mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
ママ達との1泊旅行
お読みいただきありがとうございます。あすかです。
先週末は息子のスポーツのチームの子供、監督コーチ、母たち総勢40人近くでの卒団旅行でした。
正直、気を遣いすぎるので嫌。本来は社交性もないので、2,3人なら良いけど、10人越えの母たちと仲良く。というのは私には難題です。結構体育会系ノリのお母さんも多いですしね。「イエ~イ!」ハイタッチ~!とか、仲いいからいじるというブラックジョークとか。
4年以上も、この環境の中よくやってきました~。
ここでの年月で気がついたのは、良く言えば、気を遣うのが好きなので、マンツーマンの今の仕事はやっぱりすごく好きなこと、社交性がないのは、お世辞や嘘が言えない性格。ブラックジョークは表情をみていれば傷ついている人もいるのを知っているので、その手には一切関わらない。という決めたことですかね。
私自身は前日まで、大雪でなくなればいい。バスがパンクして行けなくなればいい。くらいに拒否していました。昨年の代まではコロナの反動で日帰りだったのに、時代錯誤くらい文句も言って(笑)まるで自分が修学旅行拒否するような子供ですよね。
が、息子はとっても楽しみにしているので、寝るまでには腹をくくって、旅行中の自分に遠隔レイキして眠りました。
ここで割り切ったのは、私「あすか」として行くのではなく、「息子の母」という役割で行くということ。
私としては別に好きでもない人たちとお金を使ってまで行くの?かなり嫌。家族でこのお金使いたい。という感情も出てくるのですが、あくまで息子が頑張ってきたことで、その付き添いとしての役割で行く。応援団としてサポートしてきた母たちと行く。
それなら、いいとか、悪いとか、好き嫌いという感情が出てこないことに気が付きました。
心を全開にする必要もないし、役者として演じる。私は子供たちが楽しめるための潤滑油。くらいにイメージしました。
部屋や行動も、割と親しい人たちと共にできたり、似た者同士で行動していたので、なんとなくうまくいきました。夜まで飲んでいる方もいましたが、お酒も飲めない、飲み会が苦手なことも話して断ったり。
輪を大事にしている、騒ぎたい方には理解不能な人間かもしれませんが、正直無理なものは無理です。そこの線引きはとても大切にしています。
合わない方達のことを眺めていると、みんな悪口の多いこと・・・。来ていないお母さん、子供のこと、そこにいない人のこと、なんでもネガティブに変化させて返してくる人。なぜそんなに出てくるのか。感情を出し合っているのかもしれないのですが、ドロドロっとしていて、人の心って恐ろしいな。と改めて感じていました。
仲良くベタベタしていて異常にも見えてしまいます。年がら年中ずっと一緒にいなくても~と思うのですが。世の中これが当たり前にあるんですよね。
セッションに来るクライアントさんは、自分自身とすでに向き合えていたり、変化を求めてくるので言葉に毒があっても渦巻かずに浄化を促すよう、デトックスになっているのですが、単なる会話の悪口では一時はスッキリしても何時間でも話しても終わらない、むしろ増幅する毒沼ですね。
おそろしいことに、年齢が重なった時どういう日常を過ごしてきたのか、見た目にも出てしまいます。
美しい海、山、毒沼、色々なこの世界の景色を眺めていました(笑)忘れないわ~と良い経験になりました。
それぞれが内側に悩みがあるのもわかるので、色々近くでも問題があるな、と気が付くのも、やっぱり今のお仕事を続けていく意味はあるな、と感じるときでもあります。群れている人たちも、実はそこの人間関係ですごく悩んでいる。とか無理している。とかよくあることです。
子供たちはとても可愛いのでそれを見ているのはとても楽しく、幸せな瞬間でもありました。
何より息子が楽しんでくれたので、人に興味のなかった子が仲間ができて、これまでの色々な想いもめぐって胸が熱くなりました。
全力で気を遣いまくり、帰ってから夕方どっと疲れ、泥のように眠り、とにかくレイキ&音叉でしっかりとクリアリング。ストレッチでバスの疲れもとりつつ・・・。
色んなエネルギーが混じってしまったので、これまで味わったことない疲れ方でした。
レイキヒーラーだから疲れないんじゃないかと問われることもありますが、元がセンサーがものすごく敏感で、心と言葉の裏表も感じて人と話をするのもできなかった、ハンカチを拾って届けたらその人の感情がわかるくらい感覚が鋭敏です。鈍感になれるわけもなく、ガードすること、ちょっとうまく流れることが出来るようになった程度です。
自分を守るために、自分らしくあるために必要だったツールです。
これから卒団式もあったり、美しいことだけを切り取って感動ストーリーをみんな描くんだろうなとちょっと引いた目線でみてしまっている自分もいます。良いこともあったけど、やっぱり地域スポーツの在り方に違和感もあったのでね。
母業として一番大変な時期が終わりそうで、ホッとしています。振り返ると、あえて世の中に混じってみて身を置いた気もしますが。
4月以降、レイキ交流会も開いていきますね!!
ついでに宣伝、6月22日昼過ぎ、恵比寿でフラメンコの生徒ライブで初ソロで出ることになりました~
素人の踊りなので・・・子供の発表会みるつもりでいらしてください。興味あるよ。別視点で私を見たいという方はご一報くださいませ~
またそこも努力と努力と・・・技術と表現で悩み、本番までには自分らしい表現。というところをゴールにしようと思っています。
ではではまた~