一福茶屋

〜心と身体と、できれば地球にも、うれしいモノやコト〜

一福茶屋(いっぷくちゃや)です。

『ちょっと一服』と、『ひとときの至福〜』で『一福』としました。(´꒳`)

2021年から、《たねの森》様の種を販売しています!!
小分けにして相性の良い植え合わせセットも作ってみました!!
《愉快な仲間たちシリーズ》として、販売していますよ♪♪

また、販売店直送のお米やハチミツなども紹介しています。

一福茶屋では、心と体と、できれば地球にも、うれしいモノやコトを紹介して行きます!
♡(o^^o)♡

どうぞ、よろしくお願い致します!!

一福茶屋より

pick up items

ブログ一覧

お知らせ

総合

2025.06.30

月末ですよ! ファンクラブの登録を見直してね〜!!*\(^o^)

あっちっちーの梅雨ですが、いかがお過ごしですか!?

わたしは、地元の里山保全活動や西原や山梨県の畑で、元気に作業できるように、暑さに慣れる対策をやってみてます!

さて、ファンクラブの登録を見直してくださいね!!
6月にお買い物をしたお店に入り直すとか…、お願いします!!
お裾分けをお楽しみに!!

もう一個お知らせ。
ようやっと《ヘチマたわし》の販売を開始しました。
といっても、3本あるうちの1本のみ。( ̄▽ ̄;)
残りの2本も順々にやっていきます〜! 続きを読む

総合

2025.06.04

売り切れ品だけど公開に変更〜

ただいま絶賛大売り出し中(^^;)の《在庫一掃大放出! 小分け種(じゃなくてもOK)いくつでも選んでちょ!》(←商品名です)には、手書きの資料がついておりません。

なので、参考にしてもらえれば…と、売り切れの種の商品ページをいくつか公開にしました。

育て方とか、頑張って書いたので、ちょっとでも参考になれば幸いです!!
╰(*´︶`*)╯♡ 続きを読む

総合

2025.06.04

小分けのほうれん草種、販売終了! 在庫一掃大放出へ!

月末にファンクラブの変更よろしく! のお知らせを忘れてました!!
みなさま! つつがなく変更されましたか???

さて、ほうれん草の小分け種の販売を終了し、在庫一掃大放出に入れました。

種苗業者の有効期限は切れてるけど、まだまだ発芽するよね!? って種たちを大放出中です。
(発芽しなかったらすみません!)

いくつでも選び放題なので、欲しい種があったら是非ーーー!!
╰(*´︶`*)╯♡ 続きを読む

総合

2025.03.31

ファンクラブの登録を見直してね〜!*\(^o^)

月末ですねーー!!
3月は長かったなーーーー!!
実際、31日あったからってのもあるけど、お天気が忙しかったのもあるかもですね〜!!

さて、ファンクラブの登録を見直してくださいね!!
3月にお買い物をしたお店に入り直すとか…、お願いします!!
お裾分けをお楽しみに!!

もう一個お知らせ。
種の袋のコピーですが、カラーコピーがびっくりするくらい値上がりしていたので、白黒コピーでお届けすることにしました。
コストもちょっと下がりましたので、価格に反映させています!!
どうぞご了承ください〜! 続きを読む

総合

2025.01.31

小分け種・ほうれん草と一緒に、コーヒーバッグが行きますよ!(^。^)

先日、久っっ々に店主御用達(お気に入りってことね♡)のカフェ《オンソコーヒー》さんへ行きました!
で、以前、ドリップバッグをプレゼントにしたなー! と、思い出し、またやってみようか!? と、買ってきましたよ!

そんな訳で、ほうれん草の種をお買い上げの方に、コーヒーのドリップバッグを1個プレゼント! と、なりました!!!
*\(^o^)/*

コーヒー飲みながら、栽培プランを考えよう〜!
(o^^o) 続きを読む

mail magazine

『ちょっと一服、ひとときの至福〜 (´∀`=)〜3』  の一福茶屋です。 一福茶屋では、メルマガ会員さま♡絶賛募集中です〜。 メルマガでは、本を読んだり講座などで聞いた話をシェアする『生態系へ帰る旅』や『○○講座を受講しました』などのシリーズで配信していく予定です!♬ 新たなシリーズも生まれるかも!? メルマガ会員特典なんかも、できたら嬉しいな!!(*≧∀≦*) ご登録お待ちしております〜〜!!! *\(^o^)/*

shop fan club

お気に入りのお店のショップ ファンクラブに参加して、
ポイントやお得な情報を手に入れよう!

