mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
「やりたいことがわからない…」そんなあなたへ。抜け出すための3つの視点。
はいさい、仲田博道です。
もう、5月2日になりますね!早い早い!
昨日のメルマガでは、
「人と比べちゃう自分との付き合い方」についてお届けしました。
今日は、その延長線上のようなテーマ。
「やりたいことがわからない…」という悩みについて
一緒に深掘りしてみたいと思います。
「やりたいことがわからない」
って、実はすごく優しい悩みなんです。
というのも、
本当は、"ちゃんと自分の人生を生きたい"っていう
深い願いがあるからこそ出てくる悩みだから。
でも、いざ考えようとすると
迷路に入っちゃう人も多いですよね。
「好きなことって何?」 「得意なことじゃダメなの?」 「お金になることを選ばなきゃダメ?」
って、考えるほどわからなくなる…
そこで今日は、
そんなモヤモヤを抜け出すための
3つの視点をお届けします。
① 「やりたいこと」は、“やってみたい”から始まる。
いきなり「使命」や「天職」を見つけようとすると、
ハードルが高すぎて動けなくなります。
それよりも、
「ちょっと気になるな」
「なんか面白そう」
そんな 小さな好奇心 を大事にしてみてください。
やってみたら、思ってたのと違うこともあります。
でも、その「違った!」という体験こそが、
“本当の自分”に近づくヒントになるんです。
② 「やりたいこと」は、“ひとりで探さなくていい”。
自分のことって、実は一番わからないもの。
だから、信頼できる誰かと話してみるのが近道。
壁打ちしたり、感想をもらったりすると、
「あ、そういう風に見えるんだ」って
自分では気づかなかった魅力に出会えたりします。
※ちなみに、私のセッションはそれが得意です(笑)
③ 「やりたいこと」は、“誰のために”で見えてくる。
「自分のために」だけだと、
人は案外すぐに迷子になります。
でも、
「この人の役に立ちたい」
「昔の自分みたいな人を救いたい」
そんな誰かの顔が浮かんだとき、
やる意味や方向性がグッと明確になるんです。
私自身も、昔は
「何がやりたいのか、よくわからない…」
って悩んでいました。(今でも悩みますが…(苦笑))
でも、今ははっきり言えます。
私は、
「笑いと気づきで、人の人生を明るく照らす灯台になりたい」
そう在りたいんです。
だから、今日もこうして書いています。
あなたにも、あなたにしかできない“灯り”が、
きっとあるはずです。
その灯りを見つけるために、
焦らず、ゆっくりで大丈夫。
今日の問いかけはこれ。
👉「ちょっと気になること」って、最近何かありましたか?
あなたの“好奇心の種”、
こっそり教えてくれたら嬉しいです😊
それではまた明日!
仲田博道