなど
地域で活動する助産師2人で対応します!

・小児科では思ったような答えをもらえない
・歯医者さんでこういう風に言われたけど、どうしていいか分からない…(内緒だけど、最近ね、ちょっと増えています)
・赤ちゃん訪問で「〜するように」って言われたけど、よく分からない
など、
日頃生活していたら、
切っても切り離せないところとの関係性。

ママ達は、
モメたいわけでも、
反論したいわけでもないんですよね。

ただ、
なんとなくモヤる、
本当にこれでいいのかな?、
他の人の意見も聞きたいな、
ちょっとそう感じるだけ。

そういうことも、
ご相談に乗ります。

「今」子育てしながら
地域で働くからこそわかる!!

今まで会った助産師とは
すこーしだけ違うかもしれない(笑)、
ゆるーい相談会です♡



なかなか子育てプラザに来る機会って
ありそうでないんですよね(え?私だけ?)。
子連れ天神なんてドキドキする(え?私だけ?)。

子育てプラザデビューや
天神デビューにもオススメです♡

6階は
持ち込みOKなので、
子どもを遊ばせたあと、
ゆっくりごはん食べながら、
(目の前にマックありますよ!
近くに美味しいおにぎり屋さんも
コーヒー屋さんもある!)
※ベビーチェアあるので
腰座りの子は一緒に座って食べられますよ。

その後寝てもらって(笑)、
ママは天神でちょっと買い物したり、
デパ地下でお惣菜買ったり、
ゆっくり帰るのもオススメ☆



「産後ケアで自宅に呼ぶまでもないけど…」
「産後ケアの予約が取れない…」
「他人を家に呼ぶのはハードルが高い」
だけど!
「ちょっと相談してみたい」人には
オススメの時間です♪

お気軽にお越しください♡



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する