mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
#11 メルマガ 佐藤進一の万能健康法
#10 メルマガ 佐藤進一の万能健康法 雪山登山の体験
#9 メルマガ 佐藤進一の万能健康法 未来の自分
”ゆるい滝行”と称して、寒冷暴露のイベントを行ってきましたが、
ちゃんとした滝行を提供したいと思い、
先週は八海山先達にご指導頂き、半分凍った滝で滝行をしていきました。
気温5度 水温3度 身が引き締まる思いでした。
祝詞の意味も分かっていませんが、
修験道のお作法は確実に精神を研ぎ澄ませるものでした。
10倍速で「未来の自分」になる方法 単行本 – 2024/10/29 ベンジャミン・ハーディ (著)
・現在の心理学研究では、時間とは洋式の時計が示すような形では存在していない。人間の行動には目的・未来があり、目的・未来の方が引力がある
https://amzn.asia/d/1HhpbSI
概要はこのあたりを参考にしてください。
https://youtu.be/LH-mIyD1yOs?si=wqDlhDhuoWfFcUMp
西洋人から和時計(一挺天符目覚付掛時計)と同じ時間の概念を聞いてびっくりしましたが、
https://www.jcwa.or.jp/etc/wadokei.html
一挺天符目覚付掛時計では、1日を昼と夜に分け、その各々を等分に分割するのを不定時法を採用していました。
つまり、時間も季節によって伸び縮みするのです。
アジャイル開発 https://youtu.be/mCR09b0B6D8?si=lElD7XnyWamHExeI
#11 メルマガ 佐藤進一の万能健康法 未来の自分No2
・短期的な欲求より長期的な目的を考えると行動の質が変わる
1 未来の自分は現在の自分とは別人レベルで進歩していると考える
2 未来の自分と繋がる
未来の自分に手紙を書く
未来の自分の生活や心境を想像
だいぶ進歩した未来の自分もやっぱり自分であることに気付く
2030年のあなたは幸せですか? → 幸せであるために今どう生きる?未来の自分は別人。その人と仲良くなる、応援することで、今の生き方が変わってくる。
今を頑張ろうと思える
https://youtu.be/Hwybp38GnZw?si=q0M0lg5dfSsPYjRv
1億回再生がザラという世界一のYouTuberミスタービースト
2015年10月4日 17歳のミスタービーストは半年後・1年後・5年後・10年後の未来の自分に向けて語り掛けた。
ちなみに5年後の自分に語り掛けたのは「登録者数は100万人いなきゃ」、実際に2021年10月に公開されたときの登録者数は8000万人
3 現在の行動が変わる
行動の質を改善するカギ
・現在の行動はすべて未来の自分への負債・コストか投資になる
今スマホを見てだらだら過ごすのは? → 負債・コスト
早起きして瞑想・運動をするのは? → 投資
※私見ですが、現在の自分をなおざりにして、未来の自分に投資ばかりしていると、潤いのない人生になるので、
私の財産告白 本多 静六 (著) https://amzn.asia/d/cgOoc4S の「四分の一天引き貯金」を参考に
1/4は未来の自分のために、3/4は今の自分のために
10倍速で成長する3つのアイディア
1 5年以内の目標3つに絞る
どれか1つを目標を10倍に設定する
「10倍に成長」しようとするとやることは自ずと絞られてくる
2 未来の自分として生きる
「目標を達成した状況」をイメージ
どんな行動・習慣・思考?
今から実践してみる
感謝はすでに起きたことに対して表現 将来的に欲しいものに対して先回りして感謝を表現することも強力(前祝い)
マンガでわかる前祝いの法則 ひすい こたろう https://amzn.asia/d/hWugcv6
まず「なりたい状態になる」
そして「行動する」
すると「手に入る」
西洋的な常識と逆向きの時間のベクトル
ランナーとしてふるまうとランナーになる
リーダーとしてふるまうとリーダーになる
出世する時はたいてい、先輩の雑用を助け、後輩のお世話をしていると、その部門のリーダーに昇進しますよね。
平社員としてふるまっていると、どんなにまじめに仕事をしていても、役職は回ってきません。
20年後の未来から「失敗した今」をやり直すように生きる
3 出荷=納品=完了の達人になる
アジャイル開発 https://youtu.be/mCR09b0B6D8?si=lElD7XnyWamHExeI
パーキンソンの法則
仕事はあなたが与えた時間だけ膨れ上がる
「80%ルール」
完璧より完了を
80%なら完了することで結果が出る。100%を目指すと行動できずにスタートラインにも立てない
成長した未来の自分からみると80%でも100%でも同じく未熟 同じく未熟なら出荷しちゃえ!
・時間とは自分の外にあって、自分と切り離されていると考えがち
・自分自身の過去と未来をどう見ているかが、現在をどう見て、どう行動するかを決めている
・その人の過去と未来をどう見ているか分からないで、その人が何者であるか知ることはできない。現在だけでは前後の脈絡のない単独の音符を捉えようとするのと同じく
・現在の自分に未来を決めさせるより、未来の自分に決めてもらう。
Zoomでベンジャミン・ハーディ博士に質問する機会がありました。
10倍に成長しようとするとやることは自ずと絞られてくるのはなぜか?という質問に対して、
途方もない未来の自分から逆算したほうが、”雑音(Noise)”と”お告げ(Signal)”の区別がつきやすく、未来の自分に引き寄せられて10倍速で成功するのだという回答を頂きました。
それでは良い一週間を
Wim Hof Method certified Instructor 佐藤進一
https://www.facebook.com/profile.php?id=61567265664355
Shinichi Sato official Wim Hof Method Instructor