一福茶屋

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【生態系へ帰る旅ー第85回目】本丸の2・都市化の影響

こんにちは!

『ちょっと一服、ひとときの至福〜 ( ̄▽ ̄)〜3 』の《一福茶屋》です!

★もくじ★
1)本丸の2・都市化の影響
2)一福茶屋の『ツクツクにこんなのあった!*\(^o^)/*』
 〜エアフィット・空気を浄化する環境改善装置〜
3)ツクツク!!! の【アフィリエイター】が、!(*≧∀≦*)!! な件!

★【生態系へ帰る旅】とは、一福茶屋が配信しているメルマガの、シリーズの一つで、店主が本や講座で学んだ様々なことをシェアしています。

現在は、武田邦彦さんの『日本人はなぜ環境問題に騙されるのか』(PHP新書)をシェア中です。
本文を引用するときは、なるべく『』で囲っています。
忘れる時もあります。(^人^)

シェアというより、読書感想文大公開って感じですが…。
そう思うと恥ずかしいかも…!(^◇^;)

+++

ではでは、続き。
●いよいよ本丸ーその2・都市化の影響

都市化の影響…つまりヒートアイランド現象ですね!
アスファルトやコンクリートの蓄熱や、冷暖房の排気の影響による、気温上昇ってことです。

アスファルトの方が土の上より暑くなるし、ビルの影より木陰の方が涼しい〜ってのは、感覚的に分かりますわー!
ヽ(´o`;

『気象庁は100年以上の気温が観測されている土地として、36地点を示しています。』

このうちの17地点に、都市化の影響が少ない地点を選んであります。
しかし、これで正しい平均気温が出せるのか??? ってことを検証しています。

どうするかというと、都市化の影響の少ない地点である、山形市とその近くの小国町の、100年間の平均気温を比較しています。

結論は…!!
気象庁が都市化の影響が少ないと言っている地方都市でも、その周辺の小さい町と比較すると、1℃も違う! ということが分かりました。

ここから、ちょっと端折りつつ引用しますよー。

『気象庁が選定している36地点の約半分が、都市化の影響がないとされている17地点です。
その17地点は、山形市のような中都市と、小国町のようなもっと小さな都市が、半々になってます。

で、中都市とその周辺の小さな都市では、100年間で上昇した気温に1℃程度の差がありました。
なので、その平均を取ると0.5℃です。

つまり、気象庁の発表する平均気温の上昇幅を半分にすれば、ちょうど田舎の気温上昇値となります。
乱暴ですが、現在のところこれ以上の精度で平均気温の変化を出すことはできないのです。』

ということは…。
『気象庁の発表している《100年で1.1℃上がっている》のうちの半分(0.55℃)が都市化によるもの、半分が田舎の気温の上昇幅、ということになります。
(ここ、わたしはイマイチ分かりませんでした!(・_・; ヤバ!? )

太陽活動などによる長期的な変化が0.3℃なので、0.55から差し引くと0.25℃となります。
この0.25℃が《人間の活動によって起こった温暖化》ということになります。』

あれあれ???
何やら温暖化の様子が違ってきたぞ???
!(◎_◎;)

+++

●正しい平均気温など存在しない!?( ゚д゚)

『「温暖化の議論の元になっている平均気温の扱い方が怪しい」 by東京大学の渡辺正先生』

そういえば、平均気温って軽ーく言っちゃってますが、地球の平均気温なんてどうやって出してるんでしょうねーー!?
( ゚д゚)???

あらゆる国・地域の平均気温の平均???
100年前から観測していた場所なんて、偏ってるよねーー!?

現代なら人工衛星からバババーーっと計測したりできそうだけど…???
(いや、知らんけど…)(^_^;)

そう思うと確かに怪しい!!!Σ(-᷅_-᷄๑)
というか、平均気温なんて測れるの???

