mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
『小川光喜座右の銘第1位』
こんにちは🌞
本日は4月1日ですね😏
この度『ケツメイシ』の5人目のメンバーとしての加入が決まった小川光喜です🙌🙌🙌
僕加入後の最初のシングルは『チョメチョメレイディー』です🎙️
皆様、宜しくね。
今日のメルマガは『小川光喜座右の銘第1位』です。
みんな、座右の銘って持ってますか?
『座右の銘』を僕の言葉で言い換えるなら『いつも自分の側にいて、寄り添ってくれたり支えてくれたりする言葉』です。
みんな、座右の銘って持ってますか?
僕には今、座右の銘が4つあります🍀
今日はその中の第1位の言葉をお伝えします📢
毎日を
その日の収穫高で判断せずに
蒔いた種で判断しなさい。
(ロバート・ルイス・スティーブンソン)
・今日の売り上げはいくらだった。
・今日名刺交換を何枚した。
・今日○○カロリー消費した。
・今日何件の成約を得た。
・今日何件いいねがあった。
などなど
成果は目に見え易い。
収穫高は実感し易い。
逆に
自分が今、どんな種を蒔けているのか?
自分が今日、どんな種を蒔いてきたのか?
これはとても分かりにくい、実感しにくい。
なので、どうしても収穫高に焦点が合いがちです。
偉そうに書いていますが、1位の座右の銘がコレなのは、僕に『収穫高ばかりを気にする』ドンマイ思考があるからです。
以前こんなことがありました。
温泉旅館のリニューアルを考えている女将さんが、お友達の家に遊びに行った時、そこに僕の色紙が飾ってあって『これ誰が書いたやつ?』という話になり、そのご縁で温泉旅館のロゴを書かせてもらいました。
その色紙は7年前の色紙だったので、7年前に蒔いた種が『温泉旅館のロゴ』として実った。と感じています。
そしてその実もいつか種になり、また違う実として実るかもしれない。
今日の収穫高で一喜一憂するより
今日の種が未来でどんな実になるのか?楽しみながら生きる。
その方が、僕は面白そうだと感じる。
あなたはどうですか?
収穫高フォーカス?
蒔いた種フォーカス?
🌕🌕🌕🌏🌕🌕🌕🌞🌕🌕🌕🪐🌕🌕🌕
今日もいいこと書いてるなー👏と思ってくれたあなた‼️俺の宣伝をお願い🙇
【小川インフォメーション】
❶4月3日(木)20:00〜
第何回?小川光喜の意外と素敵なお話会
みんな宜しく
↓↓
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/09640132052022
❷4月5日(土)14:00〜
小川光喜の感性爆発道から外れた書道教室
主な効用
①馬鹿馬鹿しいって、くだらないって、楽しいなぁ。俺も(私も)日常にちょっと馬鹿を加えてみようかな?ってなる。
②『こうやらなくちゃダメなんだ心』が少しやわらぐ
③自分の感性にまんざらじゃなくなる
④笑い皺が増える
⑤俺の事が気になりだす。
詳しくは、オフィシャルサイトで
Instagram
https://instagram.com/hikariyorokobi?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==
facebook
https://www.facebook.com/mitsuki.ogawa.50
公式ウェブサイト
https://mitsuki-ogawa.com/