作文110番

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

サツキ、皐月

こんにちは。

GWですね。

私が住んでいる地域は米どころ。

あちこちで田植えが行われています。

美味しいお米を作ってくださる方々へ

感謝の想いでいっぱいです。



◆メルマガ登録者には
冊子「(元)採点者だけが知っている!!
『作文審査員・入試担当者はここを見る!』
入試に合格できる作文のコツ」をプレゼント中

※ご希望の方はメッセージかメールでお知らせください。
 PDFを送らせていただきます!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp

◆メルマガの感想やリクエストなど
 お気軽にご連絡くださいね!!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp



「5月の花」といえば、サツキ。

この「サツキ」はもともとは旧暦の5月を指す

季節の名前「皐月」だと知っていましたか?



「皐月」は、漢字で「皐(さ)」+「月(つき)」

と書きます。

この「皐(さ)」という字、実は水辺や

湿地を意味する文字です。

旧暦の5月、ちょうど今の

6月ごろは田植えの季節。

水を張った田んぼが広がり、

命の循環が始まる神聖な時期でもあります。



また「さ」は、神に捧げるという意味の古語

とも言われ、

「さつき」は「神に捧げる稲作の月」

という神聖な響きも持っていたのです。



そんな背景から、

「皐月」には

🌾自然への感謝
🌾神への祈り
🌾農の始まり

といった、日本人の精神文化が

ぎゅっと詰まっているのです。



季節の言葉には、

先人の暮らしと願いが

刻まれています。

ほんと日本語って素敵だなあと

思う瞬間です。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する