mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
春の訪れを感じながら、茨城県桜川市・真壁地区へ
暦も3月となり、紅梅や白梅が一斉に咲きそろい、春の訪れを告げています。
ここ数日は一転、冬に舞い戻ったような寒さですが・・・
先日、春が突然訪れたような高揚感に誘われ、茨城県桜川市の真壁地区を訪れました。
毎年2月初めから3月3日まで「真壁のひなまつり」が開催されます。
平成14年の暮れ、町おこしを考える数名の住民有志からの「寒い中、真壁に来てくれる人をもてなせないか」というから、「町なかにお雛様を飾ろう」となったのです。
翌15年1月下旬、有志たちがお雛様を飾っていると、それを見ていた町の住民たちも自主的にお雛様を飾り始め、いつの間にか約40軒にお雛様が飾られました。
今年で21回目となった「真壁のひなまつり」は100軒以上の家や商店で、時代を重ねた雛人形が飾られ、豪華な雛壇や趣向を凝らした吊るし雛が大切に展示され、約7万人もの観光客が訪れるそうです。
町の随所には歴史的で豪華な造りの家屋や土蔵が残り、かつての賑わいを偲ばせる風情が感じられます。
車の通らない街全体が舞台となって、観光客は特製マップを頼りに自由に店内を見学し、写真を撮ったり、お店の人と談笑しながらお茶や甘酒を楽しみ、思い思いに春のひとときを満喫していました。
和装の方々も多く、大人も子どもも、そして外国人観光客も、和やかな雰囲気の中で心から楽しんでいる様子が印象的でした。
便利さや豊かさが当たり前ではなかった時代、人々はこうして自然に助け合い、仲良く暮らしていたのではないか──。真壁の人たちは「おもてなしの心」を大切にしています。
とても心温まる時間を過ごしました。
この辺りは筑波山の北側の麓に位置しており、桜の季節には、道路沿いから筑波山の麓や中腹にかけて、一面の桜が駆け上がる帯のように見える名所だそうです。
これからの季節も楽しみです♪
さて、柏での3月度の重曹セミナー勉強会があと10日ほどとなりました。
お越しいただける場合にはご予約をお願いいたします。
- 日時:2025年3月15日(土)13:30〜16:30
- 場所:千葉県柏市あけぼの1-8-9-301号室
(※奥の階段で3階まで上がっていただき、通路の一番奥が301号室です。)-
こちらからチケットは購入できます。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02017205125923
クレジットカードでのお支払い、または当日に現金払いも可能となっております。
ポイントが貯まりますので、こちらからのお申し込みがお得ですよ!
メールやお電話でのご予約も承っています。
暖かくなったり、寒くなったりと安定しない気候ですが、体調を崩されませんように。
そして、花粉症の方にとっては辛い時期になりますが、花粉症対策のお話も聞けるはずです。
お茶会を予定していますので、岡崎先生にじゃんじゃん質問してください!