mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
#21 佐藤進一の万能健康法 ワインコンサルタントの佐藤進一です(・ω・)ノ
#21 佐藤進一の万能健康法 ワインコンサルタントの佐藤進一です(・ω・)ノ
私がお金持ちだった頃、、、
シャンパン・赤ワイン・ブランデー・テキーラなど高級なお酒を毎晩何本も飲んでいた時代がありました。
その数ラベルを取ったものだけで約1万本。
黒歴史の1ページですが、この頃の経験が、今更、役に立つとは思いもよりませんでした。
都内の高級バーに、
・稲麹で作った日本酒
・無農薬・有機栽培のシャンパン
・電気の通っていない村で作った蒸留酒
・イースト香強めの白ワイン
・10年醸造の日本酒
などなど、
お酒好きの常連さんが飽きないような変化球で、
記憶に残る飛びきりのストーリーと実力を兼ね備えたお酒を紹介してきました。
先週末は化学肥料なし・無農薬のスパークリングワインを試飲しに足利市の行ってきました。
ワイナリー見学ツアーのガイドさんの質問を秒殺しまくり、
空気読めない多動症っぷりを遺憾なく発揮してきました(・ω・)ノ
「ワイン樽の上の方の空間の事を何と呼ぶでしょうか?」 Part des anges 天使の分け前
「ワイン用のブドウは甘くない?」 糖度20-25%
「シャンパンのオリはどうやって取るの?」 凍らせてひっくり返すと押し出されるdégorgementデゴルジュマン
「ワインの木は接ぎ木してありますが、なんでか分かりますか?」明治時代にフィロキセラ耐性のある穂木を台木にすることでフィロキセラ禍を解決
ココワインファームの最寄り駅、足利市駅を降りると、工事中の橋が見えましたが、森川千里の「渡良瀬橋」に出てくる渡良瀬橋です。
https://youtu.be/8m03y--CyCE?si=sVZUQvr39lAJgLks
ウィキペディアによると”1969年、大阪府茨木市に生まれる 。幼少時に一家で熊本県熊本市に移る。”
大阪なら戎橋、熊本なら通潤橋じゃね???
渡良瀬川を選んだ事情についてはウィキペデアに書いてあるので気になる方は読んでみて下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%89%AF%E7%80%AC%E6%A9%8B_(%E6%9B%B2)
ところで、ヴィム・ホフ・メソッドのリトリートではお酒が好きでない人も
野生酵母のお酒を飲むことになりますが、これには深いワケがあって、
”あなたの体は9割が細菌”には「人は腸内細菌次第」みたいなことが書いてあります。
であれば細菌が喜ぶものを与えればよいだろう!
そんなワケで、野生酵母のお酒を飲んでもらっています。
腸内細菌を環境と共有しようという御神事のつもりでやっています。
というのも古来より日本人は米・お酒・塩を神さま(=環境だと私は考えています)にお供えしており
腸内細菌を統一することは”環境と共にある”というヴィム・ホフ・メソッドのテーマに一致します。
リトリートでの一体感は、呼吸法・腸内細菌・寒冷暴露を共有することで醸成されると信じています。
富士宮リトリートでは一生の友達に出会えたという感想を多数いただいているのは、
私の作戦がある程度、功を奏しているのだろうと思っています。
検証しようがないので、公言していませんが
子どもがお酒を飲む習慣について
エチオピアのコンソ族はチャガと呼ばれる甘酒のような飲み物が主食となっていて、
子どものころからチャガばかり呑んでいます。
https://koukisin-hokosaki.com/article/konso/
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0278416521000830
ちなみに猫の島マルタ島では17歳から、デンマークは16歳からお酒が飲めます。
テキーラのクエルボ社の創業者ホセ・クエルボはなんと17歳で創業!
ちなみに、アメリカ 保健福祉省ではアルコールは1日1杯でもガンの誘因となるとして、タバコ同様の警告をしようという動きが出ていますが、
環境から切り離してつくった酵母や添加物のせいで、野生酵母のお酒を月に1回程度飲むことは、むしろ体に良いと考えています。
伝統か科学か、結論が出るのはだいぶ先になりそうです。
【佐藤進一の万能健康法サイト】Kindle本ランキング1位を獲得した「ヴィム・ホフ・メソッド実践マニュアル」著者であり現役の整形外科医が、心身の健康と潜在能力開花をもたらす万能健康法をまとめていく。
おかげさまで28万回再生!
◆メルマガ配信設定はこちら
https://home.tsuku2.jp/mypage/mailMagManage.php
-+----------------------------------+-
おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」加盟店
https://tsuku2.jp/drsato
-+----------------------------------+-