自遊空間 ひのまる

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

自遊空間ひのまる しいさんの裏話♪〜はじめましてのご挨拶〜

はじめまして♪ こんにちは!  自遊空間ひのまるの しいさん です♪(*^-^*)

初メルマガ ということで、自遊空間ひのまるの About Us にプロフを載せましたが、
もう少し しいさん のことをお話をさせていただきたいと思います。

しいさんは  子どもたちの笑顔が見たい‼

                それしか無いんです(笑)

どうしてここまで、子どもたちの笑顔にこだわるのか

そのお話をしたいと思います♪

°˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°°˖✧ ✧˖°

私は小さい頃から、他の人と違う感覚で生きていたようで、
なかなか「自分のこと」をわかってもらえていない と思ってました。

今の子どもたちが「大人たちはわかってくれない」と思う気持ちと同じだったと思います。

そして、ずっと、大人と呼ばれる時間になっても、そこから離れずに生きてきたと思います。


そんな私も親になる時間が来て、
いざ自分のお腹から出てきた子どもたちを目の前にしても
どう接すればいいかわかりませんでした。

それまでに、従妹が赤ちゃんの頃に子守をしていたことはあるけれど
実際に24時間365日、休みなく子どもと対峙するなんて、やったことがないことですからね。

かわいい よりも 大変だ! という気持ちが強かったです。

         子育てはしんどい、辛い。

そんな言葉ばかりが頭の中でグルグルしてました。

         それでもお母さんをやめることはできません。
         だって、自分で産んだ子だもんね、仕方ないよね

そんなことばかり考えていました。


でもね、転機は来るのです。(*^-^*)


私に反抗してくる目の前の子は、なぜ、こういう行動に出るんだろう?

笑顔のこの子を見たいのに、なんで私はこの子を泣かせてしまうんだろう?


そんな風に考えるようになってました。



そこで気づくのです。

あれ? 今、この子に言ってた言葉。これって母から聞いた言葉じゃない?

母に言われて「嫌だな」って思ってた言葉だよね?


そこで はた、と気づくのです。

前に思ってたこと

「子育てはしんどい、辛い。」
「お母さんをやめることはできません。」
「だって、自分で産んだ子だもんね、仕方ないよね」

これね

母からの言葉だったのです。
それをずーっと聞き続けていたから、これが自分の軸になってたのです。


学校でよく言われる

「自分がされて嫌なことは他の人にしてはいけません」

あれ? それをやってたなぁ…

       って気づいたんです。


そこから、母に言われて嫌だったことを目の前の子どもに言わなくなりました。

そうするとね、笑顔が戻ってきたんです♪

どんだけ強い言葉やねん…(@_@)


だったら!

今までの母の言葉の逆をしよう!

母がやってたことの逆をしよう! ってやってみるとね

まぁ!なんということでしょう‼

子どもたちに感謝される人になっていました~♪☆(*'▽')☆


あれれ~?
こんなに簡単にひっくり返るものなの?

と驚きを隠せませんでしたね。(^^;)


これ、うちの子だけのことかもしれないなぁ…

なんて思ってたけど


塾に来ていた反抗的な子どもたちにも同じように接してみたらね

これまた、素直な子になっていくんですよ♪


あれ?
これをお伝えすれば 大人、子ども関係なく笑顔になれるんじゃない?

こんなに簡単にひっくり返るものなのに、なんで外の世界の人たちは苦しい顔しているんだろう…


自分がやって良かったことをお伝えできればいいな

と思いながら


そこから しいさん は

いろんな本を読んだり
講演会に行ったり
関連すると思った動画を見たり

いろいろと学んできました。


そして

アメブロ
インスタグラム
YouTubeと、

いろんなところに手を出して (;^_^A

            どうしたら伝えられるか?


そのことばかり考えていました。


ここにたどり着いたのは偶然じゃない!と思うので

ここから 発信していきたいと思います♪


最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^-^*)

https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000278198

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する