プチフィットネススタジオ『studio Beau (スタジオ ボウ)』

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

studio Beau の実態…!!

studio Beauの榎本です。

今日はstudio Beauのことについて、お話していきたいと思います。

まずはstudio Beauのネーミングについて。
10年前につけた名前で、私は気に入って入るんですけど、
由来は…

・フランス語で【きれい】という意味
・私の髪の毛がボーボー
・昔飼っていた、アメリカンコッカースパニエルの犬の名前「ボーちゃん」

ピンときて、このネーミングにしちゃったんだけど、今思えば分かりにくいな…。
私は気に入っているけど、みんなに伝わりにくい名前だったかな、とかも思ってます。


ではではstudio Beauでは何をやっているのか?
知らない人たちも多いんじゃないかと思って、今日はstudio Beauのお話をしたいと思います。

10年前は【パーソナルスタジオ】なんてものがなくてですね。
新しくて斬新だったんです。

「え!?スタジオなんてやったの?」とか言われてたんですが、今となっちゃあちこちでパーソナルトレーニングスタジオができているので、最近は路線変更をしております。

始めのころは【パーソナルトレーニングスタジオ】。
1対1でお客様の体を直したり、元気にしたり、美ボディにしたり、理想の体にしたり…

ということをやっていたんですが、若い人たちや競合がたくさん出てきたり、安い価格の競争もあったりで、最近は【プチフィットネススタジオ】にシフトをしてグループレッスンをしています。

フィットネスクラブに対して
・ちょっと敷居が高いと感じている方
・こじんまりして和気あいあいとやりたいという方
にとってもいい場所なんじゃないかな、と思っています。

仲間もできるし、「健康になりたい!」という意識が一緒なのでね。

年齢層は20代、30代ではなく、もう少し高めの年齢層なので、その方たちに向けて一人ひとりを本当に大事にしています。

グループレッスンで
「あなたはどこが痛いの?」
「何が気になるの?」
って言いながらストレッチをして、トレーニングをして、体を元気にしていく、という形にシフトチェンジをしております。

そのせいか、1対1のレッスンもやっているんですが、それよりもグループレッスンの方が多くなってきています。

その中で自分の体のことも含めて、エアロビクスの教室をやりたいな、と思い始めています!!

フィットネスクラブではゆっくり初心者向けの丁寧なエアロビクスはなかなかないんです。
どちらかというと、激しく汗をかいて複雑なエアロビクスの方が主流になっているんですよね。

ただね、これから絶対必要なのは…
「ゆっくり丁寧に、心拍数を上げすぎず、膝や股関節にも負担をかけすぎない簡単なエアロ!」

と個人的には思っています。
でも本当にエアロビクスはよくできていて、有酸素運動で血流が良くなり、心臓も良くなり、肺も強くなるし、私の場合は副鼻腔炎も強くなる!

ただやりすぎ注意なんですよね。
副鼻腔炎は熱をこもらせちゃいけないので、ある程度は温めて冷やす、ということがとても大事なんです。

運動していない状態だと体が冷えているので、そこに熱をこもらせてしまう。
だから有酸素運動はとても必要になってくるんです。

あとは糖尿が心配な人も運動しなくちゃいけないだろうし。
膝とか股関節が痛くて運動できない人にも歩くエアロビクスならやれるからね。
ねじったりするのはいけないんだけど、歩くという行為は痛くなければ、やって筋肉をつけていただきたいですね。

あとは懐かしい曲やみんなが知っている曲でやりたいな♪

3分ぐらいやったら休憩みたいなクラスがいいかな、と思っています。

15分20分動き続けて、はぁはぁしているのは私自身もきついので。

3分動いてちょっと休憩、を繰り返すがとてもいい時間になるんじゃないかと思うので、それを実践していこうかな、と思っています。

ぜひね、敷居が高くないのが売りなので、気軽に始めていただいて、「あ、合わないわ。」と思ったらやめていただいて全然OK。
規約もないし、一回分のチケットもあるので、ぜひこの機会に痩せたい、と思っている人はいらしてください。

そのほかにもグループレッスンもありますので、時間とか曜日は要相談にはなりますが、今のところは空いている時間が多いので、この時間に3人ぐらいのグループでやってほしいよ、ということにも対応しています。

そのほうが最近は気楽だし、和気あいあいとできるかな、と思っておりますので。
studio Beauは時代に合わせてシフトチェンジしていますので、お気軽にご相談ください。

・バランスボール
・ストレッチポール
・ウェーブリング
・尿もれ改善(ひめトレ)
・脳の活性化(シナプソロジー)

いろいろな資格を持っているので、みなさんお一人お一人に合わせた内容を吟味してできると思います。

そこに関しちゃエキスパートだと思っておりますので、なんでも相談してきてください。

では今日はstudio Beauがやっていることについてお話ししました。
また次回もお楽しみに!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する