『測定が均等ではないので、なんらかの方法で補正をしなければなりません。』

武田さんは、面積と人口で、補正をしてみました。
例として、北海道と東京都で、平年との気温差を比べて見ています。

北海道が気温差0.5℃、東京が3.5℃として、面積で補正します。
北海道の広さは東京の38倍なので、0.5℃に38をかけて、東京の3.5℃に1をかけたのと足し、39(38+1)で割りますと、0.58℃になります。
(計算式を文章化すると、訳わかんないっすね!!)
(≧∀≦)

そんな感じで人口でも補正すると、こちらは2.6℃です。

0.58℃と2.6℃なんて!! こんなに違うのねーー!!

人口関係あるの??? って、思いますが、我々が普段、気にしたり、テレビなどで目にしているのは、人口の多い地域の気温です。

つまり、『科学的な平均気温は《面積補正》が必要であっても、日常感覚的な平均気温は《人口補正》であるという、ややこしい関係にあるのです。』

『何を目的として平均気温を計算するのかを最初に決めて、慎重にデータを取り扱わなければならないのです』

…なんですって!!!(◎_◎;) 確かにーーー!!

『日本中くまなく寒暖計を置いて、その平均をとる』なんて無理でしょうしねー。
人跡未踏のめっちゃ僻地に、百葉箱は置けないよね。

本当の意味での平均気温を測定するなんて、無理ですわなーー!!
人工衛星からバババー! ならできるけど…。
(u_u)

+++

以上、本丸その2、都市化の影響でした!!
ていうか、《平均気温って何さ!?》 ってタイトルにしたほうが、良い感じの内容でしたが…。

さて次回は、

1)太陽活動
2)都市化による気温の上昇
3)CO2
4)観測の違いやごまかし

の、4)へ行きますよーー!

CO2に関しては、前々回とその前のメルマガで書いてるので、《ごまかし》へ飛びますねーー!!

お楽しみにーーー!!*\(^o^)

************************************************************************

●一福茶屋の『ツクツクにこんなのあった!*\(^o^)/*』
   〜エアフィット・空気を浄化する環境改善装置〜

フィルター濾過と、光触媒による分解で空気を浄化する…。
いわゆる空気清浄機ではない???
なんかよく分かんないけど、良さげな感じ!!♡

マイナスイオンと僅かなオゾン混合気体の相乗効果で、空気を浄化する感環境改善装置…なんだそうですよ!
!(◎_◎;)

気になるけど、ちょっと手が出せないなーーー!!
使ってる人ーー! どんな感じか教えて欲しいなーー!!
( ^ω^ )

エアフィット
https://ec.tsuku2.jp/items/10248000522141?t=3&Ino=000006808200

************************************************************************
● ツクツク!!! の【アフィリエイター】が、!(*≧∀≦*)!! な件!●

ツクツクの《アフィリエイター》って、スゴイんです!
ツクツク!!! の商い道、《関わった人、全員を喜ばせたい!》が、仕組みに生きています!

感動です!!!
(о´∀`о)

↓こんな感じ

1)無料で登録(ここまではフツー)
2)ツクツク内の商品(★全商品が対象!!)を、SNSやメールなどで紹介
3)その紹介を見て、初めてツクツクでお買い物してくれた人(ユーザーさん)が、アフィリエイターさんに紐付く★これがミソ!★
4)そして、ユーザーさんがお買い物でもらったポイントの、20%分の金額が、アフィリエイターさんに入って来る
5)その後も、そのユーザーさんがツクツクでお買い物する度に、ポイントの20%分の金額が入って来る ★ここ、スゴくない!? Σ(・□・;)★

例)ユーザーさんが、100ポイントもらったら、20円入って来る

例2)一福茶屋の、ミツバチ養蜂講座DVD↓

https://ec.tsuku2.jp/items/41700292290312-0001?t=3&Ino=000006808200

では、289ポイント。
なので、57円入って来まーす!!

しかも!!!

♡♡♡一回こっきりじゃなくて、ずーっとですよ!♡♡♡
チリも積もればなんとやら!!! *\(^o^)/*

やりたいー! と思ったら、↓から登録して下さいね!

https://tk2a.tsuku2.shop/q.php?Sid=000006808200

↑詳しく説明してくれてるので、読んでみてーー!!*\(^o^)/*

**************************************************************************

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する