プチフィットネススタジオ『studio Beau (スタジオ ボウ)』

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

「自律神経を整える」とどんないいことがある??

みなさん、こんにちは!
ハッピーカラーセラピストの榎本加代子です。


今日は「自律神経」のことについてお話ししようと思います。


最近はよく耳にすると思いますが、「自律神経」という言葉。

自律神経には、交感神経と副交感神経があります。

お互いに相反したり、刺激し合ったり、いい感じにバランスが保たれていると、心も体もとっても健康になります。


すごく緊張したり、活発に動くと交感神経の方が優位に立ってエネルギーを出します。

逆に寝る時やリラックスしている時は、副交感神経が優位になって、安静、腸の消化を促してくれます。


仕事や家庭の中で、常に緊張やストレスがあると交感神経が優位になり、リラックスできなくなったり、睡眠の質が悪くなったり、疲労が蓄積したりすることがあるんですよね。

そうなると心が不安になったり、体にも影響が出てきて、自律神経の乱れに繋がっていきます。

だから、体と心と神経は密接に関わっているんです。

私はずっと体のことでみなさんに色々とお話をさせてもらってきたんですが、ここ最近はね、「心」や「気持ち」のこともとっても関係しているな、と私自身がつくづく思っているので、そんなことをお話をしながらカラーセラピーを進められたらいいな、と思っています。


カラーセラピーで自分と向き合うことでわかること、できることは?

【心の面】
・今の自分のこと、本当の自分
・得意なことや、なりたい自分
・人と自分の違いを知り、認める
・悩みを回避する方法

【体の面】
・今の体の状態
・どんな体になりたいか
・健康な体へアプローチ


現状の不安が取れるようなストレッチをカラーセラピーの中でご紹介することで、体と心に寄り添うようなセラピーができます。



体が元気じゃないとガチガチに肩が固まってきて、どうしても寝つきが悪くなるし。
逆に心が苦しんでいると肩がこってくる。

それをカラーセラピーでおしゃべりをしたり、少し体を動かすことで取り除くことができると思っています。


自律神経を整えるということは、もちろん生活習慣でもとってもいいことがいっぱいあるんですけど、自分一人ではどうしていいか分からない人もいますよね。

どうしたらいいかわからない。そんな時間がないよという人には、ちょっとした簡単な体の動かし方とセラピーを体験していただくことで、少しでもいい方向に向かうことができたらいいな、と思っています。


ぜひぜひ体験してもらいたい!
Webチケットもあるので、一度見てみてね!

では、ハッピーカラーセラピスト、榎本加代子でした。
また次のメルマガも楽しみにしててくださいね♪


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する