小さな地球(=里山・オアシス)をつくろう powered by 一福茶屋

ファンクラブで何ができるの〜!? 
ポイントのお裾分けができたり、ファンクラブ限定のメルマガやクーポンが発行できたり、いろいろできるようです。
…なんですが、一福茶屋にとっては、ファンクラブってお裾分けのためだけのものになってます。
ファンクラブ登録して、その月にそのお店でお買い物すると、翌月、お裾分けポイントがもらえますよ!!
ファン登録ジプシーできますので、その月にお買い物をしたショップを渡り歩いて下さいませね〜!!
お裾分けをお楽しみに!!(o^^o)

さて、一福茶屋のやって行きたいことは、《小さな地球(里山・オアシス)を作ろう!》なので、タイトルのみ決定しました!!

ここからが本題。
一福茶屋のやりたいことは《小さな地球(里山・オアシス)を作る》こと!!!
いや、小さな地球ってどんなのよ!?( ̄▽ ̄;)

《小さな地球を作ろう》という言葉自体は、2020年に自然栽培アドバイザー竹内さんの講演で聞いたのです。
それが、びびっと来たのですね。
その時の様子はメルマガに書いてます。
https://home.tsuku2.jp/storeMerumagaDetail.php?scd=0000044251&ml_cd=59733

そして、ブログやインスタで、プランターを小っちゃな地球にすべく、経緯を書いて行っていたりします。
https://home.tsuku2.jp/storeBlogDetail.php?scd=0000044251&no=2429

インスタURL
https://instagram.com/ippuku_tyaya?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==


竹内さんの講演でずっキューーーんと来ちゃったのには、それまでのわたしに土台があったからですねーー。

どんな土台なのか…??? これから語っちゃいますよー!
(*≧∀≦*)

⭐︎⭐︎⭐︎

語っちゃう予定だったんですが、なかなか語れず…。(・_・;

そんな時、《未来の暮らし研究所》というコミュニティに入りまして、自己紹介を書きました。

●未来の暮らし研究所↓
https://sowers.jp/mirainokurashilabo/

その自己紹介文がぶっ飛んでるけど、やりたいこと(妄想の域を出ないけど… T^T)を、ある程度、語っていて、何よりぶっ飛び具合が面白い! と思ったんで、載せちゃいます。
( ^ω^ )

まあ、こんなとこまで読んでくださる方も、そうそういないと思うので、のんびり行っちゃいます。
てか、この自己紹介文、的を射ているなあ〜と、我ながら感心してまして、このままで良いか…となってます
(^◇^;)

その時々の一福茶屋に合わせて、ちょこちょこ加筆修正していきますよー!

※※※

以下、自己紹介文

7)人生でやってみたいこと(一部加筆)
  ※1)〜6)で、名前とか住んでるとことかの紹介をしています

ここから先は、妄想なので、飛ばして良いですからね!!( ̄▽ ̄;)

田舎暮らしへと移行する人が増える中、そしたら町はどうなっちゃうの!?
てか、その前に、(日本語ヘンですが、このまま行きます)おそらく子供の頃から《里山大好き病》が発症していたわたし。
町が空き家だらけになって困るというなら、わたしにくれ!!(*≧∀≦*)
正確には《わたしと愉快な仲間たち》に、くださいませませ!

われわれ(ちなみに、妄想なので実際に仲間ないないよーー!;▽;)は、町を里山に変えて(戻して…かな???)地球と共存共栄して生きていきます!!

あるいは、町じゃなくて廃業する工場とか事業所の敷地だったりしたら、すごく良いかも!!!*\(^o^)/*

そして、廃校とか…、心躍りますなあ〜!!(学校が廃校になるのは悲しいけどね…(T . T)
設備は整ってるし、あれこれ色々できるよね!!
校庭に畑や田んぼを作ったり、校庭のど真ん中に大きな木を植えてみんなの憩いの場所にしたり、共同の作業場とかも作れるし!!

