mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
4/1より「ななつぼし」販売再開します!(在庫僅少)
おはようございます!ヒンナファームの山崎雄介です🌾
1日過ぎてしまいましたが、昨日3/29に㊗️開業5周年を迎えました!
ひとえに応援してくださる皆様のおかげです。いつもありがとうございます🫡
農家の分類上、6年目以降はこれまでの「認定新規就農者」から「認定農業者」に変わります。
それ自体に大した意味はないのですが、気持ちとしては次のステージに入った感覚です。
今年も皆様に美味しい米をお届けできるよう精進します!
**********
◆4/1より「ななつぼし」販売再開します!
昨年末に米の注文が殺到し、在庫調整のため今年早々に受注を停止しておりました。
普段からご購入くださっていた皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしました😔
先日籾摺り(籾の殻を取り除いて玄米にする作業)を行い、在庫数量がほぼ明らかになりました。
その結果、減農薬ななつぼしのみ販売を再開できることになりました😊
但し在庫僅少のため、当面SNSでの告知はせず、メルマガ会員の皆様のみへのご案内となります。
お求めの際は早めのご注文をおすすめいたします!
また、昨今の米をめぐる状況を考慮し、価格を改定いたします。
米不足と価格高騰を受けて、少しでも割安な米を探し求める個人や業者(中には転売ヤーも)。また、米の消費量を減らす工夫を紹介したり安価な輸入米を勧めてくるメディアと、それに共感する視聴者😞
こういう人たちは別にどこの米でもいいんです。
現に、昨年の米騒動で慌てて注文された新規のお客様のうち、新米販売後に再購入くださった方は1割もおりません😵
一方、量販店の米と倍ほど価格差があった頃からご愛顧いただいているリピーターのお客様は、品質だけでなく、作り手の想いや農家から直接買う意味まで含めた【ヒンナファームの米】に価値を感じて買ってくださっていると思っています。
そのようなお客様からは
「子どもがたくさんご飯を食べるようになりました」
「いつも安心安全なお米をありがとうございます」
といった嬉しいお声も数多くいただきます✨
今回の価格改定は、こういったヒンナファームの米を必要としているお客様にこそ届けたいという意思表示です。
何卒ご理解いただけますと幸いです😌
**********
以上、最後までお読み頂きありがとうございました。
本日も美味しく楽しい一日をお過ごしください!
HINNA FARM
山崎雄介
【Instagramで日々の出来事を発信中!】
https://www.instagram.com/hinnafarm
【お問い合わせやご感想等、いつでもお待ちしております!】
mail@hinnafarm.com