mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
花粉症、鼻炎、アトピーは同じメカニズムのアレルギー症状
皆さん、こんにちは。お元気ですか?
ぽかぽかとした陽気に誘われて、ついつい外に出たくなる季節になりましたね。
青空の下、満開の桜を見上げていたら、俳句の傑作の一句が心に浮かびました。
「真青なる 空より 枝垂れ桜かな」——富安風生作
空の青と桜の淡いピンクのコントラストが本当にきれいで、しばらく立ち止まって見惚れてしまいました。
桜が咲くと、なんだか気持ちまでウキウキしてきますよね。
日本中がふんわりピンクに染まって、花も木も一斉に芽吹き始めて。春ってやっぱり特別な季節です。
…と、同時にやってくるのが、あの憎き「花粉」!
春はうれしい反面、花粉症に悩まされる方にとってはつらい時期でもありますよね。私の周りでも「目がかゆい〜」「鼻が止まらない!」なんて声をよく聞きます。
花粉症って、スギやヒノキ、ブタクサの花粉が鼻や目の粘膜に付いて、体が「異物だ!」と反応してしまうアレルギーの一種。今では日本人の20~55%が花粉症と言われていて、実は地域差も結構あるんです。
ある調査によると、花粉症が多い県トップは静岡県(なんと74%!)、次いで山梨、岐阜、千葉…。
神奈川、東京などの都市部や関東地方の各県もやっぱり多いみたいです。
一方で、花粉症が少ない地域もあって、沖縄や北海道は比較的楽なんだとか。海外では韓国、マレーシア、タイ、グアムなどが花粉症とはほぼ無縁の環境らしいです。羨ましい〜!
それに加えて、最近はPM2.5みたいな大気中の微小な粉塵が、花粉とくっついて飛んでくるので、花粉症の症状が悪化しているとも言われています。中国やインドなどの工業化の影響もあるようで、これからますます気をつけなきゃいけませんね。
せっかくの気持ちのいい季節、なるべく快適に過ごせるように、うまく対策しながら春を楽しんでいきましょう♪
さて、HEJが花粉症対策にも良いことをご存じでしょうか?
すでに活用されている方も多いかもしれません。
いくつか体験談を紹介します。
・1年間C液を飲み続けて、花粉症の症状が去年より劇的に楽になった。
・鼻がムズムズしてきたら鼻の下部分に超重曹を塗る。 また、目が痒くなってきたら瞼や目の周囲に塗る。それだけで痒みやムズムズが随分軽くなる。
・花粉症の症状が重かったので「塗る」だけでは軽くならず、100 ccくらい入る スプレーボ トルにC液を10cc入れ、残り 90ccには水を入れた 10 倍薄め液を 作りました。
そのスプレー の 口を鼻の穴に密着させ、鼻の穴の中に向けて、右・左、両方の鼻にスプレーし ま し た。鼻の奥まで届かせるため、思い切り鼻で息を吸い上げ、奥まで液が届くようにしました。すると、しばらくすると、鼻水が止まってきました。
皆さん、体の内から外からと両方でHEJを活用されていますね。
花粉症、アトピー、鼻炎などのアレルギー反応はみな同じメカニズムで発症することが明らかとなっており、鼻炎の場合も花粉症の場合も 薬はステロイド で す。
ステロイドでしか止められなかったアレルギー症状がHEJを活用することで改善されるってすごいことですよね。
ぜひお試しください!
もちろん、C液を薄めて点眼することもとても効果的です。
花粉症対策だけでなく、眼精疲労、カスミ目、老眼が改善されたという体験談もあります。
点眼容器はこちらから購入いただけます。
https://ec.tsuku2.jp/items/28201701035421
そして、柏での重曹セミナー勉強会のお知らせです。
- 日時:2025年5月10日(土)13:30〜16:30
場所:千葉県柏市柏4−11−17ー302号室
柏駅東口から徒歩5分。
ビルの1Fはインド料理店「ラジャスタリー」
エレベーターで3階にお越しください。302号室です。
こちらからチケットは購入できます。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/59002702205332
クレジットカードでのお支払い、または当日に現金払いも可能となっております。
ポイントが貯まりますので、こちらからのお申し込みがお得です!
今回もお茶会を予定していますので、使い方や疑問など岡崎先生にたくさん質問してください!
お会いできるのを楽しみにしています。
ご不明点やお問い合わせいただく場合、またセミナー申込などの際には、こちらのメールアドレスにお願いいたします。
realiser0801@gmail.com