島袋農園

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

🥕2025年3月〜あたいぐぁー農園の利用者募集(残り2区画)‼️

【島袋農園】メルマガ会員向けに配信しています。

'********************************
' 島袋農園の情報😀
'********************************

あたいぐぁー農園の2区画が空きとなりましたので、追加で募集しております。
2025年3月から春夏期がスタートします、ご興味ある方はぜひお早めにご連絡ください。
詳細は以下となります。皆様のご参加を心よりお待ちしております!

🍆 🥬🧅🥕🥔<あたいぐぁー農園の利用者募集>🍆 🥬🧅🥕🥔

「あたいぐぁ農園」とは、自然農・自然農法・自然栽培・たんじゅん農法(炭素循環農法)・垂直栽培を参考にし、参加する皆さんと一緒に無肥料・無農薬で野菜を楽しく栽培し、
「自然が先生!」をコンセプトに自然から学びながら、5~6坪の区画を管理して、そして そこで、採れた野菜で少し得する実習農園となっております。
前季も利用者の皆様にも満足いくかたちで無農薬・無肥料の技術や知識を身につけていただきました‼️
無肥料・無農薬栽培で大きな大根やブロッコリー、オクラ、ゴーヤーが育て、また、受講者どおしでお互いの野菜と交換して交流も深めたりできて「食」を通じて身も心も大変有意義な時間を過ごせたかと思います

そんな、食と農をつなぐ畑の学校「あたいぐぁ農園 ともり」の受講生を募集します‼️

👇👇👇
子供達と無農薬で農業をやってみたい!しかし、畑がないし、野菜をうまく育てきれない。
それでも“自分の菜園で野菜を育て、美味しく料理して、おなかもこころも笑顔になりたい”
そんな、一人ひとりの“食と農へのあこがれ”のお手伝いができればと思い
食と農をつなぐ畑の学校「あたいぐぁ農園ともり」を始めます。
「誰でも気軽に野菜作りを!」を合言葉に、約5~6坪程度の畑を使って野菜を栽培します。
育て方は「畑を森に近づける自然栽培」。農薬・化学肥料・動物性肥料は使わないのがお約束。
初心者にも解りやすい野菜作りのコツを教えます。

🧑‍🌾🧑‍🌾<<< あたいぐぁー農園 募集について >>>🧑‍🌾🧑‍🌾

■畑の学校「あたいぐぁ農園 ともり」 
・畑の場所 :八重瀬町富盛(南部工業高校前ローソン近く)   
・運営・指導:島袋農園
・期間: 2025年3月~2025年7月 (募集期間:2月28日(金)まで 定員に達し次第終了)
      実習園(畑利用)は各5~6坪、2025年3月~2025年7月(5カ月間)までの利用となります。
     ※8~9月は実習園の休園期間(土づくり期間)ですが、無農薬の基礎講座などを開催
  ・内容:5~6坪の実習園で約1年間野菜 約15種類程度を育てます。
      島袋農園が、土づくりから収穫までの農作業についてのサポートをします。
      スタート後はご自身の自由な時間に来園して栽培ができます。
      月2回は「農の講座」を開催。
       ※講座は動画にて復習ができようにしております。
      基本的な農機具は、農園で準備しております。

     *このあたいぐぁプロジェクトは、参加する皆さんと一緒に「野菜作りを楽しく学べて、少し得する」
     あたいぐぁ(小さな家庭菜園)を創ってゆく実験的畑の学校です。

■受講料 

 ・春夏期コース:3月~7月(5カ月)     20,000円
 ・4,000円/月となります。

講座や実習は、第1と第三土曜日の14時~
 ※参加が難しい方でも講座内容は動画にて振り返りができるように対応しております。

※定員になり次第、受付を終了します。興味がある方は早めにご連絡ください!!

sima51gou@gmail.comにお問い合わせください。
090-3237-1926【島袋】

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する