あら!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
廃校…良いね!!!
どっかにない???(^◇^;)
廃校に《縮小版里山》をまず作り、そこから周囲の町に侵略…ちゃうちゃう!(^◇^;) 進出!? 里山領域を広げて行く…ってのも良いな!!(*≧∀≦*)

テーマパーク跡地とかでも良いかもだけど、《コンクリートジャングルを里山に!》ってのからは外れちゃいそう〜!
やっぱり、『《町》を里山に!』ですわーーー!!!╰(*´︶`*)╯♡

まずは、アスファルトを原っぱにしたい!!
アスファルトはひっぺがすんじゃなくて、植物たちにじわじわ溶かして崩していってもらう。
(ヒメイワダレソウなんて良いのでは?と密かに育て中)

町でやるんだったら、空き家の大部分は壊して、田んぼや畑に。
(配管なんかはどうするの? というのはひとまず置いておく)

メイン道路に面した家は、お店兼住むところにする。
家の裏に渡り廊下を作り、全部の家をつなげる。
みーーんなで一つの家族のようでありながら、それぞれの家族や、個人のプライバシーは保つようにする。

お店の収益は、必要経費を除いたら、みんなで均等割!!
これまで、立ち行かなくなって潰れていっていた、昔からある技術や商売(なりわいの文化ですな)を守る。
ツクツク!!! なら、そういうの大得意なんだよね!!
(た…多分…!!^_^; 勉強します!!)

そうなると、事業でやって行く! ってことになりますね!!
ボランティアや有志でやっていくより、『これは事業!』と、はっきりキッパリ決めてやるほうが、良いのかも知れません〜。
…と思う今日この頃…。
絆徳経営、あるいは《この指とまれ! 経営》!!!٩(^‿^)۶

事業でやるなら、事業目的はなに???(◎_◎;)

『街を里山に再構築し、エネルギーを分かち合う、エネルギーの循環する共同体(これが仮称《こころのふるさと》ね)を作る。
日本の文化・日本の心を受け継ぎつつ、新たな風も取り入れて、その里山を維持、管理、継続発展させてゆく。
(維持だけでは、いずれ消えて無くなっちゃいそうな気がするのよね!)』

なにやら抽象的ですが、妄想段階なんだし、こんなもんかな??? (^ー^)

……
《思いつくことつらつら…!》★思いつくたびに増えていく予定!!(*≧∀≦*)

・井戸を掘って、傾斜を工夫して、水がぐるっと巡って、また地下に戻るように出来ないか??…とか
・放置されていた竹林や雑木林は、保全する! とか
コンクリートで覆われて止められていた(側溝に流されていた?)湧水を復活させる! とか…。
・諸々の事情で、休耕田にせざるを得ない田んぼの持ち主と契約して、みんなで作業しに行ったり…、とか!!(報酬は収穫したお米♡)

等等等等…。( ̄▽ ̄;)

こんなの1人じゃ無理だから、共同体がいるな。
菌根菌ネットワークみたいな共同体でありたい。
菌根菌みたいな…でグッときちゃう仲間でやっていく!!

そんな共同体があちこちに出来たら、大いに交流する。
共同体同士も、菌根菌ネットワークみたいになる。

あと何かあったかな???
いろいろ、ごちゃごちゃ考えてるから纏まりません。(^◇^;)

そんな妄想に取り憑かれた、一見、大人し目なおばちゃんです!
コミュ症が年々激しくなるので、表面はおとなしいが、内面は変人です。

土地なし! 金なし! 仲間なし! の人生を爆走中ではありますが…。ヽ(;▽;)ノ

※※※

こんな紹介文で良いのか!?(*≧∀≦*)

ちなみに《町を里山にする》こと…いや、『こと』じゃないな…。
《里山になった町》つまり、前述した《菌根菌ネットワークみたいな共同体》のことを、《こころのふるさと》と命名しました。仮称ね。
呼び名がないと不便だしね!!╰(*´︶`*)╯♡

ありきたりだけど、ズバッと直球で良いでしょ??

いつもいつも《こころのふるさと》を胸に、なんやかんややっております。
いや、まだなんやかんやもできていないので、なんやかんややるために、なんやかんやと手探りしているところかな???(ややこしい!!(^^;;)

んで、そんな菌根菌ネットワークみたいな共同体ってのが、つまり小さな地球ってこと…なんでしょうね!!!
*\(^o^)/*

はあー!
『いや、小さな地球ってどんなのよ!?( ̄▽ ̄;)』の、落ち(?)が着地しました!!(*≧∀≦*)
お後がよろしいようで…!!

すみません!!!(>人<;)

※後からあれこれ加筆してたら、脈略のない文章になってしまいました。
 乱筆乱文お詫びします〜!!!m(_ _)m

ファンクラブ
ショップ情報 お問い合わせ 一福茶屋より 商品一覧 お知らせ ブログ一覧