mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
氣学のお話 いよいよ令和七年乙巳二黒中宮の年〜
みなさま、いかがお過ごしですか。
いつもメルマガに目を通していただき有難うございます。
おきなわや&やきいもLabo の 矢野です。
今年、このメルマガをどのようにしていこうかなぁと考えたとき、せっかく読んでくださる方に参考になるようなメルマガを「情報」としてだけでなく「知識・知恵」として発信していきたいなと思いました。
今回は、私が普段取り入れている「氣学」について書いてみようと思います。
「氣学」と聞いて、みなさまはどのような印象を持っていますか?
占い?的なこととして捉えている人が多いように感じますが、実際は「学問」なんです。
昔から星の動きなどから判断する占星術などがありますが、当たるも八卦。当たらぬも八卦という言葉を聞いたことがある人もいるかと思います。
この 八卦 って何かな~と調べてみると
こんな画像が出ていました。
古代中国の 易 における8つの概念のことです(それぞれの概念に漢字が当てはまっています)。
八卦とは ← ウィキペディアのリンク貼っておきます。
図の内側にある記号みたいのが 陰と陽(太極) の組み合わせでできたものなのです。
この形は様々な事物事象を表しているとされています。
これが太極。
これはご存じの方は多いかと思います。
宇宙の根源として重視された概念です。
このように宇宙の理の周りに配置されているのが八卦というものです。
そしてそれが方位に結びつき(先天)、その年その年によって変化(後天)していくのです。
こうゆうことを知っていくと、周りに運がいい人とかいると思いますが、知らず知らずのうちにこの「法則」みたいなものに沿って生きている人なんです。
みなさんも、運気を上げて健康に楽しく生きていくのに、氣学を取り入れてみませんか?
最後まで読んでいただいた方、いつもありがとうございます。
みなさまが健康で楽しく過ごせることをお祈りしています。
次回は、最近読んだ本の感想をお話ししたいと思います。
この内容がいいね!と思った方はいいねボタンを押してください
※ボタンは特にないのでみなさまの心のボタンを押してください( ´艸`)。
ちなみに私は、九紫火星です(笑)。