真和ヒーリングコミュニティ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【実践編】宇宙の流れに乗る方法〜今度の家は林の中で薪ストーブ〜

ども、長野の父ちゃんヒーラー
よこやまかずひろ です。

真由美さんが次の家(候補)を見つけたので
内見に行ってきました。



今の家から更に200m標高が上がって
約1000m地帯…軽井沢とほぼ同じです。


リビングが広大…



皆で集まったら雑魚寝しましょう。



憧れの薪ストーブ(実際に使えるかは確認中)



窓からの眺めがいちいち絵画みたい…



これ絵です、って言われたら信じそう(笑)



─────────

皆が集える場所を創りたい…ずっとそう思ってました

─────────


面積的には今の家よりかなり広くなるので

みんなで集まってリトリートなんか
やったら楽しそう〜とか。

近所の子供を集めて遊ばせて、
お母さん方はその間しばし
解放されるスペースにしたら〜とか。

畑も今より1.5倍?に広がるので
協生農法やってみるか〜とか。

色々楽しい妄想を膨らませています。




この件について夫婦でユルッと話しました(44分)

→ 動画(Youtube)

→ 音声(StandFM)




─────────

心配や制限的思考は全てブロックだから

─────────

備え付けられている冷暖房器具は
《薪ストーブ》だけ!という潔さで、

エアコンも何も無いので…

夏の暑さが少し心配なのと、
薪集め大変じゃない?とか
ズボラな私たちに管理出来んの?とか
家賃上がるし敷金礼金も掛かるし…とかとか。

心配点を挙げればキリがないのですが。


そういった制限的思考やネガティブ感情は
全部「ブロック」なので!

サクッとクリアリング&ヒーリングです。


その上で、
「まあ何とかなるよね〜」

冬は灯油ストーブもあるし?
標高の高さと家の作りで夏の暑さは凌そうだし?

なんだかんだずっと
《必要な分》のお金もサポートも入ってきてるしね。


そんな心配より
まずは審査に通る事だね…


とか書いてたら
不動産屋さんから「審査通った」と
メールが届いていました。


本格的に決まってしまいましたよ。

落ち着いたら、みんな遊びにきてね。



今回の物件が見つかるまでの流れも

実は奇跡の連続だったんですよね。


そんな理想の物件探しのコツや

引っ越しの引き寄せについて、
夫婦でユルっと話しました。


44分となかなか長いので、
興味がある方だけ流し観(聴き)してください。

→ 動画(Youtube)
→ 音声(StandFM)



─────────

あとがき

─────────

真由美さんが「引っ越そう!」と言い出すのは
いつだって突然で驚かされるのですが…

そうやって彼女が見つけてくる家が実は、
私の真の願望を叶えてくれる環境となっていた。

これまで2回引っ越しをしまして、
後から振り返って氣付いたことです。


実は自分のオーダーを叶えるために
宇宙が起こしている想定外の流れなんですよね。


だから、
その流れには乗ったほうが《速い》。



今の家だってこれまで住んだ家の中で
史上最高に眺めも居心地も良いのです…



北東には浅間山、
南東には水田風景、
南には八ヶ岳に蓼科山…と、

眺めと開放感が最高。

私はもうずっとここに住んでてもいい!
というくらい気に入っています。


でもね、

私は数秘が8と4で、
真由美さんは真逆の1と1。


ボイジャータロットで言うと、

私は
BalancexEmperor という
理性的かつ常識的なバランスと、
1つ1つの積み重ねを大切にする
石橋を叩いて壊して渡れないくらいの慎重派。
(ボトムアップ思考)


対して真由美さんは
MagicianxMagician という
0の次は1…じゃなくて
0の次に100でも無限でもいいでしょ?
というトップダウン思考。


宇宙の流れやエネルギーを全体的に掴んで
進む方向を定めるのは、私より真由美さんが
ずっと得意なんですよね。


そしてこれまでも

蒲田→田園調布本町→長野

と、引っ越すたびに私たちのステージが上がり、
活動領域が広がってきましたからね。


そんなわけで、
飛び込みます。

 
 




 ─────────

《リアクション》で愛と感謝の循環を♪

─────────

このメールを読んで

「良かった」
「面白かった」
「得るものがあった」

…と何かしら感じてくださった方は
「いいね」ボタンをポチッと押して
やってください。

いいねボタン


─────────

もしあなたがこのメールを読んで
「何か言いたくなった!」
「感想とか氣付きとか送りたくなった!」

という場合は下記ボタンからどうぞ。
感想ボタン
(めっちゃ励ましになります。
一言でも文句でも嬉しいです)

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する